[✤しもサタ・ウィークリー✤]2014年8月22日
香川県高松市との交流!!![]() みんなで昼食をとったあとお互いの地元を紹介する発表会を行いました
![]() ↑↑↑
こちらは下野市内の子供達 下野市の特産品や地理や歴史についてクイズ形式で説明 ![]() ↑↑↑ こちらは高松市の子供達 VTRで内容がとてもわかりやくかった 高松市の特産品のなかで気になったのは 讃岐うどん!! うどん好きなわたくし、一度本場で食べてみたいです ![]() そして「しもつけかるた」をみんなで楽しみました。
とても素敵な交流会になったようですよ!! |
2014年8月20日
とちキャラーズ栃木動画配信局 下野市編見るのだ!みなさんおそようございますリポーターのミッシーこと渡辺美潮です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
皆さんはご存知でしょうか「とちキャラーズ栃木動画配信局」略して「栃動」というとちキャラーズたちによる動画配信サイトがあるんです! 栃キャラーズ栃木動画配信局公式HP そしてこの度下野市編が公開になりました! 出演はカンピくん、とちまるくん、栃木県宇都宮市出身のアーティスト横田悠二さん 横田悠二さんのHP ストーリー仕立てになっていて、カンピくんが自分の出生の悩みを解決するために下野市の街に繰り出すお話です! ↓ワンカットお借りします。 ![]() ![]() 下野市の色々なスポットが登場するので、地元の方はもちろんどなたでも楽しめますし、ゆるキャラの2人(?)とちまるくんとカンピくんが可愛い❤
横田お兄さんもいいキャラしていて、まったりしたBGMで癒やされながら下野市を知ってもらえる素敵な動画です。 そして私たちがかんぴょう日記でお世話になっている達人も出演されています(*´∀`*) ![]() 下野市は可愛いゆるキャラもいて、美味しいもの沢山あって、のどかな部分と都会な部分とが折り重なった本当に住みやすい街であり、素敵なスポットも沢山あるのにまだまだ知られてないのがもったいない!との思いで私たちも番組をお届けして早1年。
まだまだ取材出来てない場所、人、イベントが沢山あるんです! 番組が始まった頃下野市の方に「なんにもないから取材も大変でしょ~(笑)」なんて言われたこともありました。 とんでもございません! まだまだオススメできるいい所が沢山あります。 これからも番組でどんどん素敵な下野市をお届けして行きますね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ そしてカンピくんには動画のEDにあったようにBIGで立派なかんぴょうになってもらいましょう! |
2014年8月20日
発見!!ピュアホワイトおそようございます。
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 先日道の駅しもつけに行った時に見つけました~!! ピュアホワイト これ甘くて美味しいんですよ!! ![]() 去年道の駅しもつけ内のレストラン源店さんで食べて
美味しくて、また食べたいなと思い後日買いに行ったら 売り切れで・・・・ショボン(´・ω・`) その次に行った時はもう生産が終わっていて・・・ ずっと待ちに待っていました!! 見つけたときは嬉しかった!! このピュアホワイトは生でも美味しく食べられるんです ピュアホワイトの栽培は、黄色いとうもろこしを栽培している畑からは300m以上離して植えないといけないのです。 近くに植えると、風で運ばれてくる黄色種の花粉により交配してしまい、ピュアホワイトの白さを保てなくなるからです。 そのため、需要があるにもかかわらず、生産する農家の数が少ないため、「幻の白いとうもろこし」と呼ばれたのです。 お値段は少しお高めですが食べる価値ありですよ |
2014年8月16日
下野市長 広瀬寿雄市長登場!!おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です お盆休みでのんびり過ごしている方々も多いのかなぁ 今週のしもサタはこの方に登場して頂きました。 ↓↓↓ ![]() 3期目の就任を果たしました
下野市の広瀬 寿雄市長です。 合併して8年が経過し様々な部分において人や地域間の調和が図られ 市民の皆さまが下野市という全体像で話をして下さるようになったと 感じており、今後はさらに全ての市民の皆さまに 「住んで良かった、ずっと住み続けたい」と思えるまちになるように市民の目線に立った行政運営を心がけて行きたいと熱く語っていただきました。 *****かんぴょうフェスティバル***** 地域を活性化するために始まったという かんぴょうフェスティバルについてお話を聞いてきました。 下野市はかんぴょうの生産が日本一ですから かんぴょうのイベントも色々あるんですよ 去年の様子はこんな感じです ↓↓↓ ![]() ![]() かんぴょうの皮むき体験やってみたいなぁ
他にも夕顔の皮を乾かしてできるふくべに思い思いに絵を描たりもできるそうです。 地域の子供達にも自分のふるさとの特産品はかんぴょうなんだという事を 再認識してもらうにはもってこいのイベントですよね 8月24日(日)きらら館で開催します ぜひ足をお運び下さい 尚、同時開催のいしばしイベントめぐりスタンプラリーは グリムの森グリムの館で行われる グリムの森なぞなぞ探検 古山のかかしまつり そしてこのかんぴょうフェスティバル 3つの会場をまわっていただきスタンプを集めて プレゼントをもらおうという催し。 こちらにもご参加下さい。 |
2014年8月9日
ミッションinしもつけおそようございます
今日も元気なパーソナリティの みきチンこと斉藤美貴です 暑い日が続いていますが皆さま夏バテしていませんか? 夏バテ予防にはお酢のドリンクがオススメですよ!!! さて今日のしもサタは「ミッションinしもつけ」からスタート!! このコーナーは伝書鳩が届けてくれるミッションを遂行します さあ今日のミッションは下野市の美味しいお豆腐屋さんを調査せよ というミッション! という事で調査に行って参りました ご紹介するのは「あらた屋」さんです。 ![]() あらた屋さんは去年の11月にオープンしたお店なんです。
ご主人があちこちのお豆腐を食べてこれだという味を見つけて、あらた屋さんに並べているそうです。 私も買ってみました 私ね変わった物が好きだから今の時期の変わり豆腐の バジル豆腐を買ったんです お店の奥様が岩塩とオリーブオイルをかけて食べて下さいって言ってたので 家でその通りにかけて食べたらこれがまた美味しい!! お豆腐が濃いからちょっとモッツレラチーズのような感じで病みつきになりました でここの奥様がちゃきちゃきしていてお豆腐の美味しい食べ方とかおからの調理の仕方とかを教えてくれるんです なんか人柄って言うか親しみやすい奥様でまたお店に買いに行こうって思わせてくれます 私達が取材している間もお客さんがどんどん買いに来てどの方もまとめて買って行かれましたね 私もまた買いに行きたいと思います ぜひ皆さんも足を運んでみて下さいね ホームページもありますので詳しい場所などは下野市、ひらがなであらた家で出てきますのでそちらをご覧下さいね *****しもつけタスキリレー***** 前回は落ち着いた雰囲気のダイニングバーゼロさんをご紹介しました ゼロさんからご紹介いただいたのは子供達の心身の育成に力を入れている アスカスポーツクラブさんです お話をして下さいました秋山さんです ↓ ↓ ↓ ![]() 小学校の高学年から中学生の時期を
「ゴールデンエイジ」と呼ぶそうです。 この時期は スポーツに限らず良いこと悪いこと全てを吸収する時期なんです 秋山さんはこの時期に体だけではなく心も育てたい、社会に出てもくじけない強い精神を育てたいという熱い思いをもって指導しているそうです お話を聞いていると子供のスポーツクラブかと思うのですが 大人の方のプログラムもあります 大人のクラッシックバレエや音楽に合わせてゆっくり踊る高齢者向けの健美操があります 気になる方はアスカスポーツクラブさんにお問い合わせ下さい 次回のタスキリレーはリフォームの会社建道株式会社さんです こちらの会社の社長さんは体育会系の社長さんと言う事で今から伺うのが楽しみです このタスキリレーもだんだんジャンルが広がってきて面白くなってきました 次回のしもつけタスキリレーもお楽しみに |
番組パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です
先週、8月19日に行われた高松市の子供達との交流会に
お邪魔しました,その様子を少しご紹介します。
国内交流を続けている香川県高松市(旧国分寺町)から
親善交流事業として小学生20名が来てくれました。
出迎えたのは同じく親善事業で高松市を訪問した
市内小学生21名で再会を喜びました。