ベリーグットリップ2024春夏号
採用
ラジオCMしませんか
台湾東部沖地震JFN募金
ベリテンライブ2024
お仕事ナビ
生コマ

[今週のプレゼント]

2012年12月5日

今週のプレゼントは『いつみん&トム 手作り年賀状』!

今回のたかね・ざ・わんダフルでは、
いつみん&トムが高根沢の良さを詰め込んだ年賀状を作りました!

その年賀状をプレゼントしちゃいます!


今回の年賀状は、作品展に出品するため残念ながら画像を撮ることはできません。

しかし、ちょこっとだけ情報を出させていただきます!
いつみん&トムがそれぞれ番組の中で習ったものを活かして、
いつみんが木版画で絵を刷り、その上にトムが「謹賀新年」と一筆したものです。

絵の内容はデフォルメされたいつみん&トムが、
高根沢で採れた農作物(米や白菜、ニンジンなど)の前で、農作業の格好をして優しくほほえんでいます。


そんな年賀状を抽選でなんと名様にプレゼント!

メッセージをくれた方、プレゼント応募フォームからご応募いただいた方の中から選ばせていただきます。
なお、抽選は発送をもってかえさせていただきます。

[たかね・ざ・わンダフル]

2012年12月5日

年賀状作り

今回は、リポーターのトムと一緒に年賀状づくりに挑戦しました。
高根沢町の歴史民俗資料館では来年「年賀状展」を開催するため、
現在年賀状作品を募集していて、私たちも応募することになりました。
これまで、私とトムはいろんなところに取材に行かせてもらって
高根沢の魅力を肌で感じてきたので、それを活かして
“高根沢の良さを詰め込んだ年賀状”をつくろうということになりました。

高根沢と言えば…

・温泉を楽しめる 元気あっぷむら

・お土産の定番 きんとんまんじゅう

・子どもの健康を守ってきた 宇津救命丸

・世界一の品質を誇る医療機器メーカー マニー

・春は菜の花 秋はコスモスが楽しめる グリーンパーク


……などなど他にもたくさん誇れるものがありますが、

私とトムが出した結論:『高根沢といえば、米と野菜!!』


高根沢は真面目にこつこつと農業に取り組んできた歴史的背景があり、
高根沢の米や野菜は他の地域に負けない美味しさだと思います!

トムはもともと野菜嫌いでしたが、高根沢の野菜で好き嫌いを克服しました!
そのぐらい美味しいんです☆


私たちは、高根沢に土地をお借りして農作物を育ててきたので、
「Let's農!」している絵柄で年賀状を作ることにしました。



できあがったのがこちら!
メインの絵は、私が版画で作りました!
「謹賀新年」の文字はトムが書きました!
「高根沢たんたんCafe」のスタンプはゲルが作りました!

3人で力を合わせ、高根沢らしい年賀状が作れたんじゃないかなと思います☆


しかし納得いかないのは、『私の負担が大きすぎる!!!!』(笑)
私は家に帰ってひらすら板を掘る毎日。細かいデザインで板4枚を掘るのはキツい…。
トムは、筆ペンを使って2分で書き終わる。
ゲルは頑張ったみたいだが、消しゴム判子なので掘りやすいし、わりとすぐ終わる。


この不公平さをもって、『合作』と言えるのだろうか!?!?

まあいっか(笑)


みなさんも素敵な年賀状ができたら、年賀状展に応募してくださいね☆


*************************
    『第4回 みんなの年賀状展』

展示場所:高根沢町 歴史民俗資料館
展示期間:平成25年1月5日(土)~20日(日)

~募集要項~
点数:1点
規格:ハガキサイズ
内容:直筆、写真、版画、パソコンなど何でもOK
   用紙の縦横は自由
応募方法:資料館へ郵送、または持ち込み
締め切り:平成25年1月4日 必着

応募先:「高根沢町歴史民俗資料館」
    〒329-1225
    高根沢町大字石末1825

*************************

[ひるリポ!たかねざわ]

2012年12月5日

ケーキのお店 ジョリー

リポーターのトムです!
赤や緑、青やピンク。いろんな色のイルミネーションが
綺麗に光ってる!街に出ると、ツリーがたくさん並んでる!
そんな時期となってまいりましたね~。
クリスマスツリーの準備ができたら、
次はケーキのご用意を忘れずにね!
そして、せっかくなら絶品ケーキを食べたいですよね!
ということで今回は、高根沢町宝石台の
ケーキのお店『ジョリー』へ行ってきました!
お店はとてもかわいらしい雰囲気で、
キャラクターケーキや手作りのお菓子セットなども
華やかなケーキたちとともに並んでいます。
何より、果物の使用量が凄いケーキが多くて、
フルーツ感満載でした。
お店で働く田上さんにお話を伺いました。
町の小さなケーキ屋さんの中には、
迫力と美しさを兼ね備えたケーキたちがズラリ。
よーく見てください。スポンジのきめ細やかさを!
オーナーのケーキへのこだわりを感じます。
僕が今回、田上さんに紹介していただいたケーキは、
人気の『とちおとめタルト』!です!
イチゴの大きさが3,4cmはありますよ!
口の中がいっぱいになってしまいます!
タルトがまた最高でして…。密度高し、かつ、
バターの香りがたまりません。そこにいちごの果汁がっ!!
ジューシーさとまったりがうまくコラボして絶妙な味わいです。
『ケーキのお店 ジョリー』では、
いろんな種類のクリスマスケーキが勢ぞろい。
定番の生クリーム(白orチョコ)をはじめ、スフレチーズ、
とちおとめタルト、ミルフィーユ、モンブランケーキ。
どれもクリスマスにピッタリな飾り付けが施されています。

是非あなたも、美味しいケーキで素敵な人とのクリスマスを
鮮やかなひと時に彩って欲しいと思います!

*********************
『ケーキのお店 ジョリー』
場所:高根沢町宝石台3-10-3
電話:028-675-2759
営業:9:00~19:00(クリスマス時期は20時まで)
定休:火曜日(クリスマスは営業しますよ!)
*********************

[高根沢町からのお知らせ]

2012年12月5日

土屋はかせ塾

高根沢のでんじろう先生こと土屋はかせが、無料の科学実験教室を開きます。
今回は、色とりどりの炎を上げるクリスマスキャンドルづくりをします。
子どもから大人まで、興味のある方ならどなたでも参加できますので、
みなさんふるってご参加ください。

日時:12月8日(土)朝10時~12時

場所:高根沢町図書館 仁井田分館

参加費:無料

***************
    お問い合わせ

高根沢町 生涯学習課
TEL:028-675-3175
***************

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2012年12月5日

~にっこり梨の皮むき!?~

古より代々、
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。

そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
「たんたんマスター」を目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

もはや冬が旬!という梨があるのを皆さんご存知でしょうか?
知っている方も多いと思いますが、「にっこり」という梨は、
梨の中では遅めの季節に収穫時期を迎え、日持ちがよく、
室温でお正月まで、冷蔵庫なら春まで長持ちします。
この「にっこり」の存在が、“梨=秋の味覚”のイメージから
【秋から冬まで梨は楽しめる】ようにしてくれたのです。
そして何よりも、魅力的な甘さと「大きさ」が特徴です!
重さにすると、1kg!なんてことはよくある話です。
さて、そのにっこり梨が高根沢でもたくさん収獲されました。
元気あっぷむら「豆腐加工所“雪花菜(きらず)”」で、
その梨たちの皮むきをひたすらやっているということで、
その作業を手伝いに行ってきました。なんでひたすら皮むき…?
加工所の調理体験室では、多くの町の方が集まり、
にっこり梨の皮を、協力してひたすらむき続けていました。
高根沢町役場産業課の“にっこり王子”こと代田さんに、
この梨の皮むき作業について詳しくお話を伺ってみました。
この作業、実は、加工用の梨の皮をむいているのだそうで、
1年ほど前に番組でも紹介した、「にっこり梨カレー」や、
「にっこり梨ソース」などの製品に生まれ変わるのだそうです。
そういうことか~~!…それにしても大量ですが…
なんと、およそ1トンのにっこり梨!
これを1日で全部むかなければいけないんだそうです。
一人でも多くの力が大切になってくるわけです!
…ということで、手伝っちゃいますよ~~!!
切った梨はみずみずしくて美味しそぉおお!!おっといけない、
これは食べるために皮をむいているのではありません。

昨シーズンは、高根沢町役場主体で
「にっこり梨」製品を試作しましたが
今シーズンは元気あっぷむら主体で企画が進んでいくそうです。
施設内の売店での販売まで持っていきたいとの事でした。
みんなで力を合わせて、今日中に皮はむき終わりそう!
この梨たちが、おいしい製品に生まれ変わりますように!
製品が出来上がったら、いち早く、リサーチするぞーっ!

2012年12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月
メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
今週のプレゼント
たかね・ざ・わンダフル
ひるリポ!たかねざわ
Let's農!!~たんたんマスターへの道2~
高根沢町からのお知らせ
Let's農!~たんたんマスターへの道~
いつみんマスターへの道
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ