[トレナビ!]2015年10月30日
「読書の秋!読書が楽しくなるグッズ」![]() ★まずは・・・お風呂で読書派にオススメ…
完全防水ブックケース「ユウブミ」(税別3,700円) ジェリーコールデザインから昨年7月に発売された読書グッズ。 付属のフォルダーにセットした本を中に入れ、上にあるファスナーを閉め、 下についている指サックに指を入れれば、本を塗らすことなくページをめくって読書が楽しめる… 完全防水ブックケース! お風呂以外にも旅先のプールやビーチで本を読みたい時にも気軽に持っていけます。 ポイントは、指サック付きなこと。 お風呂に入りながらでも本を濡らすことなくページをめくることができます。 また、大き目なのでマンガや単行本でも大丈夫。 色々なサイズの本に対応できるということで、お風呂タイムが長い女性に特に人気。 東急ハンズやLOFT、アマゾン、楽天などで購入可能。 また、ジェリーコールデザインのサイトからも購入できます。 ![]() ★続いては…図書館好きにはたまらないアイテムかも!?
「読書記録しおり ワタシ文庫」(税別450円) ベアハウスから発売中。少し懐かしい香りのする新しい読書グッズ。 今は少なくなりましたが、図書館で本を借りると本に「貸し出しカード」が付いていて、 誰がいつ借りたか記録されていましたよね? こちらは、あの貸出カードを再現。 本のリーディングログを書き込める貸出カード型デザインのしおりなんです。 読み始めた日、読み終えた日、本のタイトル、著者名、そして簡単な感想を書き込める欄があり、 自分だけの「本の記録」ができる・・・ 特に本を愛する女性に大人気のアイテム。 小中学校の図書室でも貸出カードがどんどん廃止され、バーコード管理になっている中、 私達の知っている貸出カードが無くなるのが寂しくて、どうにかこのデザインを残せないか? と開発されたそう。 ポイントは、紙質や印刷の質。 記憶の中にある「貸出カード」を再現するため、紙をわざと黄ばんでザラザラしたケナフという紙にしたり、 印刷もわざわざ滲んだような雰囲気になっています。 Amazonや東急ハンズ、ロフトなどで購入可能です。 ![]() ★ラストは・・・秋の夜長、ついつい深夜まで本を読んでしまいそう…
「LEDブックライト」(税込2,700円) イデアレーベルから発売中。 ライトの部分をキュッと持ち上げてスタンド型にするとライトが自動的にオン。 このスタンドに本を立てかけられるLEDブックライト。 手がふさがっている時でもラクラク、手元を明るく照らします。 また全体はブラックですが、シルバーの部分がクリップになっているので、 本をはさんで使用し、ベッドの中で本を読んで、眠くなったらライトを閉じればオフ。 わざわざ歩いて部屋のスイッチを消しに行く手間が省けるスグレモノ。 こちら、すでに10年以上売れ続けているロングセラー商品! 乾電池式で、携帯電話のようにコンパクト。 普通のライトスタンドとしても使えますし、読書専用にもなる、一石二鳥のライトスタンドということで、 読書を楽しむ幅広い世代に人気。 イデアセブンスセンスオンラインショップで購入可能です。 本日のモノシックスは、「読書の秋!読書が楽しくなるグッズ」をご紹介しました~
|
ゲスト情報
「音楽の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」ときましたが、ラストはこちら「読書の秋」!
本を読むのが楽しくなるような便利アイテムをご紹介!
実は、今週火曜日から「読書週間」がスタート。
毎日新聞と全国学校図書館協議会が合同で実施した「第61回学校読書調査」の結果によると、
「昨日、本・雑誌・新聞を読んだ時間」を尋ねたところ、
小学生の20%、中学生の31%、高校生の51%が「0分」と答え、
活字を全く読んでいなかったそうなんです。
きょうは…「読書の秋!読書が楽しくなるグッズ」をピックアップ!