[RBZリポート]2014年11月18日
日本茶カフェ「ちゃみせ 茶るん」![]() 日本茶、つまり日本で栽培されたお茶たちが
このお店には30種類近くあります。 お店に来てカウンターに座るお客さんが発する、 「今日何飲む?」 まるでお酒の種類を選ぶようにお茶をセレクト。 新鮮な感覚でした~! 普段は決まった茶葉で飲むだけですもんね~。 ![]() 今回頂いたのは、
小林さんオリジナルの『よいん』というお茶です。 写真でもうっすらわかると思いますが、 茶葉の繊維がお湯に溶け込んで、表面がキラキラしているのです。 こんなの見たこと無い・・・! 一度沸騰したお湯を70度まで下げ丁寧に入れていただいた煎茶。 最初は言葉を失いました! その味わいは、なんともすばらしい感覚。
ラーメンで言うところの「ダシが効いている感」がお茶で感じられるという 絶妙な旨み。 一度飲んだら忘れられません・・・! この「よいん」というお茶は、主に「ゆたかみどり」という 鹿児島県産の茶葉を使っているそうなのですが、 小林さんはその「ゆたかみどり」を始めて飲んだときに受けた衝撃から、 現在お店を始めるまでに至ったそうです。 ![]() 日本人が持っている繊細な味覚だからこそ発見できる、
深い旨みと甘み、そしてその歴史。 「作る人の人柄がいいと、良いお茶ができるものなんですよ。」 小林さんの信じる味に、 僕も魅了され、自分を確かめる時間をいただきました。 ******************** 日本茶カフェ「ちゃみせ 茶るん」 場所:小山市宮本町2-4-13 須賀神社表参道 時間:12:00~19:00 (LO 18:30) Mail: chabikisha@rondo.ocn.ne.jp Tel : 0285-25-0151 定休:月曜、金曜 ******************** |
今日は小山市の日本茶カフェ「茶るん」におじゃましました!
店長の小林さんと、常連さんたちと盛り上がりました~!
なんと、小林さん以外にもこの場に日本茶インストラクターが2人も!
凄くラッキーな日に訪れてしまいましたね~!
(※日本茶インストラクターの資格を取るのは非常に難しいです!)