[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2014年2月19日
~山崎いちご園で、農業の精神を学ぶ!~![]() 山崎いちご園のいちごは、全て人気の「とちおとめ」! 管理・栽培がしっかりとできるように、品種を統一。 ![]() 冬場の温度管理、肥料の程度には特に気を配っているそうです。
年明け以降、晴れが続いてきたため、収穫は好調でしたが、 その分、いちごたちも栄養が必要になります。 若手のいちご農家にして、さすがはプロ。 目の前のいちごたちに今必要なお世話が何か、というのも、 山崎さんは一目でわかってしまいます。 ![]() そんな山崎さんが育てた今シーズンのとちおとめを、
収穫体験させていただき、そして、特別にごちそうになりました~! みずみずしくて甘い!そして、果肉もジューシーでさわやか。 やはり、摘み立てのいちごは最高ですね~・・・!! そんな山崎さんも、農業大学校を卒業する時までは、 いちごには全く携わっていなかったのだそうです。 卒業するときに、先輩たちの論文「お米と苺の複合経営」 というテーマをヒントに、自ら始めたのだそうです。 お父様の育てる美味しいお米と、山崎さんのいちご。 まさに今、山崎家ではお米と苺の複合経営をしているというわけです。 ![]() さて、もう春がやってくると構える季節になりましたが、
そうなると、畑作業のシーズンが来ます。新規就農者の方も、 準備に取り掛かっていることでしょう。 山崎さんは、「今、若手が農業を頑張らなくてはいけない」と 農業への意気込みを話してくれました。「やる気があるなら、 周りのみんながサポートします」。今は農業も高齢化で、 どんどん若手農家がいろいろなことを任されると言います。 「農業に大切なことは、自分の育てている野菜(作物)を、 しっかり観察することだ」と教えてくれた山崎さん。 今後、若い人たちがどんどん農業を引き継いで、 新鮮で、安心安全な食物を生産できる町が、増えていくことでしょう! ********************** 『山崎いちご園』 代表:山崎大輔 場所:栃木県高根沢町石末778 電話:090-5572-5748 ********************** ![]() |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
前回に引き続き、高根沢の若手いちご農家、
山崎大輔さんにお話を聞いて、農業に関する知識や
今後の農業に対する精神などを伺ってきました!