[ふらいでーあれこれ]2014年11月28日
【宇都宮牛フェア】12/1(月)~25(木)START!![]() …さて、金曜日のこの時間に大和田さんが来たということは
やっぱりアレ! 春に続いて冬開催が決定! 【宇都宮牛フェア】12/1(月)~25(木)START! なんでも、宇都宮牛を食べて1万円が当たるアンケートもあるんだとか♪ 詳しくは…「宇都宮牛」をクリック&チェック! そしてそしてー!? またまたいただいちゃいました♪ 「宇都宮和牛A5ランク ステーキ肉5,000円相当」を リスナーのみなさんにプレゼント!!!!! 来週は、もっともっとプレゼントをご用意!! いつキーワードが出されるか…来週は絶対に聴き逃せませんぞ ![]() いつもは、塩コショウのみだけど…
![]() 今回は、わさび&醤油で♪
![]() |
2014年11月28日
映画製作集団・大田原愚豚舎GUEST:
大田原出身の映画監督&プロデューサーの渡辺紘文&雄司兄弟 from映画製作集団・大田原愚豚舎 大田原を舞台に撮られた「そして泥船はゆく」が 東京国際映画祭に出品され国内外から絶賛と罵倒の賛否両論! 現在、イギリス・オランダ・スコットランドなど日本よりも先に、海外で評価され 逆輸入という形で栃木にも上陸! 12月21日には、宇都宮市とちぎ福祉プラザにて1日限定上映決定! ![]() |
2014年11月21日
【2014 Special Editionテーブルツリー】プレゼント~♪11月21日(金)RBZfriday
【2014 Special Editionテーブルツリー】プレゼント~♪ キーワード…「サンタがママにキスをした!」 これと、飾りたい場所を書いてご応募ください♪ 締め切りは、このあと番組終了まで!!! ![]() |
2014年11月21日
あの「ズータンズ」解散から2年…11月21日(土)RBZfriday
GUEST:「じんプラットホーム」登場~ *11/26(水)NEWアルバム『まとめて愛ってことにしちゃ』リリース予定 *2015年1/24(土)「第2回じんプラまつり!~まとめて愛ってことにしちゃ~」 OPEN 18:00~ /START 19:00~ @恵比寿「天窓Switch」 /Door \3,000 ![]() |
2014年11月14日
矢沢永作さん、武丸さん矢沢永作さん、武丸さんがスタジオに登場~♪
(from宇都宮駅東・ものまねが楽しめるBAR「ゴールドラッシュ」) 「矢沢永吉」のものまねでおなじみの矢沢永作さん 「長渕剛」のものまねでおなじみの武丸さんによる 贅沢な時間をお楽しみください~♪ *「GOLD RUSH★2014 Last Christmas Eve」 日時:12月27日(土) 場所:ホテルニューイタヤ(南館4F桜の間) 時間:夜7:00~9:30 料金:8,000円(ディナーコース&ドリンク付き) チケットなどのお問い合わせは、 090-7283-2291 まで ![]() |
2014年11月7日
TGMX in da HOUSEGUEST:【TGMX from FRONTIER BACKYARD】
結成10周年のFRONTIER BACKYARD。 この10周年記念全国初ワンマンツアーが 今夜、地元・ヘブンズロック宇都宮からSTART!! ♪12/14(日)@新木場STUDIO COAST 「FRONTIER BACKYARD 10surroundings」 ♪11/29(土)@宇都宮マツガミネコーヒー 「音楽関係」 ![]() |
[AD見習いのヤスオ日記]2014年11月21日
AD見習いヤスオ日記 2014年11月21日(金)はれど~も!AD見習いのヤスオです~
宇都宮~きょうは気持ちいい天気っすね~ 今年も流行語の候補が出てきましたよね~ 先輩のADとしさんも~ いや~今年もいろいろあるよな~ 危険ドラエモン ありのままで~うばわれて~ ゴーストライダー 勝てない相手は~もうたくさん 妖怪鬼太郎 ためよ~ためため ~CKさんよく言ってたよな~ やっぱ~ 俺はこれだと思うんだよな~ トシ 放送事故にて号泣会見~いや~泣いちゃったよな~ ~トシさん~今年もいろいろありましたね~ |
2014年11月14日
AD見習いヤスオ日記~2014年11月14日 天気 はれど~も!AD見習いのヤスオです~
宇都宮~きょうは気持ちいい天気っすね~ 最近~先輩のADとしさんも~ なんだか~ネットのフリマに夢中になっているらしくて~ けっこう~売れてるみたいっすよ~ 「お!このジャケット~4万で売れちゃったよ~ マジか~やった~!嫁に内緒で口座作ってへそくりだ~へっへへ」 トシさん~凄いっすね~! あれ~?でも返信が~ 「品物届きましたが~なんだか~すっぱいにおいがするんで~ 返品します」って~ トシさん~残念~ |
2014年11月7日
AD見習いヤスオ日記~2014年11月7日(金)はれど~も!AD見習いのヤスオです~
宇都宮~きょうは気持ちいい天気っすね~ そう言えば~先週~宇都宮餃子まつり~凄かったっすね~ 餃子食べるのに~2時間待ちっすよ~ 先輩のADとしさんも~ 「すげえ~人だな~みんな~餃子食ったことないんかな~ こんだけ盛り上がるんだったら~おれも~やっちゃうかな~ 第1回 鹿沼~こんにゃくまつり~ってどうだい~ こんにゃくだけで30店舗~!食べ比べ~ あとは~ゆるきゃらで~ こんにゃくん~って変な猫もだしてよ~ これって~いけんじゃない~へへっへ」 としさん~いいっすね~!!! とりあえず、千住山公園でやっちゃいますか~ |
2014年11月1日
AD見習いヤスオ日記~2014年10月31日(金)くもりど~も!AD見習いのヤスオです~
いや~ハッピーハロウィーン~っすね! 先輩のADトシさんも、なんだか~はりきっちゃって~ 「トリックアトリート~ お菓子くれないと~おじさん~へんないたずらしちゃうぞ~ へへっへ~」 としさん~女子アナみんな~泣きながら逃げてましたよ~ だから~素っ裸で~ゾンビって~だめっすよ~ |
[トレナビ!]2014年11月28日
大掃除に役立てていただきたい、今ドキの便利なお掃除グッズいよいよ来週からは師走。大掃除のシーズン…
ということで、きょうは「イマドキの大掃除グッズ」をフィーチャー! 大掃除ってそもそもどうして年末にやるんだと思いますか? 掃除は普段からしていればいいわけですし、わざわざ年末にやる意味とはいかに!? ![]() もともと、大掃除には「新年に神様を気持ちよくお迎えするため、
住まいも心もキレイにする儀式」という意味があります。 江戸時代には、大掃除は「すす払い」と呼ばれ、12月13日に行われていました。 年の瀬ギリギリではなく、少しでも早くから身辺を清めて来年の幸運をもたらす歳神様にアピールしたとか…。 この12月13日を「正月事始め」とも呼んでいて、 お正月を迎えるための一連の行事がスタートする日、ということにもなるんですって。 最近は「大掃除ダイエット」なんて言って、掃除しながらエクササイズする方法もたくさん紹介されてるよね。 昔の人は、まさか未来で、大掃除でエクササイズしよう! なんて思いもよらなかったかも・・・。 いろいろな意味で身を引き締めるため…しっかり今年も大掃除! オススメの「イマドキのお掃除グッズ」…3つピックアップしてみました。 ★まずは、大掃除の際はぜひやっておきたい「こまかーい部分まで行き届く」お掃除グッズ… 「冷蔵庫すみっこ用不織布(ふしょくふ)」 (税込460円) アズマ工業から発売中のお掃除グッズシリーズ「スミのスミまでシリーズ」から、 冷蔵庫のスミからスミまでキレイにできる「スミの汚れ専用」のアイディアグッズがこちら。 冷蔵庫内のベタつき、こびりつき汚れを水含みの良い、粗めの不織布がこすり落としてくれます。 ヘッドが小さいので小回りがきき、細部の汚れもラクに落とすことができる… 冷蔵庫内の細かい仕切りや細部のお掃除にオススメのグッズです。 アズマ工業さんによりますと、細部の汚れは、普段使用しているお掃除道具では、 なかなかうまくお掃除できず、もどかしい思いをしたことは誰しもあるはず… ということで登場させたのが「スミのスミまでシリーズ」! 「スミ・角・すき間等、細部にちょうどいいブラシ」をコンセプトに開発。 スミのスミまでキレイにしたいという気持ちに応えるために、サイズは小さくても使いやすい形を追求。 水含みの良い不織布を使用しているので、調味料や食品による固まった汚れをスッキリ落とすことができます。 細部に届くサイズでヘッドが小さく、グリップ付き。冷頑固な油汚れにも対応可能! ということで主婦の方に大人気! 全国のホームセンターで購入できます~ ![]() ★続いては…昔ながらのお掃除グッズがオシャレに変身!
「亀の子束子(たわし)リザシリーズ」 (税込432~702円(形によって)) 明治40年創業の「亀の子束子西尾商店」から誕生した、今ドキの亀の子束子がこちら「リザシリーズ」。 亀の子束子のクオリティはそのままに、スリランカ人デザイナーのリザさんによって、 「たわしはもっと自由でいい、色も形も使い方も」というコンセプトから、 全く新しい感性でデザインされ作られました。 その楽しいカタチを生み出すには熟練した高い技術と、新しいデザインにチャレンジする情熱が必要でしたが、 出来上がったモノは、洋風のキッチンにもナチュラルに溶け込む、新時代の亀の子束子となっています。 今のところ形は4種類あって、中には握りやすくコップや瓶洗いにオススメの形や 木のスタンド付きでキッチンや洗面所に立てておけるものも! 明日11月29日に東京・台東区に「亀の子束子直営店・谷中店」がオープン! オンラインショップや全国の実演販売会場などで購入可能です。 ![]() ★ラストはまさに今ドキの便利なお掃除グッズ 「ソニックスクラバー」 (税込2,376円)
ジャパンインターナショナルコマースから販売されている、角や溝などの細かい場所の汚れを パワフルに落としてくれる軽くて便利な「電動お掃除ブラシ」! 電動歯ブラシの大きいバージョン!?と言った感じのグッズです。 アメリカで大ヒットしていた商品がついに日本上陸。 現在発売されている「スーパーソニックスクラバー電動お掃除ブラシ&パッドセット」は、 日本国内限定のセット内容とのこと。 洗面所やキッチンの細かい部分の汚れ、掃除がとっても面倒なところで活躍してくれます。 1分間に8,000回の反復回転により、力を入れずに効率的に汚れを除去。 防水加工が施されているので、洗剤と一緒に併用すれば、さらに簡単に汚れを落とすことができます。 また、電池込みでおよそ200gと、重さも軽いので、女性でも、どこにでも手軽に持ち運ぶこともOK。 キッチン、お風呂、トイレなどの水回りのお掃除が楽しくラクになる! こちら、力をいれなくても非常に簡単に汚れが落ちるので、 高齢者にも非常に人気の高いお掃除グッズだそうです。 こちら、ビバホーム、島忠ホームセンター、ロイヤルホームセンターなどのホームセンターや 東急ハンズ、家電量販店にて購入可能です。 本日のモノシックスは、大掃除に役立てていただきたい、今ドキの便利なお掃除グッズを 3つ、ご紹介しました。 これらのグッズを使って、普段はなかなか行き届かないこまかーい部分もしっかり磨いて、 清々しい気持ちで新年を迎えたいですね! |
2014年11月21日
「意外に知らないけど、確実に大ヒットとなっている…そんな今年のヒット商品」気が付けば、もう忘年会をやる方々もいる、そんなシーズンになりました…。
イルミネーションも点灯しはじめ、ぐっと寒くなってきて、年末感をひしひし感じる今日この頃… 年末といえば、2014年総決算ということで、今年のヒット商品やベストセラー、流行語、 活躍した人などを振り返る時期でもあります。 早くも先日、雑誌「日経トレンディ」が「2014ヒット商品ベスト30」を発表しました。 今後、様々な調査機関や雑誌が今年のヒット商品番付を発表すると思いますが、 その結果をみると…ヒット商品にもかかわらず、意外と知らないモノもあるな~と思ったりしませんか!? そこできょうは…意外に知らないけど、確実に大ヒットとなっている… そんな今年のヒット商品をピックアップ!このコーナーでも取り上げていなかったけど、 今年のうちにぜひ紹介しておきたい!そんなアイテムを3つご紹介しましょう。 ![]() ★まずは、老若男女楽しめる、新感覚の「砂」…「キネティックサンド」(1kg 1,944円(税込) 「ラングスジャパン」から発売中。 ヨーロッパで見つけ、昨年12月より日本でも売られ始めた北欧・スウェーデン生まれの 「屋内で遊べる、不思議な砂」…キネティックサンド。 「砂なんてどこに置くのか…」と、発売当初はおもちゃ売り場に置いてもらえず、 ヴィレッジヴァンガードやPLAZAなど、オトナ向けの雑貨店の売り場から販売をスタート。 そこから注目を集め、現在では、トイザらスや赤ちゃん本舗、東急ハンズやムラサキスポーツまで… 様々なジャンルのお店で取り扱うほどの人気となった商品。 1年間で50万個を売り上げるほどの勢いだそうです! 日経トレンディのヒット商品では11位、アマゾンの「おもちゃ&ホビー部門」でも第3位にランクイン! 今月からは、ピンク・ブルー・パープル・グリーンという、カラーのモノも発売されるので、 今年だけでなく来年もまだまだ人気が高まりそうなんです。 いったいなぜそんなに人気なのか・・・?人気の秘密は…「今までにない癒される触り心地」! その触感は、98% 純粋な砂と、2%の隠された特許技術にあります。 この2%により、砂は完全に乾くことがありません。 食品検査も通っているので、万が一口に入れてしまっても問題ないくらいに衛生面でも安心。 (むしろ手の方が汚いくらい!) 型に入れると湿らせなくても固まるので、オトナも子供も、室内でも楽しく砂遊びができます。 最近は、子供用に購入していく人が多いですが、 オフィスやバー、病院に置いているところもあり、様々な人たちに親しまれているとのこと。 こちら…トイザらスや赤ちゃん本舗、東急ハンズ、ムラサキスポーツ、ヴィレッジヴァンガード、 PLAZAなどで販売中。ネット販売もありますので、まだ見たことない方はぜひチェック! ![]() ★続いては、乙女心をくすぐるヒット商品! 「ファンルーム」 (2,160円(税別)) 「ハナヤマ」から発売中。 アメリカのママたちがハマったことがきっかけでアメリカでブームとなり、 今年4月に日本に上陸。「ルーム(loom)」とは英語で「織り機=糸を織る機械」のこと。 直径1.5センチ程度のシリコンバンドを編み機の突起にひっかけて 編み込みブレスレットなどを作るというもの。カラフルな7色のシリコンバンドがおよそ600個入っています。 親と子が一緒に楽しめ、なおかつ原色好きなアメリカ人がハマったわけですが、 編み物文化が根付く日本人にもきっとハマってもらえるはず!という想いから日本での販売に至ったそう。 初心者にも遊びやすい設計なのでお子様へのプレゼントにピッタリ。 食品などにも使われている素材のシリコン製のバンドだからアレルギーも起きにくく、安心安全。 基本の編み方を覚えれば簡単に編む事ができ、 自分だけのオリジナルアクセサリーを創ることができるこの商品。 シリコンバンドを編むという今までにないユニークさ、シリコン独特の質感やカラフルな色、そして自分で作ったオリジナルアクセサリーを身につける楽しみもあり、予想通り、ヒット商品に。 日経トレンディヒット商品でも第24位にランクイン。 販売元の「ハナヤマ」さんでは、毎月コンテストを行い、 オリジナルアクセサリーを募集しているそうなんですが、時にはパパからの応募があるそうですよ。 全国の玩具店で購入可能な「ファンルーム」…こちらも現物を送っていただきました! ![]() ★ここまでおもちゃ系を2つ紹介しましたが、最後はオフィスでも使えるヒット商品…「カクノ」(1,080円(税込)) パイロットコーポレーションから発売中…こちら、新感覚の「万年筆」! 日本で初めて万年筆の販売を行ったパイロットが、現代の日常の中で もっと気軽に万年筆を使う人が増えるようにと、 シンプルな構造ながら万年筆の使い方や書き味を手軽に実感できる リーズナブルな価格の万年筆を開発。 今年のグッドデザイン賞受賞!昨年9月に発売され、すでに販売本数も50万本を突破。 日経トレンディヒット商品でも第25位にランクインしました。 今までの万年筆と何が違うのか? 人気の秘密は、高級なイメージがある万年筆で、1,080円という価格を実現したこと。 6種類のパーツを組み合わせるシンプルな設計にしたことでリーズナブルな価格での販売を実現! また、書く時にペン先の正しい向きが一目でわかるよう、ペン先中央の「ハート穴」と 「スリット(切込み)」を鼻に見立てた"えがおのマーク"を施し、 最適なポジションでの筆記が可能になるよう設計…と、細かい工夫が施されているんです。 もともと、小学生をターゲットに販売していたそうですが、かわいらしいデザインもあり、 20代30代の女性からも多く購入され、オフィスで万年筆を使う方が増えているそう。 全国の百貨店、文具店で購入可能です。こちらも現物を送っていただきました。 ![]() 本日のモノシックスは、意外に知らないけど、確実に大ヒットとなっている… そんな今年のヒット商品をピックアップしてみました。 ヒットの裏がわかっておもしろいですね。来年も楽しみ! |
2014年11月14日
「ご当地鍋2014」毎週、気になる最新アイテムやグッズ、グルメなどを紹介しているこのコーナー! …スタジオ内、すでにいい~匂いが漂っております! きょうは、もうこの季節でございます…「鍋」! 今年も各地から、おいしい鍋物の情報が届いております。 毎年、この時期になると様々な「鍋」が紹介されますが… モノシックスでも、今年注目の「ご当地鍋」をピックアップ! ![]() 今月2日には、東京で「築地市場まつり」が行われ、メインイベントとして 「鍋グランプリ」なるものが開催されました。 全国から16団体の鍋料理が参加して、優勝は、茨城県・北茨城市観光協会の「あんこう鍋」! 2時間で600食が完売したんだとか!? 鍋を囲むだけで、家族や仲間との会話が弾むのも鍋のいいところ! 今日は「ご当地鍋2014」と題して、今年ぜひお試しいただきたいご当地鍋を3つご紹介~ ★栃木から近い順に、まずは静岡県から…「静岡黒おでん」!(税込741円) 真富士屋食品から発売中。 静岡おでん特有の黒いスープと焼津産の黒はんぺん・牛すじなど 静岡おでんならではの「おでんだね」にこだわった、深い味わいの屋台風静岡おでんのレトルト。 お鍋に移して、または電子レンジで温めるだけで、すぐに静岡おでんが食べられます。 静岡おでんは、黒いスープが特徴。 なぜ黒いかといえば、戦後の屋台からと言われていて、 余ったスープを翌日に醤油や牛すじ等を加え煮込んでいき、注ぎ足し注ぎ足しを繰り返したことで 黒いスープになったと言われています。 静岡市民なら誰もが知っている市民のソウルフード。 駄菓子屋さんなどでも売っていて、子供達がおやつ代わりによく食べているそうです。 そこで、静岡市民が大好きな静岡おでんを全国の方に知ってほしいというのが、開発コンセプト。 見た目は濃い味に見えますが、意外とあっさり味の黒スープを再現。 また、サバやイワシをまるごとすりつぶし、半月状の形にした黒はんぺんを入れることも大きな特徴。 その他8種類の具材入りで、どれも味が染み込んだ、食べてホッとする美味しさ。 また、静岡おでんに欠かせない、コレをかけて食べるという魚粉も付いています~ こちら、首都圏の一部スーパー、静岡県内の高速道路のSA・PAなどの土産物店、 真富士屋食品株式会社ホームページからも購入可能です。 ![]() ★続いては、滋賀県から…びわこ食堂の「とりやさいみそ」! (小サイズ1,782円(税込)・中サイズ3,456円(税込)・大サイズ4,968円(税込)) こちらは「びわこ食堂」から発売中。 行列ができる人気店「びわこ食堂」の「とりやさい鍋」は、全国から食べにくる人がいるほどの人気メニューで、 様々な有名人も食べに訪れているとのこと。 その滋賀県のご当地グルメ「とりやさいみそ鍋」が、一般の家庭でも食べられるようにと、 鍋の素として販売されることになりました。 近江の木之本(きのもと)に今も語り継がれる、伝説の秀吉軍が食べたとされる味噌煮込み汁を、 20年の歳月をかけて再現したのが、この「とりやさいみそ」。 そのみそをつかった鍋は滋賀県では知らない人はいない名物。 好みの具材に、この「とりやさいみそ」を入れるだけで、簡単に絶品鍋をつくることができます。 自然食品を使い、防腐剤は一切入っていないそう。 また、地元食材を中心に全国各地の最高品質の食材を厳選し、 体に良い22種類の野菜・果物・スパイスから作っているそうで、 天然食材の「ダシ・甘み・旨み」を絶妙のバランスで仕上げています。 こちらは…滋賀県内のスーパーなどでも販売。 また、びわこ食堂 FAX番号0749-85-2510へ 住所・氏名・電話番号を記載し、小・中・大から欲しいサイズの「とりやさいみそ」を選択し 連絡すれば、着払いで購入可能です。 ★ラストは、広島県から…「広島れもん鍋のもと」! (180g 432円(税込) /550g 950円(税込) /1100g 1,318円(税込) 広島県呉市では最古参の大正6年創業のみそ蔵元「よしの味噌」が、 創業以来の伝統の味を守りながら若い世代にも親しんでもらえるようにと開発! 全国一の生産量にもかかわらず知られていない「広島レモン」に注目し、 よしの味噌の醸造技術を活かした特産品の開発を模索。 脂っぽい素材でもあっさりとヘルシーに食べたいという女性消費者の声をヒントに、 昨年の秋にあっさりした味わいの「広島れもん鍋のもと」を商品化。 香り高く清涼感バツグンの「広島レモン」を丸ごと使い、 創業97年老舗みそ屋の魔法の調味料「塩麹」をプラスした、フルーティーな「広島新名物鍋」として大ヒット! こちら、栃木県では、スーパーオータニ、フードオアシスオータニで購入できますし、 よしの味噌のホームページからも購入可能です。 ![]() 本日のモノシックスは、「ご当地鍋2014」ということで、 おいしい鍋ができる商品を3つご紹介しました! ますますいろいろな味の鍋が食べたくなってきたぞー! |
[フライデーカクテルクラブ]2014年11月28日
『遠雷』週が明けたら、12月に突入という事実に 若干、ビビり気味の 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか…? ![]() やらなければならない事が山ほどあるのに…なかなか進まなくて
なんか、この時期、毎年言っている気がする。 実は、昨日ショックな出来事がありました。 ジョニー大倉さんが亡くなったというニュースです。 高倉健さんもショックでしたが…また違った意味でショックです。 俺は、もろにキャロル世代ですから… 追悼の意味で、このカクテルをお持ちしました。 本日のカクテル… 『遠雷』 宇都宮オリジナルのカクテル「遠雷」です。 初めは「キャロル」というカクテルにしようと思ったんですが なぜ遠雷?と思う人もいるかもしれませんが 「遠雷」は宇都宮出身の立松和平さんの小説で 映画にもなって、宇都宮市内もロケ地になった作品です。 そして、俳優ジョニー大倉の出世作でもあります。 そんな思いを込めて、これにしました。 師走が近づいてますね~色々とやらなければならない12月 まずは、7日日曜日の「サンデー宮コン」 その後、14日には栃木初の謎解きコンです。 男女一緒のグループになって、協力して謎解きをします。 頭脳勝負だけではなく、体力や運も必要です。 謎解きが苦手でも仲間にひとりでも得意な人が居ればOKですから 気軽に参加して下さいね。 その後もクリスマスにジャズライブパーティーなんかも控えています。 |
2014年11月21日
『ボジョレー・ヌーボー』先日北海道から帰ってきました。
道民との交流、イカ釣り船を見ながら入る温泉、 海沿いを走り抜ける車窓、 函館の夜景、ウニ丼、朝まで酔っぱらいカラオケ、 色々と最高でした! そんな、今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか…? ![]() 昨日は11月の第3木曜日、ヌーヴォーの解禁日でした。
ルシファーでも恒例のヌーヴォーの会を開きました。 街中もワインを飲む人で、結構にぎやかでしたよね。 実はただ今、カクテル倶楽部と岩下食品の初のコラボ企画がありまして ヌーヴォーやワインカクテルを頼んだ人に 岩下食品で出している「オリーチェ」という グリーンオリーブをサービス提供しています。 そんな訳で、今日は恒例ですが 今年の新酒ボジョレー・ヌーヴォーをお持ちしました。 オリーチェも一緒にどうぞ… 本日のお酒… 『ボジョレー・ヌーボー』 あっ、望さんは禁酒しているらしいので、 マイちゃんにだけ持ってきました。 いやいや、重要な宇都宮の人材ですから、 長生きしてもらわないと…当分1杯しか持ってきません。 ご心配している皆様、意地でも飲ませませんよ。 安心して下さい。 最近、カクテル倶楽部は色々な会社とコラボしているんです。 資生堂とかヨークベニマルとか関東バスとかJAさんとか 宮コンも12月のサンデー宮コンは保健所とコラボです。 宇都宮初の謎解きコンもありますよ。 |
2014年11月14日
『ミリオンダラー』明日から北海道に行ってきます。
カニとウニだけは絶対食うぞ!と 強く決意している 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか…? ![]() 白老町という所で、街おこしイベントについての講演があるんです。
演題は「地元愛が祭を作る。祭が地元愛を生む!」 なんですけど…俺にとっては、一番しっくりする題材かな~ 講演が終わったら、すすき野ではなく、函館によって帰ってきます。 さて2人は、函館と言って、思い出すのはなんですか? …100万ドル、ミリオンダラー そんな訳で、 本日のカクテル… 『ミリオンダラー』 でも北海道バージョンです。 本来は色はピンクで強めなカクテルなんですけど 色を北海道のイメージで白くして少しさっぱりめに仕上げました。 実は函館から宇都宮という予定だったのですが、 次の日、東京で打ち合わせになってしまいました。 面倒だから東京1泊です。 でも、帰って来たらすぐにボージョレヌーボーですよ。 ちょっと、ハードな1週間になります。 その後には、サンデー宮コンと初めての謎解きコンが控えている 頑張らないとね~ ![]() |
2014年11月7日
『山崎のハイボール』昨日、新潟の瀬波温泉から帰ってきました。
日本海に沈む夕日を見ながら 温泉に入れるのが、自慢の温泉なんですけど… 大失敗して…ちょっとがっかりな 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか…? ![]() 実は、現地の人も驚くぐらいに夕日がきれいで
年に何回も無いと言ってました… 余裕もって風呂に向かったんですが… のんびり着替えて、トイレに行っている間に 夕日、沈んじゃったんですよ。 風呂に入ったら、もうほんの少しも見えてなくて… まあ、そんな事もありましたが すごく嬉しいニュースが聞こえてきましたね。 イギリスの著名なガイド本「ワールド・ウイスキー・バイブル」の 2015年版で世界最高のウイスキーに「サントリー山崎」が選ばれました。 日本産のウィスキーが1位を獲得するのは、史上初です。 なんと過去最高点の100点満点中97.5点を与え、 「表現できないほど天才的」「絶妙な大胆さを備えた香り」と称賛したそうです。 本日のカクテル …『山崎のハイボール』 嬉しいですよね。日本で作ったお酒が世界で賞賛を浴びるのは… 誇らしい気持ちになります。 とは言え、日本人の舌は世界最高峰だと思っていますので、 当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが… ウイスキーという異文化の土俵で勝負をして、徹底的に研究、模倣をして 努力を続けて、最後は本家に認めさせる。すごく日本的ですよね。 こういう日本が大好きです。 さて、明日はラブ・フェステバル全国一斉の街コンが開催されます。 プレゼントや日本中で同時の乾杯イベントなどがあります。 盛り上がりますよ。 ![]() |
そんなことをふと思う11月28日。
このスタジオにあの半被を着たお祭り男が来たー!!
宇都宮農協 宇都宮牛肥育部会の大和田さん!