[きょうのオンエア曲]12/31放送分 今日のオンエア曲 |
12/24放送分 今日のオンエア曲メリクリ / BoA
A winter fairy is melting a snowman / 木村カエラ 情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS LOVER SOUL / JUDY AND MARY 誰かの冬の歌 / 斉藤和義 |
12/17放送分 今日のオンエア曲WISH / 嵐
聖なる夜の贈り物 / 秦 基博 Teenager Forever / King Gnu TRUE LOVE / 藤井フミヤ ハピネス / AI |
12/10放送分 今日のオンエア曲心拍音 / 三浦大知
12月のLove song / GACKT 好きをあつめたら / いきものがかり 素敵なルネッサンス / 平松愛理 冬物語 / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE |
12/3放送分 今日のオンエア曲冬の口笛 / スキマスイッチ
ミックスナッツ / Official髭男dism Bling-Bang-Bang-Born / Creepy Nuts ドライフラワー / 優里 POISON / 布袋寅泰 |
[トンちゃんの放送後記]2024年12月31日
2024年12月31日 放送後記2024年 " 大晦日、特別企画 " は
#HONDA のエースとして トップカテゴリーのレースで活躍される、プロのレーシングドライバー #山本尚貴 選手 をお迎えしてお送りしました🎤 プロレーサーであり、優しいお父さんであり、美味しい料理も作っちゃう、山本選手🍴 楽しいお話しをたくさん伺いましたょ🤭🎵 期限きれちゃう前に、ぜひ #radiko で聴いてみてくださいね☝️ ![]() ![]() #栃木県宇都宮市 ご出身、宇都宮の #作新学院高等学校 ご卒業、
日本のトップカテゴリーのレースで活躍される #レーシングドライバー #山本尚貴 選手🎤 前半 レースのお話しを伺いましたが 続いては プライベートの素顔も見せてもらいました🎵 お子さんやご家族のお話しをされる山本選手は 穏やかな笑顔になるんですよね😊 得意のお料理についてや 家族旅行の思い出など いろいろ教えてもらいました☝️ なかなか突っ込み上手(?)でいらっしゃって、私もボケ甲斐がありましたw ノリの良い?ユニークな1面は 是非 皆さんにも知って頂きたいですね🤭 又、インタビューにご協力頂いたのは 「仲の良いレーシングドライバー」として挙げられました #牧野任祐 選手。S-GTでチームメイトとして共に戦う頼もしい彼からアツいvoiceをお預かりしました🙌 GTA代表の " # 坂東正明 社長からもエースドライバーとしての山本選手の強さにお墨付きを頂きました🙏⤴️ たくさんの試練を乗り越えてきた山本尚貴選手だからこそ、誰よりも強く 逞しい スーパーマンに見えてしまいます💪…あ、#スーパーレーサー ですネ🏎️🏁 そんな山本選手からリスナーの皆さんへのメッセージ…胸にジーンとくるものが😂🎤 2025年も #SuperGT #チームクニミツ で戦う "山本尚貴選手"の活躍が楽しみです❗ 皆さんも一緒に応援しましょう🙌⤴️ ![]() ![]() 私も12月のS-GT最終戦を観に行って、改めて感じましたが
レースはホントに迫力いっぱい❗ 鳴り響くエンジン音に背中を押されて、息つく暇もないほどドキドキしっぱなし、興奮すること間違いなしです😂 映画やドラマのようなフィクションではなく、目の前で マシンとヒトとのタッグで時速300キロの世界を戦い抜く~モータースポーツ⤴️ ぜひ 皆さんもサーキットに足を運んで、一緒にゴールを目指し 応援してみませんか? 栃木県には #モビリティリゾートもてぎ が近くにありすから🎶 きっと パワーソングと同じように、たくさんの元気やエネルギーもらえると思いますっ🙆🏎️🏁 そして 番組では今年も皆さんからのハッピースマイルなリクエストどしどしお待ちしています🎶 メッセージも楽しみにしていますょ 🙏📻 ![]() |
2024年12月24日 放送後記#MerryChristmas !
街にはイルミネーションが彩られて、あちこちからクリスマスソングが流れてきて、みんながワクワクする日ですね🎅 💕 そして、毎年 お楽しみの #クリスマスディナー 🍴🎶 今年は #七面鳥 に挑戦しようかな、と🐓 あれ? どうしてクリスマスに七面鳥なんでしょうね? 17世紀、ヨーロッパからアメリカへ向かった人たちが 飢えをしのぐため 捕まえて食べたのが七面鳥で、以来 感謝の気持ちを伝える象徴として クリスマスだけでなく 感謝祭や結婚式などお祝いの場で用意されるようになったそうです☝️ この習慣が世界中へ広まったと言われていますが〰️ …でも どうやら、世界共通ではないよう⁉️😅 他の国のごちそうは どうなってるんでしょう⤴️ ・フィリピンではブタの丸焼き🐷 ・カトリックのポーランドは クリスマス前夜に肉料理を食べないので 代わりに鯉のフライを食べるそう🎏 ・ローストビーフはイギリスを中心にX'masディナーのメイン料理として知られていま🐂 ・スウェーデンは ユールシンカと呼ばれる豚肉のハムが欠かせません🐽 さて、日本の文化は 独自に進化して "フライドチキン"が有名🎶 70年代、ケンタッキーフライドチキンが「クリスマスにはケンタッキ ー」というキャッチフレーズで販売したことがキッカケなんだとか🐔 鶏肉は白身でうまみが多く、七面鳥は赤身で淡白な味わい〰️同じ鳥でも違うそうなので 食べ比べも興味ありますね♪ さぁ、美味しいディナーにX'masソングでロマンチックに盛り上げていきましょう🎅⛄🎄✨ ![]() イブの日の "TF-voice" は 癒しのX'masソングが集まりました📻
リクエストにあったような ちょっとスパイスの効いたウインターソングもなかなか☝️ キラキラのクリスマスと歌は 相性抜群ですね🎄✨ 実は 誰もが知るX'masソングの名曲には、興味深い背景やエピソードが隠されてるんですって〰️🎵 例えば「きよしこの夜」。 1818年 オーストリアのオーベンドルフ村で創られましたが、当時 教会のオルガンが壊れて急遽、ギター伴奏で演奏された逸話が語り継がれています。シンプルで心温まるメロディが世界中に広まっていますね💕 又、「ジングルベル」は 感謝祭のために作られたモノ🎵 クリスマスとは関係のない歌詞なのに、その陽気なリズムからクリスマスシーズンにぴったりとされ、今ではクリスマスの象徴的な曲となっています🎅 ⤴️ そして「ホワイトクリスマス」。1942年に発表され、戦地でクリスマスを迎えた兵士たちが故郷を思い出すキッカケとなりました。切なくも希望に満ちた歌詞が人々の心に深く響いています🙏⤴️ ~毎年、耳にするvoiceに込められた想いをイメージしながら聴くとまた違うかもしれませんね⛄ ![]() ![]() ![]() #勝手にハッピースマイル語録
「#メリークリスマス」は 「 I wish you a merry Christmas 」 (楽しいクリスマスを過ごせますように)が略された表現で、お互いの幸せを願う思いが込められた挨拶🙏💕 皆さんの幸せを願って たくさん言葉にしましょう🎶 さて、いよいよ来週は #12月31日 。今年最後の放送は #特別企画! ゲストに 宇都宮出身のプロ・レーシングドライバー「 #山本尚貴選手 」をお招きしての #スペシャル番組 を予定していま📻 今シーズンも #SF や #スーパーGT で活躍されたエースドライバーの素顔も お楽しみに🎤 もちろん、番組では引き続き 皆さんの #パワーvoice お待ちしています🎅⤴️ ![]() |
2024年12月17日
2024年12月17日 放送後記さぁ、#クリスマスイブ まで1週間をきりましたね~⛄🎄
街もキラキラのイルミネーションや装飾に彩られて、あちこちでウィンターソングが聴こえてきたリ、お散歩するだけでもウキウキ、テンションあがりますね。笑顔があふれるこの時期 #大好き です。 併せて、忘年会など友達や仲間との交流も増えるこの頃☝️ そんな集まりで披露する余興の練習なんかしている方もいるのでは🤭 私もみんなをアッと驚かせるちょっとした #マジック の練習なんてしちゃってますが、、今は素人でもできる手品グッズが売ってるんですよ。 トランプやコイン、サイコロなど 簡単なアイテムから揃っていて、全部入りの手品セットなんてのもありますw 特に、プロのマジックは昔から進化をとげていますよね〰️🎶 昔からある定番の ステッキやスカーフ、トレーの中からハトが出てくる #ハトマジック。 今は、炎から出したハトを2羽に分身の術?! ハトから卵が産まれて孵化!? 鳥かごが出現して鳥かごも分身しちゃう!?など。 お馴染みの #カードマジック も毎日 新しいテクニックが生み出されているそうで、シャッフル 1つにしても300パターンくらいあると言われます。 100年前からある #切断マジック 、最新のモノは 切断された下半身が歩くなんて ホラー要素も加わったり! どうなってるんでしょうね〰️ #コミュニケーション のためにマジックや手品を学ぶ方も多いと聴きますが、集まりの多くなるこの時期に練習の成果を見せられますように…人気者になってくださいね⤴️ 私も"#すごーい!"って言ってもらえるように頑張ろうっと🎩w ![]() ![]() さて、年末にかけて帰省や旅行する方も多くなると、遠くへ行くのに便利な飛行機を使う方もいらっしゃるかと☝️
実は12月17日は #飛行機の日 でした✈️ 1903年のこの日、ウィルバー・ライトとオービル・ライトの兄弟、通称 ライト兄弟が人類初の有人動力飛行を成功。この偉業を記念して制定されましたね🙆 では、せっかくだから 飛行機に乗りたくなる?ウンチクを🎶 #飛行機が迷子にならない理由。 空に専用道路があり、カーナビのように飛行ルートを入力して 位置、予想到着時刻、燃費よい速度など表示する装置が搭載されて迷子にならずに済むそう⤴️ #機長と副操縦士の食事は別メニュー。 別のタイミングで 違う食事をとることで 食中毒のリスクを減らすため。 2人とも具合が悪くなるという状況を回避できます☝️ #飛行中の空気は常に新鮮! ジェットエンジンから空気を分けて換気を行います。圧縮機で空気を濃くしてから燃料と混ぜて燃やしますが、その濃い空気の一部を客室に送ることで新鮮になってます☺️ #中央の座席 が最も揺れが少ない。 機体の中心部の主翼でバランスをとっているから、揺れるのが苦手な方はこの付近がオススメですね💕 ~そんな安心ネタでも意識しながら 遠くへ移動する際は #快適な空の旅 もお楽しみください♪ ![]() #勝手にハッピースマイル語録。
「 すべてがあなたにとって向かい風のように見える時、思い出してほしい。飛行機は追い風ではなく、向かい風によって飛び立つのだということを 」 自動車会社 フォード・モーターの創設者、ヘンリー・フォードの言葉。 上手くいかない時は、こんなふうに考えたいですね☝️ ![]() |
2024年12月10日 放送後記今週は 師走の忙しさに立ち向かえるような #パワーソング が集まりましたね📻🎶
お仕事もプライベートも大掃除も、やる気のスイッチ入れて 元気にいきましょう☝️ さて、そんな師走の慌ただしい中…トンちゃんは足を #骨折 しておりまして😱💦 先月の雨降る暗い夜道で段差を滑ってねぇ〰️…すぐに松葉杖で両手ふさがっていても生活できるアイテムを揃えましたが、今はネットで買って何でも家まで届くから、ホントに便利です🤭 そして、外出も初めは怖くて~通院するのも ホントに ひと苦労💦 何より 松葉杖の片足歩行は かなりハードで…😰 手首で全体重を支えるから 手のひらがプルプルしっぱなし⤵️ それでも、実際に公共の場の #バリアフリー にお世話になって 今の社会の状況確認もできました☝️ 建物や公共交通機関、道路など、移動で困難をもたらすバリアの解消。 段差のフラット化やスロープの設置で、松葉杖でも上がり降りができて、転倒のリスクも減ります。 手すりの有り難みも改めて実感🎶 このお陰で安全に歩行できるんですよね〰️🚶♀️ トイレの引き戸も開け閉めが簡単で、急いでる時に助かりました🚺 あと、ノンステップバス🚌 乗り降りの段差もないし、車内も段差のないエリアが確保されて スムーズに利用できたし🚌 優先席があるのも嬉しいです🎶 思いやり駐車場は目の前に停められるので歩行距離が短くなって、感謝しかありません⤴️ ただ、そんなバリアフリー化された公共の場に行くまでが 先ず大変 (涙) もっとバリアフリーの浸透が欠かせない昨今だな…と実感しました😭 あと、私も元気になったら率先して 困っている人に気がついて、助け合って バリアのない社会を目指していきたいっと 経験を通して学びましたね🎶 声を掛けられて、気にしてもらえるだけでも安心するんです〰️😂 皆さんも余裕のある時は、ちょこっと"優しさ"をおすそ分けしてみてください🙏💕 ![]() まだ #骨折治療中 の私がいうのもなんですが、慌ただしい年末だからこそ ケガや病気にはくれぐれも気を付けてくださいね🤭
あまり可動範囲を広げられない今は、痛いところの安静と骨の形成に欠かせない日光浴など励んでいますが、 やっぱりカルシウムは大目にとりたいな とプラスαで #サプリメント にも注目しています🎶 利用している方も多いと思いますが、足りない栄養素を補うための食品💊 栄養バランスに自信がない方は 色んなビタミンを1度に取れるマルチビタミンがオススメだそう☝️ 更に 自分に足りない栄養素を加えると~例えば 飲酒する…ビタミンB1・オルニチン・タウリン。 肌荒れ…ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE。 眠れない…ビタミンB6。 喫煙…ビタミンC。 便秘気味…食物繊維・乳酸菌。 ~などなど。トラブル別にどんな栄養素を取れば良いか 食生活を見直して調べてみてはいかがでしょう🎶 ただ、サプリメントはあくまでも"補う"ことが目的だから、食事はしっかり取らないといけませんね🍴 私も必要な栄養素を意識して取って、1日も早く 完全復活を目指したいと思います🐷⤴️ 皆さんも #健康管理 にはくれぐれも気を付けましょう~💪 ![]() ![]() ![]() #勝手にハッピースマイル語録
「 転ばぬ先の杖 」 ご存知のとおり、前以て用心していれば失敗することがない!という 日本の #ことわざ です☝️ 私も 滑って転ばないように足元をよく見て歩かないといけませんね😅 さぁ、しっかりと大地を踏みしめて進めるような⤴️ 頼もしい #パワーソング の #リクエスト お待ちしています🎶 ![]() |
2024年12月3日 放送後記今年最後の月 "#師走"に入りましたね~
1年早かったなぁ…と思うんですが、皆さんはいかがですか? 真面目に、年々 早くなっていくように感じて ちょっと不安を覚えるくらいです😰 実は この "あっという間に1日が終わり 気が付けば1年が過ぎるのが非常に早いな" という感覚について 法則があるんですよね☝️ 19世紀のフランスの哲学者「ポール・ジャネー」が発案して、甥の心理学者「ピエール・ジャネー」の著書にて紹介された定義。 ~生涯のある時期における 時間の心理的長さは、年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」~ 生きてきた年数によって 1年の相対的な長さがどんどん小さくなることで 時間が早く感じるというわけ。 これを 彼らの名前をとって「#ジャネーの法則」といいます。 年取ればとるほど短く感じるなんて悲しい現実ですが😱 そんな中でもっ 時間と闘い続けているカッコイイ先輩がいました〰️🎶 秋に開催されたトライアスロン競技の "#アイアンマン世界選手権" 。 なんと最高齢カテゴリーに出場された 81歳の #中田浩司 選手。 15時間59分08秒で見事フィニッシュ〰️世界王者に輝いたんですって🏆☝️ トライアスロンは 水泳・自転車ロードレース・長距離走の3種目を この順番で1人のアスリートが連続して行う耐久競技。スゴいですょね⤴️⤴️ 中田さんを見習って、体感時間の速さに負けず 日々を〰️ 時間を〰️大切に丁寧に過ごしていきたいですね。 2024年最後の月はテキパキ(?)行動していこうっと心に誓いました🤭⏰ ![]() 今週のリクエストは 忙しい師走の時間を無駄にできないような、エンジンかかるvoiceが揃ってましたね🏃💨
仕事に追われるだけじゃなく、クリスマスや忘年会などイベントも重なってくる 繁忙期。 ノリノリナンバーで気分あげて、ペースもあげていきたいところです☝️🎶 私も忘年会シーズン突入していて さっそく肝臓や胃に負担を感じているんですがw 飲んだあとって どうして "#〆のラーメン (シメラー)" したくなるんでしょうね🍜🤭 しかも、いつも以上に美味しく感じられたりするんです💕 …実はこれには生理学的な理由が⁉️ ラーメンのスープを豚骨でとる店 多いですが 秘密はこの豚骨。 豚骨スープに含まれる旨味成分 "#イノシン酸" には アルコールを中和する働きがあることが知られています。 お酒を飲んで血液中に溶け込んだ多くのアルコールによって、体は無意識にそれを中和するイノシン酸を欲するため、お酒を飲んでいない時以上に ラーメンの匂いに惹かれたり、美味しいと感じてしまうわけ💕 なので、罪悪感などもたずにw #シメラー に臨むことにしましょう! ちなみに、 一番カロリーが低いラーメンは #塩味。 一番太りにくいラーメンは 大豆がたくさん入っている #味噌ラーメン とのこと🍥 ![]() 「 けろけろと師走月夜の榎かな 」
俳人:#小林一茶 の歌🎶 師走の忙しい日々でも 月はいつものとおり登って輝いている様子を詠んでいます☝️ 師走だからと焦りすぎないで いつも通りの生活も大切に過ごしていきましょう🤭🏃🏃♀️🏃♂️ そんな、気持ちも穏やかに過ごせる #ウインターソング⛄🎅 の #リクエスト お待ちしています📻🎤 ![]() ![]() |
Yama /真っ白
Dragon Night / SEKAI NO OWARI