[きょうのオンエア曲]03/25放送分 今日のオンエア曲 |
03/18放送分 今日のオンエア曲Everything’s Gonna Be Alright -Reborn- / sweetbox
ぼくらしく / 竹原ピストル 第ゼロ感 / 10‐FEET 旅立ちび日に… / 川嶋あい ふたりで歩けば / 山崎あおい |
3/11放送分 今日のオンエア曲あこがれの地へ / BO GUMBOS
花咲ク街 / ゆず できっこないをやらなくちゃ / サンボマスター 陽はまたのぼりくりかえす / Dragon Ash 未来へ / ナオト・インティライミ |
3/4放送分 今日のオンエア曲あの紙ヒコーキ くもり空わって / 19
Pretender / Official髭男dism 人にやさしく / THE BLUE HEARTS 染まるよ / チャットモンチー Forever Young / [Alexandros] |
[トンちゃんの放送後記]2025年3月25日 放送後記今週のリクエストは、新年度へ向けての意気込みを感じられるような "心強い"ナンバーでしたね📻
次のスタートに向けて鋭気を養っておきたいものです🎶 さて、3月27日は #さくらの日 。 「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候のひとつ「桜始開」にあたる時期であることから☝️ 実は、桜には不思議な魅力がいーっぱい🌸💕 満開の桜は 視覚的にも楽しませてくれますが〰️それを上回る様々な良い効果もあるそうょ☝️ ・上品な香りの正体は クマリンと呼ばれる物質。抗菌・鎮静作用、血圧低下、咳止め、二日酔い防止などが期待できるとのこと。 ・桜の木自体に フィトンチッドという殺菌作用があり、自らカビや病原菌から自分を守っているんだとか。 ヒトが吸い込むと 興奮など抑制され精神が安定💕香りをかぐだけでリラックスできるんですね~ ・お花見を楽しみに思うだけで #ナチュラルキラー細胞 が増える!…なんか、カッコいい名前w 免疫機能を高める効果があり 病気にかかりにくくなるんだとか🎵 この細胞は 笑うことでも増えることが分かっています。お花見しながら笑いあえば、いっそう免疫機能の向上につながりますね😂 ・桜のピンク色がもたらす効果❗ 愛情や思いやりをもたらす、 緊張を和らげ 優しい気持ちを引き出す、 脳を活性化させる …などなど。 ピンクのなかでも桜色にこそ、独特の効果もあるようです🌸 いゃぁ~、お花見ってホントにいいことだらけ⤴️ お酒もたくさん飲めるしw🍶w 一年に一度、その効果をしっかりと活かしながら この季節の綺麗な桜たちをたくさん満喫していきましょう🎶 ![]() ![]() 今週の #勝手にハッピースマイル語録 は🌸
「 桜の花が咲くように 人生にも美しい瞬間があります。 それを大切にしましょう。 」 仏教の開祖 "釈迦" の言葉です☝️ さぁ、お花見気分も盛り上げてくれる 美しいパワーソングのリクエスト🎶 お待ちしています〰️📻 ![]() ![]() |
2025年3月18日 放送後記今週のリクエストは 旅立ちシーズンなだけに、
送り出す皆さん、送られる皆さん、 それぞれの優しい思いが交差する…そんな #パワーソング が集まりましたね📻🎶 私も涙腺がゆるんでしまいました🙈 …といっても、今はどこにいても繋がれる時代なので☝️一旦は笑顔でお別れして、また逢う日を楽しみに 前向きにいきましょう⤴️💕 そして メッセージで気になった「 #自分らしく 」というキーワード。 "らしさ" に しっかりとした定義はありませんが、改めて考えさせられました。 私らしく…好きな歌でも聴きながら のんびり過ごして、美味しいモノ食べて、ビール飲んで、日本酒飲んで、ウィスキー、焼酎、ワイン飲んで……🍺🍶🥃🥂🍷💕 全部 酒やんっ! て突っ込まれそうですが〰️至福のひと時を味わえますねぇ♪ 人によっては ひたすら寝る、自分時間を大切にする、好きなファッション楽しむ、旅行へ行く〰️etc などありそうですが… 皆さんはいかがでしょう❓ どんなものでも、自分を見失いそうになった時に「らしく」戻れるキッカケがあることは 素敵だと思います🎶 今週の #ハッピースマイル語録 ☝️ 「他人のものさし 自分のものさし それぞれ寸法がちがうんだな」 栃木県足利市出身の詩人 #相田みつを さんの言葉です。 自分らしさを思い出させてくれるような皆さんのパワーソングも ぜひ教えてくださいね🙆🎤 ![]() ![]() ![]() そろそろ コートを縫いだ時のシルエットを気にしないと、、、と思い立ち #腸活 サロンに駆け込みましたw
その名の通り、腸を揉み揉みマッサージをしますが… 腸が超きもちいいんですょ🎶(腸だけに?) ポッコリお腹の解消や 便秘の改善はもちろん、第二の脳と呼ばれる腸は幸せホルモンの"セロトニン"を作る場所なので 美しい腸を目指せば 自律神経やホルモンのバランスを整えることにも繋がるんだとか☝️ 腸のケアは健康と美しさを保つカギとなるそうですね⤴️ この腸もみ、自分でもできるそうで~簡単なやり方を習ってきました。 寝転がって 手のひらで おへそを中心に大きく「の」の字を書くように時計回りにマッサージ。流れを助けて移動させるイメージでゆっくり… 特に☝️左右の肋骨の下と 腰骨の上をポイントに、腸の曲がり角4隅をギュッと力を入れたり 抜いたりして 揉みほぐす。 併せて、おへそまわりのツボ押しで 腸の調子を整えましょうw はぁぁぁぁぁ~って深い呼吸も忘れずに💕 またひとつ、気持ちよくなる健康法を覚えて、癒し力アップした #トンちゃん でした🤭 皆さんも何かオススメの健康法とかあったら、リクエストと一緒に教えてください〰️📻🎶 ![]() |
2025年3月11日 放送後記今週は 沢山 励ましてもらったような気分📻 それくらい #応援ソング がアツかったですね🔥
自分だけじゃなく、他の誰かにも元気を送るパワーソング、最強じゃないでしょうか💪 「頑張って❗」て 純粋に相手を思う気持ちが 歌に込められてるわけですから💕 そうだ☝️ #ホワイトデー は気持ちをこめた曲を送るのもオシャレかも? 〰️ということで 本命チョコを贈られた皆さん、気になりますよね~🍫 実は、ホワイトデーのお返しの種類に意味があること、ご存じ?🤭 マシュマロ…「お断りします」き、厳しい🙈 キャンディー…「あなたのことが好き」本命へ⤴️ チョコレート…「同じ気持ちです」チョコにチョコをお返しするから。 クッキー…「友達でいましょう」サクッとした友達にあげる定番⁉️ キャラメル…「安心する存在」濃厚な甘みと温かさを感じるから。 マカロン…「特別な人」高級感あって特別な人への贈り物にピッタリ🎶 貝型マドレーヌ…「仲よくなりたい」重なる貝は縁結びの縁起物だそう。 グミ…「嫌いです」手抜き感から?? バームクーヘン…「幸せが続きますように」生地が重なって、幸せが重なる〰️祈りの気持ちがこめられているそう。 モノでは、 ハンカチ「別れ」、香水「親密になりたい」…etc 贈る相手を間違えないように🙈💦 などなど、贈り物の種類に色んな意味があるそうですが~ 相手の好みもありますからね、聞いちゃったほうが良いかも😅 私なら高級なお酒とか。。。ぃゃ、もらえるだけで幸せですからね💋➰💕 ![]() ![]() ![]() ![]() 話し変わって…日本語って難しい⁉️
空気を読んで会話をする「 #阿吽の呼吸 」が重視されますもんね💦 別れ際に「じゃ、また機会ありましたら…」とか、次を曖昧にしちゃうこともありますよね😅 他にも 「ないことはない」など二重否定や、 "感謝・謝罪・依頼"とトリプルの意味をもつ 「すみません「」😱 "YESとNO" 両方の意味をもつ「大丈夫です」・・・ダイジョブじゃない💦 これから新しい環境に飛び込んでいかれる皆さん、上手にコミュニケーションがとれるよう、できるだけ曖昧な表現は避けて 良い人間関係を築いていってくださいね☝️ まぁ、相手を思う気持ちさえ根幹にあれば問題ないと思いますが🤭⤴️ #勝手にハッピースマイル語録 「コミュニケーションで最も大切なことは 相手の言わないことに気づくことである」 経営学者:ピーター・ドラッカーの言葉です。察してあげることも大切ですね~………アレ?💦 「曖昧にしないで、はっきり!」とは違いますね… コミュニケーションって本当に難しいw さぁ、春の別れと出会いを盛り上げてくれる癒しリクエスト、お待ちしています🎤 |
2025年3月4日 放送後記今週は5日「啓蟄」のお話しをしたら、その日に雪が降る〰️という収録マジック🙈でしたねw
「啓」は "ひらく" 「蟄」は "虫が土中にとじこもる" … 『冬ごもりしていた虫が這い出る』という言葉。 虫さんたちもビックリでしょうね〰️這い出したら雪⁉️ですもん💦 今週は二度寝してもらって 良い夢みてもらいましょう🦗💤 そんな気まぐれなお天気を横目に 私たち人間も 卒業や旅立ちなど 次のステージに向け活発に行動を始める頃。 今週のリクエストも 前向きになれるポジティブソングが多くて、勇気と希望を沢山もらっちゃいました🎶 特に日本の3月は別れの季節と言われ、卒業、就職、引っ越しなど 転機を迎える方も多いことでしょう。 冬眠から覚める虫さんたちに負けないように、シャキッと目覚めて 次に進んでいきたいですね。 さて、この旅立ちを迎える大切な瞬間を残したいから 写真を撮る場面も多くあるかと思います。卒業写真なんて一生モノですよねw カメラマンの腕はさておき、写真写りが良くなるように努めたいところ☝️ そこで〰️写りが良くなる方法デス⤴️ ・顔は左右対称じゃないため、真正面からだと歪んで見えてしまうことがあります。鏡でチェックした左右どちらかの利き顔、整ってると思える方を向けましょう。 ・表情は柔らかく。シャッター合図を 最後が「イ」になるように言う。 私は「ハッピー」「大好きー」「ウィスキー」…よく使ってますw ・目線はカメラのレンズより上。お日様や街灯の光が目に入ってキラキラします。 ・とっておきテクニック! シャッターを切る直前に目を閉じて開けると 瞳孔が開き 目が大きく輝いて写ります。ただ、タイミング間違えると半目になるので😱〰️カメラマンと呼吸を合わせる特訓をw 今は いつでも気軽に携帯のカメラで写真を撮る機会があると思います📸 特別な日の記念写真が素敵に撮れるよう、それこそ "ハッピースマイル" 練習しておいてくださいね🎶 笑顔になれるパワーソングを心の中で歌ってみるのも良いかもしれません🎤 ![]() 今週の勝手にハッピースマイル語録📻
「 平和は ほほえみ から始まります 」 ノーベル平和賞を受賞した #マザーテレサ の言葉です☝️ カメラの前だけじゃなく 普段から微笑みを心がけていきましょう〰️😄💕 さぁ 出会いと別れのステージを一層 盛り上げてくれる、とっておきのパワーソング ぜひ教えてください🎶 リクエストとメッセージも楽しみにしています🎤 ![]() ![]() ![]() |
泣かせてくれないか? / ザ・コインロッカーズ
POISON / 反町隆史
旅路 / 藤井風
Everything(It’s you) / Mr.Children