[RBZリポート]2014年7月1日
山あげ祭り・奉告祭![]() 7月に行われる那須烏山市のビッグイベント
「山あげ祭(やまあげまつり)」、ご存知ですか~? 文字通り大きな「山」をあげる、日本一の野外劇<野外歌舞伎>なんです。 烏山和紙で造られた「山」(高さ10m超えるものも!)を舞台装置として使うのです。 この「烏山の山あげ行事」は、国指定の重要無形民俗文化財。 その歴史はなんと450年余!!すごいですね~! さあ今日7月1日はなんと、今年の「山あげ祭」の開幕を告げる 奉告祭を行うため日野町の若衆のみなさんが お揃いの浴衣をまとい、集まりました! ![]() 山あげ祭は7月25・26・27日の3日間。
そのお祭りへのムードを掻き立てるのが7月1日に行う奉告祭、 当番町の奉賛講の人々が八雲神社の神前で奉納の芸題を報告し、 山あげ祭りの完遂のための安全祈願のご祈祷を受けるのです。 今年の奉納余興演目を掲げた小屋台を日野町の若衆の皆さんが担ぎ、 那須烏山市の各町内を練り歩きます。 当日行う歌舞伎の舞台装置として使用する「山」も 3月から毎晩毎晩丁寧に仕込まれたものなのです。 週4で夜7時から0時近くまで作業をして・・・ 魂が注がれているのです。 ![]() 今年の山あげ祭は、無料シャトルバスの運行もあるそうです! 是非、世界に誇る伝統芸能を堪能してほしいと思います! ****************** 山あげ祭のホームページ ****************** ![]() |
今日おじゃました那須烏山市日野町会館。
17時からスタートした「山あげ祭りの奉告祭」について
お話をうかがいました~!
小屋台はとても華やかでした~!