[プログラム]2014年2月20日
今週のプレゼントは♡![]() ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2014年2月20日
日光四季祭 第9回 日光鉢石宿のおひなさまめぐり、してきました♪皆さん、もうすぐ3月3日、ひなまつりですね!
全国各地でもひなまつりイベントが行われる中、日光でも「日光四季祭 日光鉢石宿(はついしじゅく)のおひなさま」というイベントが、現在行われております。 今年で9回目を迎えるこのイベント。立ち上げから関わっている主催の「日光鉢石宿のおひなさま実行委員会」の佐藤喜久子さん(写真↓↓↓左の方です)に、お話しを伺ってきました。 ![]() 待ち合わせ場所は、日光郷土センター2F。七段飾りのひな人形(写真↑)や、近所の幼稚園生たちが作ったひな人形(写真↓)、つるし雛(写真↓↓)など、ヴァリエーションに富んだ雛人形を楽しむことができます。
![]() 「鉢石宿のおひなさま」ではまず、駅構内の観光協会や日光郷土センターなどで配られているおひなさまMAPという地図を手に入れます。地図を見ると、開催場所は、日光駅から神橋、田母沢御用邸地区と、霧降地区、そして湯元温泉と、とても広い範囲で行われています。
飾られているおひなさまは、一般のご家庭で持っているものが多く、道行く人が見られるように、玄関先など、見えやすい場所に飾ってあります。 その数・・・なんと、174軒! ひなめぐりに参加している家やお店の軒先には、赤い提灯が下がっているのが目印です。どんなおひなさまや、人との出逢いがあるんだろう? 私は胸に期待を抱きつつ、佐藤さんと一緒に、ひなめぐり、してきました! ![]() この日は生憎の雪でしたので、私は174軒中、老舗の羊羹屋さん「綿半」さん(写真↓)と、八島屋酒店さん(写真↓↓)の2軒しか伺えませんでした。
たった二軒だけでも、飾られているひなまつりの大きさも、顔つきも、着ている物も全く違うんです。綿半さんのお雛様は、繊細な着物を来た、お上品な感じ。八島屋酒店さんの方は、立派な御殿の中に、片手位のサイズのお人形が入っていました。三人官女や五人囃子もいて、わいわい賑やかな感じでした。 そしてやっぱり楽しいのは、持ち主の奥様たちとのおしゃべり、です。私の母世代の方とお話しをする機会って、あまりないので、とても楽しく、朗らかな気持ちになりました。 急に母の声が、聴きたくなりました。ここ数年、飾らなくなった私のおひなさま、数年振りに飾ってみようかなあ・・・ ![]() 日光鉢石宿のおひなさまは、先週から始まって、3月3日ひなまつりの日まで行っています。絵馬を使ったスタンプラリーや、少年少女合唱団によるコンサートなどもあります。私と一緒に回って下さった佐藤さん達、実行委員会の方々による、呈茶のおもてなしも味わえますよ。
見るだけではないおひなさま巡りを、是非この機会に体験してみては如何でしょう。 ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2014年2月20日
★AGダイニング★今日のグッディーグッディーは、
日光市板橋にありますライブハウス「AGダイニング」をご紹介しました。 ここは、J-POP・ROCK・演歌など曲のジャンルを問わず、 漫才やコントなどのライブも行っております。 ![]() 予約をすれば、忘年会や新年会、結婚式の2次会なんかも出来ますし、
ステージのレンタルなども出来ちゃいます。 本当、色々な事に利用することが出来るライブハウスなんですよ。 またライブ開催時には、食事付というプランもありまして、 5種類のおかずに、ご飯味噌汁はお代わり自由。 またはパスタに、サラダとスープがお代わり自由の2パターン。 ライブハウスですが、がっつりお食事が出来ちゃいます。 今回こばちは、 人気があるパスタ「ジャージャーパスタ」を試食させていただきました。 ![]() 太麺を使っているので、とても食べごたえがあり、
パスタの麺でもいけるんだなぁ~って思いました。 味は、ジャージャー麺でしたもん(笑) これにサラダとスープがお代わり自由って・・・おなかいっぱいだぁ~♡ 料金は、開催されるイベントやライブによって異なりますが、 基本的には、食事と1ドリンク付きで3500円。1ドリンクのみは2500円です。 この金額にはライブのチケット代も含まれております。 3月には、栃木県宇都宮市出身のゴスペルフォークシンガー『神山みさ』さん、 コスプレ演歌歌手としてテレビ番組「有吉反省会」にも出演された 『あずま りか』さんのライブが予定されています。 ![]() あっ、写真はこばちね(笑)ちょっと歌手になった雰囲気を・・・♪
4月以降には、元チェッカーズのベーシスト大土井さんや、 ボンバーヘッドで一斉風靡したM.C.A.Tさんなども出演予定だそうです。 で、なんとですよ。今回は、NIKKO WAVEを聴いてくれた皆さんに あるサービスをプレゼントしていただきました。 3月開催のライブのチケットを予約する時に、 こばちが試食したパスタの名前を伝えれば、500円割り引いてくれるそうです。 こばちが何のパスタを食べたかは、ブログを読んでしまえば分かっちゃいますので、 大サービスですね♡ ライブの予約、スケジュールの確認、ステージレンタルについてなど、 詳しくは「AGダイニング」のfacebookをチェックしてみて下さい。 お電話でのお問合せの場合は、電話0288-27-3863番までお願いします。 お話を伺ったのは、オーナーの【吉川英治】さんです。 ![]() |
[日光FEELING]日光ブランド『鬼怒川温泉』日光ブランド『鬼怒川温泉』。
栃木県の中央を北から南に流れる鬼怒川の上流域に発展した、 関東屈指の温泉地。 温泉の発見は江戸時代、元禄4年(1691年)に遡る。 鬼怒川西岸の滝地区で見つけ出され、「滝の湯」と呼ばれた。 ここは当時、日光の寺社領であったことから、 利用できたのは、日光詣帰りの諸大名や僧侶達のみ。 その後明治2年、鬼怒川の東側にも藤原温泉が発見され、 合わせて、『鬼怒川温泉』と呼ぶようになり、 広く一般に親しまれるようになった。 昔から、火傷や皮膚病などに効く湯治場として利用されていた『鬼怒川温泉』。 発見から300年以上経った今でも、 老若男女問わず多くの人々を癒し続けています。 ![]() ■今回は、日光ブランドに認定された観光資源のひとつ、
『鬼怒川温泉』をご紹介しました。 鬼怒川・川治温泉の年間の利用者数およそ180万人。 リピーターの方も多いようです。 国内はもちろん、台湾・韓国などアジアからのお客様も増えています。 その『鬼怒川温泉』では、現在、「きぬ姫まつり」を開催中です。 鬼怒川・川治温泉の各旅館やホテル15施設に雛飾りを展示する他、 お雛様を巡るスタンプラリーや特別宿泊プランも用意されています。 期間は、3月31日(月)まで。 詳しくは、きぬ姫まつり実行委員会 0288-77-1039番までお問い合わせください。 |
[週末ナビ]週末ナビ■日光四季祭「湯西川温泉かまくら祭」■
冬の湯西川を彩る代表的な風景として定着している かまくら祭が開催中です。 舞い降りる雪の中、暖かいかまくらに浮かぶほのかな灯は、 この上ない風情があります。 かまくらの中でのバーベキュー体験や、 湯西川温泉ならではの郷土料理も味わうことができますよ。 メイン会場は、沢口河川敷(さわぐちかせんじき)。 日時は、3月9日日曜日までの午前9時から午後9時まで。 ■手作り小物市■ 手作りグループ「輪」による 古布小物や和服をリメイクした洋服、ビーズアクセサリーなどの 展示・体験・即売会です。 会場は、今市宿市縁ひろば。 日時は、2月21日金曜日と22日土曜日の 午前9時から午後5時まで。 「湯西川温泉かまくら祭」と「手作り小物市」について、 詳しくは、日光市観光協会 0288-22-1525番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2014年2月20日
今週は、日光鉢石宿のおひなさま実行委員会さんから、MAPと絵馬をいただきました! 鉢石宿のひなめぐりを楽しめますよ。日光仮面ピンバッチと番組ステッカーも合わせて2名様にプレゼントさせて頂きます。
![]() |
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
2月20日(木)は・・・
★キラリ!日光★
日光鉢石宿でおひなさま巡りをしてきました!