ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

OH! HAPPY MORNING 09:00~09:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 09:05/週刊バイブス編集部/河野伸

親なきあと対策セミナー
ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
生コマ
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ

[チャレンジing Photo]

2016年7月25日

【ありがとう、さようなら】


生まれ故郷であるフランスから

やってきた1人の女性・・・

いつも眞善の横には彼女がいました!

彼女は日本が大好きです!

特に那須塩原が大好きです!

日本語も一生懸命勉強しました!

特に、日本の「ダジャレ」が得意です!

今では日本人より日本人。

那須塩原市民より那須塩原の魅力を知っています。

彼女の名前は「アリス・パッキエ」

毎回「アリス、おはよう!」という、

眞善の声で始まるのが、この番組でした!

とにかく食べることが大好きで、

取材が長引き、お腹が空くと大人しくなるアリス。

好奇心旺盛で、キニナルものが目に映ると

収録中でも平気でカメラでカシャッと鳴らすアリス。

日本語が大好きなあまり、どんな言葉でも

強引にダジャレを作りだすアリス。

ラジオチームでも、市役所の中でも、

ムードメーカーなアリス。

僕らが想像もつかないような疑問を抱き、

質問してくれるアリス。

アリスのおかげで、この番組は、

ほのぼのとしていながらも、

誰が聞いても「へぇ~」と思うような

普遍的な番組に成長しました。

そんなアリスは、今回の放送をもって、

卒業となりました。

彼女は次なるステージへと進んでいきます。

そして、我々チャレンジing那須塩原も

同様に次なるステージへと!

これまで、眞善&アリスのコンビが

大好き!とメールをくださった皆さん。

取材中に声をかけてくださった皆さん。

本当にありがとうございました。

また、いつかこのコンビが復活することを

願いつつ、頑張ります。

そして、この番組においての眞善の

新たな相方は表れるのだろうか!

どうか、これからも変わらずに

ご愛聴いただければ嬉しい限りです!

2016年7月18日

【那須塩原の財産】

毎週那須塩原の魅力を再発見・新発見

しては、ラジオを通して皆さんへと

お届けしている僕らではありますが、

やはり、那須塩原の最も魅力的なものと言えば

「自然」ではないでしょうか・・・

毎日違う顔を覗かせてくれる「木々」

その木々の美しさを演出するかのような「川」

こればっかりは、行ってみないと味わえない

那須塩原の財産です。

しかしどうでしょう。

そんな魅力的なはずの自然に一歩足を踏み入れてみると、

悲しい光景が広がっていたりもするんです。

そう、ゴミです。

つまりは、我々人間の手によって自然は

汚されてしまっている場合もあるのです。

しかし、那須塩原ではそうあってはならないと

近隣の園児から小中学生、近所の皆さんが一丸となって

川をキレイにする運動「クリーン大作戦」が行われています。

そんな活動に今回僕らはたまたま、出会うことができました。

授業の一環で行われるこの活動は、

先生方、保護者も協力して行われており、

割り当てられたエリアを細かく清掃していきます。

汗だくになりながら活動する子供たちの頑張りに

終始、胸を撃たれた次第です。
そしてそんなキレイな川が活躍する季節でもあります。

ザックを始め、那須塩原には川のプロフェッショナルが

たくさんいます。

どうか、安全に楽しく、川を楽しみに那須塩原へ

遊びに来てください!

2016年7月11日

【西野洋平】


那須塩原が誇る大企業、

ブリジストンのテストドライバーである傍ら、

プライベートでは全日本ジムカーナドライバー。

そんな「車」づくしの1人の男をクローズアップ。

その方のお名前は「西野洋平」さん。

西野さんは高校時代に見た漫画「イニシャルD」を

きっかけに、車の魅力にはまり、それ以来、

車に囲まれた生活を送ることになります。

そんな西野さんが仕事を終えてすぐに

やってくる場所で今回は待ち合わせ。

その場所とは、那須ドライビングパレット。

こちらは、ジムカーナのコースがキレイに整備されていて

上級者から初級者まで、どなたでも利用できる施設です。

さらに、オートマ車、マニュアル車に関わらず、

自家用車での走行も可能です。

そんな那須ドライビングパレットにさっそうとやってきた

1台のど派手な車!
そう、西野さんです。

彼は、月に2、3回ほど、こちらに訪れ、

練習をされています。

ジムカーナ・・・

一体どんなレース?

そうお思いになる方もいらっしゃるでしょう。

車のレースと言えば、「F1」のように、

多くのマシンが一斉にスタートし、大きなコースを

ぐるぐる回って競うレースを連想するかと思います。

ジムカーナは、また異なり、

複雑なコースをブレーキとアクセルを巧みに操り、

ドリフトをしながら小刻みに転回し、

タイムを競うレースです。

つまり、運転テクニックがかなり必要とされる競技です。

そんな競技の全日本プレイヤーが西野さんです。

そんな西野さんの助手席に乗せてもらい、

実際にコース走行をしていただきました。
これまで味わったことのないような車からの光景に

アリスも眞善も唖然・・・

しかし、運転席の西のさんは笑顔・・・

恐らく100キロ近いスピードで

コーナーをぐるぐる回っていました。

しかし、不思議なもので、そんなスピードでの

走行に関わらず、なぜか、安心して乗っていられるのです。

それも、運転テクニックが物語るのでしょうか。

最後に、一般的なドライブでの良い運転を、

運転のプロ、西野さんに聞いてみました。

すると、

「自分ではなく、同乗者が気持ちよく、安心して

乗っていられる運転が良い運転」と一言。

実際に隣に乗せてもらった我々、この意味が、

よく分かりました。

夏休み、家族、友人、恋人とドライブで出掛ける方、

多いことでしょう。

どうか、安全運転で、楽しいカーライフを

お過ごしください!

2016年7月5日

【深澤舞】


那須塩原から世界へ!

そんな未来ある1人の学生を今回

クローズアップ。

その学生の名前は「深澤舞」

高校3年生だ!
舞さんは小学時代に友達に誘われ

スイミングスクールへ!

楽しく泳ぎたい!

そんな水泳への思いは次第に変わり、

高学年にもなると、競泳!

という道へシフトチェンジ!

それ以来、コーチの橋本コーチと

二人三脚で、ここまでやってきました。
そして今年、まずは、インターハイを目標に

高校生活最後の年を迎える!

朝早くから夜遅くまで練習してきた日々。

毎日送り迎えをしてくれた親御さんの支え。

そして、橋本コーチの思いも胸に、

全国の舞台、そして世界へと羽ばたいてくれることでしょう。



2016年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月
PODCAST
那須塩原市