メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
レコレール ホリデー エディション 14:30~14:55
2025/5/6 14:42/ラスト・フォー・ライフ/イギー・ポップ
私は諦めモードにもぅ入ってます…早っ
ホント、自動で片付けてくれる道具をドラえもんが出してくれたら〰️なんて思う師走の頃ですょ(笑)
では、効率のよい大掃除のコツ。
・"上から下へ、奥から手前へ"やっていくこと。掃除の基本中の基本ですね〰️
あと、へぇーって思った裏技?
・網戸の汚れは洗濯ネットでこすると落ちるそう。
・カーペットの汚れ&埃は"塩+掃除機"でキレイになるんだとか。
・トイレや洗面台には酸性のクエン酸がオススメ。
・どうせ諦めるなら 大掃除の代行サービスを利用するのもアリ? 実は 2~3千円でお願いできるところもあるんですよ♪
といっても、まだ年末まで時間もありますから パワーソング聴いて 大掃除のヤル気スイッチも入れていきましょうw
とりあえず、クリスマスソングが似合う キレイなお部屋にしたいものですw
さて、街もすっかりクリスマスムードに彩られ とても綺麗!
ただ、イルミネーションの栄えるこの時期は、夜道が暗くて危ないので気を付けてくださいね。
今は栃木県の交通安全期間中なんですが〰️ちょっと前のニュースで「栃木県、横断歩道で車の一時停止率。全国ワーストから3位!」が目につきました。
信号機がない横断歩道で車が歩行者を優先して一時停止した割合を調べるJAFの全国調査。今年の結果が栃木県は74.8%、全国3位。2018 年は全国最下位を記録しているだけに凄い躍進ですね♪
全国ワースト1位となってから県警が色んなキャンペーンを展開したり努力されたこともあると思いますが、それが浸透したのは何より県民の皆さんの根幹にある優しい真摯な性格によるものだと思います。栃木の誇れるところとして、私まで自慢させて頂きますからね♪
では、勝手にハッピースマイル語録。
「心の奥の 大掃除もやらなければいけないね」1876年生まれの哲学者&実業家:中村天風の言葉です。
大掃除の息抜きも大切ですから、気分転換のお散歩する時は交通ルールを守りながら街中のイルミネーションも存分に堪能しましょう♪
さぁ、クリスマスや新年に向けて、テンション高まるリクエスト、楽しみにお待ちしています! see you
※写真
1枚目…いよいよ、クリスマス!
2枚目…スタジオもクリスマスムード♪
3枚目…Sディレクターからの頂き物🖤
4枚目…寒い帰り道は南大門に寄り道w