[番組で紹介した情報]2023年9月21日
9/21【那須サファリパーク 土屋さん】![]() そして、もう1つのイベントが「シロサイたっち」。
9月22日(金)が「世界サイの日」ということで開催いたします。 「世界サイの日」とは、絶滅の危機にあるサイを守るために、 サイの置かれている現状を広く人々に伝え、 保護することを目的に世界自然保護基金 (WWF)によって2010年に制定された記念日です。 当園では、「ミナミシロサイ」という種類のサイを飼育しています。 サイ科の中で最も大型の草食動物で、口が幅広いのが特徴です。そして、「シロサイ」と 呼ばれますが、特別体が白いわけではありません。ではなぜ「シロ」という名前が付いているかというと、現地の言葉で「幅広い」を意味するwijde(ワイド)を、英語で「白い」を意味するwhite(ホワイト)と聞き間違えて伝わってしまったことがきっかけなんです。 イベントではこういった豆知識や、野生下でのサイの現状など、 様々な解説をサイとふれあいながら聞くことができます。 最後にはポストカードのプレゼントもありますよ♪ 開催時間は13:00~13:30で、サイ展示場前で行います。 ![]() 9月23日、24日はこの特別イベントに加えて、
大好評開催中の「ビントロングEATTIME」も 13:30~開催いたします。上手く組み合わせれば 3つのイベントを全て楽しむこともできちゃいます! 乗り物からの動物見学だけでなく、 ウォークエリアでの様々なイベントも ぜひお楽しみください。 今回ご紹介したイベントや営業時間などの詳しい情報は 公式ホームページをご確認ください。皆さまのご来園お待ちしております。 ![]() ![]() 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 皆さんはどんな秋をお過ごしですか?芸術の秋、食欲の秋等色々ありますが、 今年の水遊園は読書の秋に注目!那須塩原市図書館みるるとコラボし、 絵本に出てくる魚を特別展示中!絵本「なまずのおやま」や「だんごうおです」の 主役たちが登場します。10月には、図書館にて生物の移動展示を行いますので、お楽しみに! そして、本日まで老人週間として65歳以上の方は水族館の観覧料が無料に! 100年前の絵葉書の展示も開催中!この機会にぜひお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では 6月に生まれた5匹のコツメカワウソの赤ちゃんを公開中です! 一般公募で名前も決まり、今しか見ることのできないカワイイ姿を是非ご覧ください。 そしてバードパフォーマンス「ブロード」では、ワシやタカなどの猛禽類が 頭上スレスレを飛び交う迫力のパフォーマンスを体感することができます。 少しずつ秋も近づき、高原の気持ちい空気を感じる、那須どうぶつ王国に遊びにお越しください! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 今年もやってくるアクアマリンの移動水族館。でヒトデやサメなどの海の生き物とふれあえる特別企画です。 開催日は10月8日、9日の2日間で料金は宇都宮動物園の入園料のみ!とってもお得な2日間です。 海のない栃木県で海の生物が間近で観られるチャンス。年に1度の移動水族館を体験してください! また、9月24日には、宇都宮動物園の小動物とふれあいとケーキ作り体験ツアーを開催。 クイーン洋菓子店のパテシェと一緒にケーキ作る特別なバスツアーです。 詳しくは電話028-665-4255まで! 今年の秋は、水族館にパテシェ体験と盛りだくさんの宇都宮動物園で素敵な思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
まず1つ目のイベントは「ウサギだっこ」です!
こちらは9月23日「国際ウサギの日」を記念して開催いたします。
ウサギだっこに登場するのは、今年生まれた仔ウサギたちです。
今しか見ることができない可愛らしい姿をぜひ間近でご覧ください♪
イベント開催時間は11:30~12:00で場所はふれあい広場です。
イベント終了後には2日間限定のポストカードをプレゼントいたします♪
ぜひご参加ください!