[放送内容]2014年11月26日
『なかがわ元気フェスタ2014』開催します!![]() 那珂川町には、
温泉とらふぐ、八溝ししまる、とちぎ和牛、 茶色豚、あゆ、八溝そば・・・といった 数々の自慢の食材が存在します。 そのA級!といえる地元食材が 当日は一気に大集合。 料理をはじめ、那珂川ブランドの商品などが 40を超えるブースで販売・展開されます。 また、八溝そばは この時期、新そばです♪ 薫り高いそばの味をご賞味ください! そして、もう一つ注目していただきたいのが 林屋川魚店さんのブース。 実は今年、那珂川町では木質ボイラーの廃熱を利用した ウナギ養殖の実証実験に成功! ![]() 寒冷地には向かないと言われているウナギの養殖は
千葉県が日本最北の養殖場でした。 しかし、その北限を更新する・・・かも!? というカナリすごーい成果なんです。 この養殖ウナギ、先日メディア向けの試食会があり 食べてきちゃいました~~!!! ![]() 身は ふわっと柔らかく、ほどよく脂がのっていて
美味し~~~い・・・(うっとり) そんな那珂川町産の養殖ウナギが 今回のイベントで限定提供されるんですって! 当日は、ウナギの くりから焼き (ウナギを串に巻き付けた焼きもの) として販売予定。 どうぞ この機会に食べてみてください! また、同じブースでホンモロコから揚げも 販売されますよ。 ホンモロコとは、田んぼで育つ小魚。 那珂川町の新たな名物として 数年前から注目されていて、今が旬の時期なのです。 その他、この時期には嬉しいあったかい汁物や お土産にもぴったりの那珂川町の名産品が ブースにズラリと並びます。 まだまだ、ありますよー! 同時開催『足利銀行那珂川緑友会40周年記念事業』 として、29日には熱気球の体験乗船(無料です!)や 手品ライブが。 そして、30日にもジャズライブが開かれます。 食に関する講演会では 29日はオトワレストランの音羽 和紀シェフ、 30日はy's teaの根本 泰昌社長をお招きします。 そして、別会場・サンタヒルズでは午前10時~ 『森のアートフェスタinサンタヒルズ ウィンターセクション』が連携開催されます。 こちら、春にもご紹介した人気の野外マーケット。 さらに30日午前9時~午後1時は 月一恒例『ナカマルシェ』も! 会場は、同じサンタヒルズ内になります。 『ナカマルシェ』次回の正式開催は 来年3月の予定、ということで 行ってみたかったという方、ぜひ足をお運びください。 あっちこっち車で行くの大変だよ~、 という心配には及びません。 当日、氏家駅←→小川総合福祉センターと サンタヒルズ←→小川総合福祉センターで 無料シャトルバスが運行します。 ご活用くださいね。 2日間、那珂川町を堪能できる 『なかがわ元気フェスタ2014』。 那珂川をもっともっと知って、 那珂川をきっともっと大好きになれるイベントです。 皆さーん、遊びに来てください~~♪ *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【なかがわ元気フェスタ2014】 日時:11月29日(土)・30(日) 午前10時~午後3時 会場:那珂川町 小川総合福祉センター 芝生広場 (小雨決行・荒天中止) 問い合わせ:実行委員会事務局 0287-92-1114 ☆Facebookにもページが出来てます! |
まだまだ知られていない魅力を
たくさんの方に知ってほしーい!!!
そんな想いから企画されたのが
今年初めて開催されるという
『なかがわ元気フェスタ2014』です。
企画担当の“なかがわ元気プロジェクト協議会”の
会長・野口 勝明(のぐち・かつあき)さんに
詳しいことを聞いてきました。