[プログラム]2014年3月13日
今週のプレゼントは♡![]() ![]() ★日光Feeling★
今回のフィーリングは、日光ブランドの中から「日光二荒山神社弥生祭付祭り 若衆制度」の話題。 ![]() |
[キラリ!日光]2014年3月13日
日光市観光協会合併記念イベントについて!皆さん、今週末15日(土)と、16日(日)の予定は決まっていますか? 日光では、日光の魅力満載のビッグイベントが開催されます。詳しいお話を伺うのは、日光市観光協会 事務局長の増渕正男(写真↓左の方)さんです。
![]() 2日間行われる日光物産・グルメ市は、日光だいや川公園にて午前10時~午後4時まで。32店舗のお店が並びます。
その他に、15日(土)のイベントステージでは、人気のゆるキャラが集合したり、日光市各地の伝統芸能の演奏や、江戸ワンダーランド日光江戸村の忍者ショー、それから無料で配られる豚汁のサービスや、お楽しみ抽選会など、本当に、盛りだくさんのイベントがあります。 ![]() 16日(日)の方のイベントステージでは、まだ参加の間に合う、全日本手打ちそば早食い選手権や、日光市観光協会の新しいロゴマークの発表もあります。全国326通から選ばれるのは、一体どんなデザインなのでしょう。楽しみです。
![]() 日光市内の観光協会が一つになった日光市観光協会。これからは、地域の隔たりを超えたオール日光、ぐるり日光、日光に来たら日光を周遊してね、というみんなのまとまった想いがたくさん詰まっているそうです。
私もこの一年、日光に通い、四季折々の日光の姿を見てきました。春はお祭り、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪…。訪れる度に違う感動を感じさせてくれる日光に、また出会いたいな。
日光市観光協会合併記念事業の、日光物産・グルメ市は、今週末の15日(土)、16日(日)に、日光だいや川公園で、午前10時から午後4時まで行われます。是非お出かけください! |
[日光~グッディーグッディー]2014年3月13日
★奥日光ファミリーフェスティバル感謝祭★今日のグッディーグッディーでは、今週末15日(土)と
16日(日)に開催される参加型イベント! 『奥日光ファミリーフェスティバル感謝祭』について 日光湯元スキー場から生中継♪ 15日は、【スキー&スノーボード大会】。 コースは、オリンピックみたいなコースの初心者バージョン。 赤と青の旗をジグザグに滑ってタイムを競います。 スキーもボードも同じコースなんですが、 定員100人で、1位と51位の2人が優勝になります。 ということはですよ。 あまり自信が無い方でも51位にだったらなれそうでしょう? 51位でも優勝なので、豪華商品GETなのです! ちなみに商品は、湯元温泉の宿泊券と スキーもしくはボードの板ですって~♡♡♡ 16日は、【親子で参加 宝探し&そりレース】。 親と子供、それぞれにミッションが与えられて、 そのミッションがクリア出来たら親子が合流します。 そして、ラストはそりに乗ってゴールを目指すんですが・・・ 皆さん、大人になってそりに乗りましたか? こばち、本日のご担当【今泉宏之】さんと 体験したよぉ~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() この笑顔が楽しい証拠(笑)
両日とも順位が出て、賞品が出るので燃えますよ(笑) あっ、安心して下さい。実は上位になれなくても、 参加者全員に何かしらが当たるように、沢山賞を 用意してくれているようなので、是非参加してみてぇ~ 参加受け付けは当日のみ会場でになるので、 イベントまでに決めればOK! 必要なものは全てレンタル出来るので、 気軽に身軽に奥日光へ♡ 詳しくは、日光湯元スキー学校、 電話0288-62-2515番までお問合せ下さい。 素敵なスタッフがみんなを待ってるぜぃ♡♡♡ ![]() |
[日光FEELING]日光ブランド『日光二荒山神社弥生祭付祭り 若衆制度』日光ブランド『日光二荒山神社弥生祭付祭り 若衆制度』。
日光に春を呼ぶ二荒山神社弥生祭が、毎年4月17日に行われている。 ピンクのヤシオツツジで飾られた花家体が、街中を練り歩き、 二荒山神社社殿に献備されるさまは華麗であり、圧巻でもある。 この弥生祭の付祭り、家体献備行事を支えているのが、 漢字で若い衆と書いて「若衆制度」だ。 「若衆制度」の模範は、徳川家康公から3代にわたり仕えた天海大僧正が、 神賑に奉仕すべき者を若者と定め、規約を授けたことに由来する。 この精神は現在も引き継がれ、 年齢階級制という厳格な規律を重んじて、付祭りが執り行われている。 存在そのものが珍しく、貴重な「若衆制度」。 これからも、親から子へ、子から孫へと、継承されていくことでしょう。 ![]() ■今回は、日光ブランドに認定された地域資源風習分野のひとつ、
『日光二荒山神社弥生祭付祭り 若衆制度』をご紹介しました。 日光二荒山神社の春の例大祭「弥生祭」の開催まで、 今年もあと1ヶ月となりました。 弥生祭における芸能の奉納などの「付祭り」は、 江戸時代から続いてきたとされ、 4月17日には、「家体献備行事」が行われます。 「若衆制度」の伝統をとどめるこの行事を、ぜひご覧ください。 |
[週末ナビ]週末ナビ■日光市観光協会合併記念イベント■
全日本手打ちそば早食い選手権や、 日光物産・グルメ市などが開催されます。 会場は、日光だいや川公園。 日時は、3月15日土曜日と16日日曜日の 午前10時から午後4時までです。 ■今市宿市縁ひろばの「手作り小物市」■ 手作りグループ「輪」による古布小物や和服をリメイクした洋服、 ビーズアクセサリーなどの展示・体験・即売会です。 日時は、3月14日金曜日と15日土曜日の 午前10時から午後4時まで。 「日光市観光協会合併記念イベント」と「手作り小物市」について、 詳しくは、日光市観光協会 0288-22-1525番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2014年3月13日
今週は、![]() 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーをセットにして、2名様にプレゼント!!
|
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
3月13日(木)は・・・
★キラリ!日光★
日光市観光協会合併記念イベントについて!