ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

LEGENDS 21:00~21:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 21:33/Stay Alert/中塚武

ラジオCMしませんか

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2013年12月16日

「下野新聞KIZUNAスポーツ大賞」

こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です

只今、下野新聞創刊135周年事業として今年、制定しました。
その年に特に顕著な成績を残した選手、チームをプロ、アマチュア問わず大賞候補に選び、県民投票で大賞を決める

「下野新聞KIZUNAスポーツ大賞」
が開催されています。

 スポーツを通じ、郷土とちぎの活性化にさらに貢献することが賞制定の目的で、弊社が展開中の社会貢献事業「KIZUNAプロジェクト」の一環でもあります。

なんとこの「下野新聞KIZUNAスポーツ大賞」に我が下野市出身の
柔道世界選手権 優勝 世界王者になりました

高藤 直寿選手がノミネートされております

下野市のヒーロー、みんなの憧れの高藤直寿選手
これは「しもサタ」でも応援しなければいけないですよね!!

もちろん投票しましたよ!
ぜひ皆さんも、オリンピック柔道の金メダルに近い男「高藤直寿選手」に期待を込めて一票をお願いします。
下野新聞社は今年初の試みのこの
「第1回下野新聞KIZUNAスポーツ大賞」の候補に8個人・団体を選出した。13日から一般投票を開始し、最多得票を獲得した個人・団体が初代大賞に決まります。

 候補者は 小池詩織(アイスホッケー女子・三星ダイトーペリグリン)
      海老沼匡(柔道男子・パーク24)
      高藤直寿(柔道男子・東海大)
      萩野公介(競泳男子・東洋大)
      安間佐千(フリークライミング男子)
      海老原有希(陸上やり投げ女子・スズキ浜松AC)の6個人と
      白鴎大女子バスケットボール部
      作新学院高硬式野球部の2団体。



投票はこちらから


2013年12月14日

下野市内を走る「おでかけデマンドバス」をご紹介!!

こんにちは~みきチンこと斉藤美貴です

今日は下野市内を走る「おでかけデマンドバス」をご紹介します

デマンドバスの仕組みはこんな感じです

↓↓↓


デマンドバスはタクシーとバスの中間なんです
タクシーは一組のお客さんを目的地に乗せていく、バスはたくさんのお客さんを決まった時間に目的地に乗せていく、このデマンドバスはタクシーのようにお家にお迎えに行って目的地に行きますが、タクシーよりも人数が乗せられますのでバスのように何組かのお客様を目的地に連れて行けるということです/

なかなか便利な乗り物だと思います

申請も電話でできるようですし、申請して登録証ができてくるまでの間も仮の登録証で利用ができるのですぐに利用ができます

栃木県内各市町村にも増えてきていますよね、ぜひたくさんの方に利用していただきたいです


*****医療トリビア*****

今回は脳梗塞と睡眠時無呼吸症候群についてのお話しです

睡眠時無呼吸症候群・・この病名はたまに耳にしますが
どんな病気なのでしょうか?
自治医科大学の池口先生にお話を伺ってきました。




睡眠時無呼吸症候群は眠り出すと呼吸が止まってしまうということで、軽い窒息状態を引き起こします。

呼吸が止まると、血液中の酸素濃度が低下するため、目が覚め、再び呼吸し始めるのですが、眠り出すとまた止まってしまいます。

これを一晩中何回も繰り返すため、深い睡眠がまったくとれなくなり、日中に眠くなるということなんです、血液中に酸素が少なくなると、動脈硬化も進み、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります、さらに睡眠不足になるとイライラしてストレスもたまりますよね

こう考えると怖い病気です

いまは自宅でできる治療法もあるそうです。

もしかして・・・・?と思う方は一度お医者さんに相談してみたください。



2013年12月11日

本気家 源天 本店!!

リポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

下野市の国分寺地区にあります「本気家 源天」さんの本店にお邪魔してきました!源天さんは道の駅しもつけにもお店があります。

道の駅しもつけ店はレストランといったイメージですが、本店は居酒屋なんです。

まずお店に入ると「いらっしゃいませ~」と元気なお出迎えをしてくれました。
道の駅店もいつも元気ですが、居酒屋というのもあり一層元気です(笑)
店内に入るとまず目に飛び込んでくるのがこのカウンター席!
料理長の塚原さんがなにやら調理中です。

せっかくなので接近してみました。
ご宴会のお料理の準備をしていたんですね!
美味しそうですね❤と声をかけるといい笑顔でGoooooooood!
源天さんのお料理は何を頼んでも美味しいのですが、
特にオススメなのが新鮮なお刺身!(๑╹ڡ╹๑)

マグロやサーモンといった定番からカツオ、カワハギなど時期のお魚まで楽しめます!
なんて美味しそうな盛り付けなんでしょうか!
食べるのが勿体無い位ですが…いっただきま~す!

ウッマ!ウマ!身がぷりっぷり(*´艸`*)❤



冬の定番お鍋メニューも頼んでみました。
見てくださいこのボリューム満点のもつ鍋!
コトコトしてる写真はありません!
なぜかというと…撮影する前に食べてしまったからです(笑)

だって…だって…あまりに美味しそうだったんですもの(*´ڡ`●)

本当に美味しかったです。
解説出来ないくらい夢中になって食べてしまってごめんなさい。

〆にお雑炊やおうどん、中華麺も頼めますのでお腹も一杯になりますよ。


お料理、そして店員さんの接客の素晴らしさにも感動しましたが、これで終わらないのが本気家源天!
最後の写真はお手洗いTOILETです。

こ…これはΣ(゚∀゚ノ)ノ

エチケット用品がズラリ!ズラリ!!
ヘアスタイルと整えるケープまであるんです。
なんてお客様思いなお店なのでしょうか(*´∀`*)

みなさんも是非行ってみてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



2013年12月7日

下野市保健福祉センターきらら館

こんにちは~、みきチンこと斉藤美貴です

さあ今日はみっしー劇場パート3と題してお送りします
今日みっしーがリポートしてくれるのは下野市石橋地区にあります
きらら館です


リーズナブルな立ち寄り湯。温泉浴素を使用した大浴場で、ゆったりと湯に浸かれる。大広間、小広間があり、カラオケやマッサージコーナーも併設。健康づくりのトレーニング室は、下野市民のみ利用可(事前登録などが必要。1回500円)。レストランはないが、食事は持ち込み可。お昼時は、売店(弁当やパンなどの軽食のみ)が出店しています。



どう見ても温浴施設には見えないおしゃれな建物です

ミッシーは結婚式場だと思い込んでいたそうです(笑)
お話しをしてくださった小平さん!

お~っきなお風呂での~んびりすると疲れが取れますよね・・

このきらら館は外観も、中に入ってみても温浴施設という感じではないんです
ステンドグラスが綺麗で、廊下もひろくて明るいし日本というよりもどちらかというとドイツの施設に近い感じです

だからドイツから学生さんたちが日本に来た時も

このきらら館で浴衣の着付け教室や、ふくべ細工などを作るそうなのですが
ここにくると学生さんたちもドイツにいるみたいと言ってくつろいでくれるそうです

ドイツの学生さんにもなじみのある建物なんですね

ぜひ皆さんも足を運んでみてくださいね。






*****リン先生のドイル語講座*****

今回はクリスマス特別バージョンということで
リン先生にスタジオにお越しいただきました

ドイツのクリスマスについてお話をしていただきました。



リン先生からのお知らせです。

12月14日(土)正午から
グリムの館、多目的ホールにおきまして
国際交流員の「びっくり~ン箱」
第19回 ドイツ風クリスマス会を開催します 

音楽とドイツビール、お料理をご用意
ドイツのプレゼントが当たる抽選会もあります
ドイツ風のクリスマスで楽しく過ごしてみませんか?

前売りチケットは下野市国際交流協会会員が1000円
                、一般が2000円です

当日国際交流協会に入会することも可能です。

小中学生は半額、未就学児は無料となっています
会場準備の都合上、できるだけ前売りチケットをお求めください
詳しくは下野市役所生活安全課、国際交流会事務局までお問い合わせください

2013年12月3日

本格肉汁うどん!!

みなさんこんにちは!リポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

しもサタのウィークリー(ブログ)には食べ物の話題が多い様な気もしますが(笑)それだけ下野市には美味しいものが溢れているんですよぉ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さぁ今回お邪魔しましたのは!

うどん 肉汁」

と書かれた看板が目を引くうどん屋さんです!

正しい店名は

「本格肉汁うどん 宙」

宙は「ソラ」と読みます。
木造の昔懐かしい雰囲気のお店で、店内にはカウンターの席とお座敷が2席。
女性の店員さんが笑顔で迎えてくれました。

メニューは肉汁うどん(つけ麺)やあぐ~汁(つけ麺)、温かいどんぶりで提供されるきつねうどんなどもあり、トッピングの味玉、とり天には心惹かれました(*´艸`*)

しかし初めてなのでここは看板メニューを注文

運ばれてくる香りだけで美味しいのがわかります!!

肉汁にはもちろん油が浮いてますですが、油こさを感じさせない!
お肉の質と味付けがいいのでしょうか、汁だけでも楽しめます。

そしてうどんの麺は手作り感溢れる太さで味があり、特に素晴らしいのがうどんのこし!うどんでこんなに噛んで味わったのは初めてかも知れません!

小皿についてきたゆずは肉汁との相性が抜群で素敵な香り付けをしてくれます。


あぁなんて美味しいんだ(๑´ڡ`๑)
ほっこり心も体も温まる素敵なお店でした!


「本格肉汁うどん宙」は水、木、金曜日しか営業していないという知人ぞ知るお店というカンジです。
是非、みなさんも曜日狙って行ってみてください!

前のページ  
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
前の月   次の月