[✤しもサタ・ウィークリー✤]2013年10月5日
自治医科大学 薬師祭![]() *****リン先生のドイツ語講座*****
リン先生は下野市の交際交流員です このコーナーではドイツの基本的な挨拶を教えていただき ドイツならではの文化や習慣などを教えていただこうと思っています ![]() 今日の言葉は
Guten Tag(グーテン タグ)こんにちは!! 良い1日になりますようにという意味です 覚えやすいですね そして今日はドイツの結婚事情について教えていただきました 日本では当たり前のように行われている 結婚式の中のお色直しやキャンドルサービスが ドイツの結婚式にはないのだそうです。 パーティーでゲームをしたりダンスを踊ったり 時間制限もなく親族や友人と心行くまでのんびり、時には夜中まで 語り合い祝福される・・素敵ですね ドイツにはご祝儀や引き出物の習慣もないんだそうです プレゼントを贈る習慣があるので 結婚式にはプレゼントを選んで送るのが一般的 お金をあげるときは、小さなプレゼントと一緒にラッピングしてわたすのだそうです。 プレゼントって相手に送るプレゼントを選ぶ時間も相手への贈り物だと 思います。相手のことを考えながら、喜ぶ顔が見たくてプレゼントを選ぶんですもんね~ 手作りでリングピロウやブーケを作ってプレゼントするというのもありますよね 結婚式ってお祝いの気持ちを送るという意味では日本もドイツも同じで 結婚式を挙げる新郎新婦はもちろんですがお祝いする周りの人も幸せな気持ちになれますよね。 |
今回は10月11日から13日にかけて開催される
自治医科大学「薬師祭(くすしさい)」をご紹介!!
実行委員長の榎木 康人君 総務の福地 達君にお話を聞きました。
今年の薬師祭のテーマは「彩(いろどり)~paint your color~」この言葉には、薬師祭に来てくださる皆様の色と自治医科大学の学生の色とが
混ざり合って、さらに彩のある学園祭になるようにとの願いが込められています。
スケジュールは
11日午後5時から前夜祭スタート
自治で一番おもしろい人を決めるJ1グランプリなど
12日学内の部活や同好会によるパフォーマンス
午後3時半からは加藤ミリヤさんのライブステージ
夜には中夜祭としてプロダンサーによるステージや
フレアバーテンダーによるパフォーマンス
夜7時ころからは花火大会
13日はホスピタルクラウンの大棟耕介氏による講演会
ご当地アイドルユニット
「とちおとめ25」ライブ
などなどもりだくさん!!
医大ならではの催しもあります。
ぜひ皆様遊びに言ってみてくださいね~