ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT! 01:30~01:32 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 01:30/REI/ゆいがーる

ベリーグットリップ春夏2025
親子で楽しく!餃子クッキング
radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親なきあと対策セミナー
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
無事故無違反チャレンジ
生コマ
ラジオCMしませんか

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
キラリ!日光
日光~グッディーグッディー
日光FEELING
日光シチズンプロモーション
週末ナビ
◆今週のプレゼント◆
日光市
日光彩子

[プログラム]

2013年11月14日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

11月14日(木)は・・・


★キラリ!日光★
11月21日から4日間開催!「日光そばまつり」情報!
★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、日光市猪倉にある
うどんカフェ「何時も庵」をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、「川治温泉」の話題。
★週末ナビ★
「あるってみんべ小来川」
「水の郷新そば祭り」
「安全で安心なまちづくり推進市民大会」のお知らせ!

[キラリ!日光]

2013年11月14日

11月21日(木)から4日間開催 「日光そばまつり」情報!!

毎年恒例の「日光そばまつり」の季節が今年も到来しました! 概要は・・・

■日にち:11月21日(木)~24日(日)の4日間
■時 間:午前10時~午後3時まで
■会 場:今市の日光だいや川公園
詳しいお話を伺ったのは、日光そばまつり実行委員会 委員長の柴田勇一さん(写真↓右)。

今年で12回目を迎える日光そばまつり。全国から多くのそば職人が集結し、自慢の腕をふるいます。出店するそば店の数は24。参加は日光市内からは3つ、県内からは7つ。そして県外からは、北は北海道から西は福井県まで14店舗です。どんなおそばがいただけるのか、今から楽しみですね。
保健所のご指導により、1店舗につき出してよいメニューは3つまでだそう。24×3ということは・・・全種類頂くのはちょっと無理かも! どうしよう、どのおそばを選んだらいの?と迷った方へ、柴田さんから日光そばまつりの楽しみ方を4つ、教えて頂きました。(写真↓は出店するお店の情報です。)
1.お目当てのお店を決めていく場合。事前にチラシをチェックして行きましょう!

2.ぶらぶらしながら気になったおそばに出会う場合。長蛇の列や、いい匂いに誘われましょう!

3.これは美味しいと思ったおそばについて、そば職人に質問する場合。対話を通して、美味しいおそばの作り方などを研究しよう!

4.4日間あるので、何度でも足を運ぶ場合。初日は食べられなかったお店に翌日訪れて楽しむリピーターになっちゃおう!

さてさて貴方はどの楽しみ方を選びますか?
こちら(写真↑)は会場地図。おそばが並ぶのは公園内の会場。日光そばまつりはたくさんのイベントも同時開催しております。素人そば打ち段位認定大会や、そば打ち体験教室、日光地産地消・食育フェア、日光“焼き”そばまつりなどなど・・・。

更に公園の会場では、おそば以外の物販も多く並びます。日光市が交流している7市区町村(姉妹都市は八王子市、小田原市、苫小牧市。友好都市は台東区、板橋区。観光パートナー都市は北海道のくっちゃん町、大洗町)の名物料理や美味しいお菓子などを買うことができます。見どころ食べどころ満載ですね!!

やっぱりおそばは美味しいわ~ 4日間、楽しみです♪♪♪(※下の写真のおそばは、日光そばまつりには出店されません)


[日光~グッディーグッディー]

2013年11月14日

★うどんカフェ「何時も庵」★

今日のグッディーでは、日光市猪倉にある、
うどんカフェ「何時も庵」にお邪魔しました。

入口には、リアルなカマキリのオブジェがあって
気が付いたら写真を撮ってました(笑)
私の手のひらサイズが顔くらい。大きいよね?
カマキリのオブジェを過ぎるとお店がありました。

今日ご紹介したメニューは、「鍋焼きうどん」。
寒い時の最高の味方ですよね~。

ゆず、三つ葉、ナルト、しめじ、伊達の地鶏、あさどりの卵、
そして主役のうどんが変わってまして、
4㎝巾のもちもち幅広うどんなんです。
もちもちで、こしがあって、食べごたえもあるし、
汁も全部飲みほしてしまうほど、美味しかったです。

柚子も卵も、敷地内でとれた新鮮なものだからかな~。

あとここね、ランチ時は、食べ終わったら
すぐ帰らなきゃって思うけど、
お食事だけでなく、食後に珈琲とデザートを頼んで
ゆっくり過ごしてもいいカフェなんだよ~。

しかも珈琲は、「日光珈琲 饗茶庵」の焙煎珈琲♡

「里山の景色を眺めながら、のんびりと過ごして欲しい。」
そんな思いも込めて、
「うどん屋」ではなく「うどんカフェ」になったそうです。

詳しくは、何時も庵のHP、
または、電話0288-26-2272番までお問合せ下さい。
今日、お話しを伺ったのは、
左【渡辺 律子】さんと、右【矢野 恵】さんです♪


[日光FEELING]

川治温泉

昔から「傷は川治、火傷は鬼怒川」と称されるように、
川治温泉の泉質は、刺激の少ないアルカリ性単純温泉で、
特にケガに効能があり、また美肌の湯とも言われています。
川治温泉までは、鬼怒川温泉郷から北に10㎞。
電車の方は、会津鬼怒川線の「川治温泉駅」
または「川治湯元駅」をご利用ください。
川治のキャラクター“かわじぃ”も色々な所で案内してくれていますよ。
川治温泉の温泉施設、温泉ホテル情報は、
「鬼怒川・川治温泉観光協会」のHPなどでチェックしてください。

[週末ナビ]

週末ナビ

■あるってみんべ小来川を開催■
秋の紅葉風景を見ながら、山村の名所をのんびり散策しませんか?
スタートは、ふれあいの郷小来川です。
コースは、三ツ石伝説コース、円光寺林間コース、
黒川源流コース、ゆうゆうコースの4つ。
参加料は、昼食・飲み物付で、1,000円。
日時は、11月17日日曜日の午前9時からです。
あす15日金曜日が応募締切りとなりますので、
お早めにお申込みください。
「あるってみんべ小来川」について
詳しくは、小来川地域活性実行委員会事務局
0288-50-1171番までお問い合わせください。

■第1回水の郷新そば祭りを開催■
ことし初めて、湯西川で新そばまつりが行われます。
空くじなしの大抽選会や、
そば打ち体験・ミニわらじ作り体験などもありますよ。
会場は、湯西川水の郷。
日時は、11月17日日曜日の午前11時から午後3時まで。
「水の郷新そば祭り」について
詳しくは、湯西川水の郷イベント実行委員会
0288-98-0260番までお問い合わせください。

■安全で安心なまちづくり推進市民大会を開催■
スリランカ出身でテレビやラジオでも活躍している
「にしゃんた氏」の講演会や、
落語口演、寸劇による交通安全教室がありますよ。
入場は無料です。
会場は、今市文化会館。
日時は、11月16日土曜日の午後1時15分から。
「安全で安心なまちづくり推進市民大会」について
詳しくは、日光市役所生活安全課
0288- 21-5112番までお問い合わせください。


[◆今週のプレゼント◆]

2013年11月14日

今週も日光市さんから

11月21日から今市で4日間行われる「日光そばまつり 2013」でおそばを食べられるチケット千円分と、A4サイズが横に入るバッグをセットにして、10名様にプレゼントします。
おそばを食べるのに、1杯500円くらいだから、たくさんの種類のおそばが楽しめますね。日光仮面のピンバッチと、番組ステッカーも一緒にお送りします!
(※写真の二人は、紅葉を経て最後の一葉になったけれどもふんばる葉、の様なものを表現しております。)

2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
前の月   次の月