ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Memories&Discoveries 05:00~06:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/7 05:35/Tell me I never knew that feat.Caroline Polachek/caroline

親なきあと対策セミナー

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2014年6月28日

かんぴょう日記!!

おそようございますみきちんこと斉藤美貴です

さぁ今日は私達しもさたコンビが大切に育てているかんぴょうをご紹介
かんぴょう日記のコーナーからスタートです。

下野市はかんぴょうの生産量日本一という事で
かんぴょうの元である夕顔を苗から育てておいしいかんぴょうを作っていこうというコーナーです。

私達しもさたコンビは美味しいかんぴょうを作る事ができるのでしょうか?

さあ久しぶりに畑にお邪魔してみたところ
葉っぱも大きくなって、さらにさらに
小さな実も付いていましたよ!!

ここに来るまでに芯切れ作業、
小さな実がついた花に花粉を付ける花合わせの作業をしました。
ソフトボール位の実はあと10~13日くらいで7㎏から8㎏になり収穫の目安になります

いよいよ次回は収穫です

どれくらい大きく育っているのか楽しみです。
***** クイズこれはなんでしょう? *****

番組のリニューアルとともにクイズコーナーもバージョンアップしております
よりわかりやすく、答えやすいように3択になって
内容も、今までの、ここはどこでしょう?場所だけではなく
これはなんでしょう?やこれは誰でしょう?など
出題ジャンルを増やしていますよ

プレゼントも変わりまして、しもつけブランドに認定されています
下野市おすすめの美味しいものプレゼントします

6月のプレゼントは下野市が世界に誇れるかんぴょうです

肉厚で美味しいかんぴょう
 栃木県のかんぴょうは、全国生産の97%パーセントを占しめ、このうち下野市は栃木県全体の46%を生産しています
という事で下野市はかんぴょう生産量日本一なんです

このかんぴょうの引換券をクイズ正解者の中から抽選で5名の方にプレゼントいたします
当選された方は道の駅しもつけで商品と引き換えになります。


問題です!!

これは道の駅しもつけの人気商品でお土産にも自分用にもオススメな一品です
道の駅しもつけのお買い物中に見たことが有る方もいると思いますよ

道の駅しもつけのオリジナル商品で、下野市特産のかんぴょうとこだわりの国産野菜を使い隠し味にはハチミツを使用したまろやかでスパイシーかつコクのある
味わいのカレーです



どうですか??
答えは三択です

1番  かんぴくん入りかんぴょうカレー
2番  かんぴくんのいちごカレー
3番  かんぴくんのかんぴょうカレー

わかった方はプレゼント応募フォームからご応募ください

当たった方の中から抽選で5名の方にしもつけブランドに認定されています
かんぴょうをプレゼントします

さてここで前回のクイズここはどこでしょう?の答え合わせです

前回は畑に囲まれた場所にある中学校で、有名な黒川紀章さんが設計された学校という事でした
皆さんわかりましたかぁ?

答えは3択でした
1番  石橋中学校
2番  フェリス女学院中学校
3番  国分寺中学校

答えは~1番の石橋中学校です
ここね下野市に取材に行くときによく通るんですけどね
おっしゃれな建物で最初は、コンサートとかをやるホールかなにヵかねぁって思ってたんです
まさか中学校だったとは・・・以外でした


では当選者の発表です
ラジオネーム 親ばか万歳さん
ラジオネーム チャコ
ラジオネーム ヒロシさん
ラジオネーム 幸せ仮面
ラジオネーム スミレ



当選者の5名の皆様おめでとうございます

5名の皆様にはしもつけブランドにも認定されていますかんぴょう入り風車クッキーをお送りします
おいしく食べてくださいね!!


2014年6月25日

下野市の海賊王!?

みなさんこんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リポーターのミッシーです❤

下野市に海賊がいるらしいということで行ってきました!

海賊キッチン BON-VOYAGE(ボン・ボヤージュ)

以前は「爆弾家」と書いてボンバイエというお店だったんですが、
昨年リニューアルして
海賊キッチンとしてオープンしました!

夜しかやってないと思って前と通りかかったら…
限定20食の「海賊パエリア」をランチタイムに楽しめるみたい!

サラダとスープ、ドリンクもついて
このボリューム満点なパエリア!

具だくさんで海鮮の香りがとても食欲をそそります。


爆弾家からボン・ボヤージュにリニューアルしたのは
店長がワンピースが大好きだからだそうです。

そのため、店内はワンピースグッズだらけ!
ワンピースファンにはたまらないと思います。

ぜひランチにもディナーにも行ってみてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2014年6月21日

しもつけタスキリレー!!

おそようございます
みきチンこと斉藤美貴です
今日は夏至ですね
一年で一番昼の時間が長い日
あ~夏ももうすぐですね


今日はしもつけタスキリレーからスタート!!

このコーナーはお寿司屋さんがお勧めするおいしいケーキ屋さんケーキ屋さんがお勧めするおいしい定食屋さん、定食屋さんがお勧めする癒しスポットなとと言うようにその道のプロがお勧めする
美味しい物、素敵な場所などををタスキでつないでいこうというものです

前回は下野市の温浴施設ゆうゆう館の中にあるレストランてんぴょうさんにお邪魔しました、レストランてんぴょうさんが紹介してくれたのはワイルドなご主人がいるという居酒屋キネマ屋さんです


お話をしてくれたご主人の中島さん
↓↓↓
なかなかワイルドなご主人でしょ~!!
このお店の名前は映画がお好きなご主人が命名しました

こちらのお店のオススメは旬の素材を使った串揚げや
10年続くだし巻き玉子の明太子チーズ焼き!!

名前を聞いただけでも美味しそう~!!

自治医大駅 東口から徒歩1分の所にあります

居酒屋 キネマ屋さん

ぜひ行って見て下さいね!!

そしてタスキはご主人のお友だちが経営する

ダイニングバーゼロさんにつないでいただきました

次回のしもつけタスキリレーもお楽しみに!!


****** なんでもインタビュー ******

このこーなーでは下野市のいろいろな方々にマイクを向けていきます

今日は5月21日に下野市に新しくオープンしました

イタリアンカフェ・バール L'ape Ronza(ラーペロンツァ)さんをご紹介します

こちらのお店は道の駅しもつけにあるいちご農園さんが経営している美味しいジェラートのお店ジェラテリア伊澤いちご園さんがオープンさせたお店と言う事なんです
ジェラートとイタリアンカフェバール別物のような気もしますが・・・
どう繋がっているのでしょうか?


オーナーの伊澤さんにインタビュー


下野市に新しくオープンしました

イタリアンカフェバールラーペロンッアさん

英語のBar(バー)と書いてスペイン語で「バル」、イタリア語で「バール」と発音します

このバールとは食堂とバーが一緒になったような飲食店を指し、コーヒー、ビール、ワインなどのドリンク類やピンチョスといったおつまみを提供しています。
お食事も出来て、お酒も飲めてお茶も出来るお店って事です
夕方には仕事帰りなどに気軽に立ち寄って一杯飲んでいくようにイタリヤやスペインの人々の生活の一部、コミュニケーションの場となっている場所なんだそうです

このスタイルを日本に取り入れたかったというオーナー
あたらしくお店を開いた場所は今から約50年位前は役場や学校、商店も立ち並ぶ中心地だったそうで、ここにみんなが集まるバール、憩いの場を作る事で昔の活気を自分たちの手で取り戻したいという思いが込められています

とてもオシャレで素敵なお店ですのでぜひ足を運んでみて下さいね

下野市本吉田地区にオープンしました
イタリアンカフェ・バール L'ape Ronza(ラーペロンツァ)さんをご紹介しました


2014年6月14日

新コーナ-!下野市の伝説

おそようございます
みきチンこと斉藤美貴です

このコーナーでは下野市に伝わる伝説を日本昔話風にアレンジして
皆さんにご紹介しようというコーナーです
皆さんのお住まいの市や地域にも伝説っていくつかありますよね?
下野市にはたくさんの伝説があるんです
下野市学校教育課で作成した福読本の中からご紹介します

最初の今日は「牛に生まれかわったお坊さん」のお話です

どんなお話なのかは放送をチェックしてね!!
***** 下野麺 *****


下野市の美味しい麺料理をご紹介するこのコーナー下野麺

今日はラーメンの登場です!!

下野市笹原にあります麺屋 穂華さんの麺料理ご紹介!!

穂華さんのイチ押しは

夏に登場する「冷し坦々麺」

食欲が落ちる暑い夏には食べたくなる一品
ぴりっとした刺激がクセになります

待ち遠しいなぁ~


こちらは新商品の餃子!!

通常の2~3倍の大きさでぷっくりで見た目も可愛い!!
でも中身がぎゅっと詰まっていてこれが美味しいんです。

他にも美味しい麺がたくさんですよ


ぜひぜひ下野市笹原にあります

麺屋 穂華さんに足を運んでみてくださいね

2014年6月11日

下野市の環境を守っていこう!

みなさんこんにちはリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リスナーさんより素敵な情報を頂きました!!

下野市の環境を守っていこうと活動をする方々の情報です。


下野市役所環境課が平成25年に策定しました「下野市環境基本計画」の取組として「下野市環境市民会議(仮)」の第1回総会が開催されます。
しもつけの環境(計画書や市民の環境意識等はこちらからご覧いただけます)


❀日時 6月14日(土)午前10時~11時30分頃
❀場所 下野市国分寺公民館 視聴覚室



頂いたメッセージ(抜粋)

ちょっと難しい印象の名称ですが、市民、市民団体、事業者、市が協働によって、下野市の環境を守っていこう!
将来の子供たちに残していこう!
何気ないくやっているエコなことみんなに知らせちゃおう!
という感じで活動してまいります。もちろん、一緒に活動して頂ける方を募集しています。
ちなみに下野市のどなたでも、見学できます。たくさんの方に興味を持っていただけたら、いいなと思っています。

❤❤❤❤❤❤❤❤


下野市はとても自然豊かで、空気も美味しくて、お水も美味しい素敵な環境が整っていますが、これをずっと未来に残していくためには“今”の活動がとても大切ですよね!

お話を届けてくれたAve factory(アベ ファクトリ)さんに感謝いたします。


Ave factoryさんは下野市市民活動支援サイト「Youがおネット」に登録されている市民団体で、“使用済みペットボトルを利用して壁面屋上緑化活動”をしている団体なんです。

先月5月には『ペットボトル田植えをしよう!』などのイベントを開催。
楽しくエコな下野市を目指して素晴らしい活動をしてくれています!
Ave factoryさんのページ(Youがおネット)


是非みなさん!6月14日(土)は午前9時30分~のしもサタを聞きながら国分寺公民館に向かってくださあああい!!


情報提供ありがとうございました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2014年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
前の月   次の月