[番組で紹介した情報]2023年9月28日
9/28 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 齋藤さん】![]() 続いて赤い生き物のご紹介!
「ウルクの実のように赤い魚」といわれる生きものがいます。 ウルクとはベニノキのことで、この実は赤い色をしています。 水遊園といえば一番に名前の挙がるあの「ピラルク―」なんです! ピラルク―は黒いような?と思った方もいるかと思いますが ピラルク―をよく見るとうろこの一部が鮮やかな赤色になっています。 ![]() 水遊園にはピラルク―が3匹いて個体差がありますが、 一番赤い色が分かりやすいのは「ロク」という名前のピラルク―です。 上から見るよりも下から見たほうが鮮やかな赤色を見ることができます! 毎日午後2時30分からはピラルク―のお食事タイムなのですが エサを食べるために、水面近くまで浮き上がり待機しています。 ばっこーんと大きな音をたてて豪快にエサを食べる姿を見ながら、 赤色をみてみてくださいね! ![]() 水遊園では季節のイベントや体験をたくさんご用意しています。
体験講座は事前予約のものもありますので、 気になるものはお早めにチェックしてみてください。 また、館内アマゾンカフェではハロウィンフードメニューとして、 『黒いドロドロがあふれだす』背徳感スイーツで人気のあんバターを もちもち食感の生地で包んだピザが登場します。 10月の土日祝限定で先着10食なので気になる方はぜひ、 アマゾンカフェで一休みしていってくださいね〜! 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物のパフォーマンスを開催中! 本場ニュージーランドのファームシーンを再現した、ニュージーランドファームショー。 散らばる羊の群れを誘導する牧羊犬たちの華麗な動きは必見です! このパフォーマンスは10月29日(日)で終了しますので、お見逃し無いように! そして、那須どうぶつ王国でもハロウィンがスタートします! 王国のキャラクター「おいでなすくん」も仮装して待ってますよ~! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 この秋の目玉企画、「海のない栃木県で海の生き物とふれあってみよう」を10月8日、9日の2日間、 10時から16時まで開催します。県内では珍しいサメやヒトデなど海の生き物にさわれるチャンス! 今週末は宇都宮動物園のかわいい動物たちやアクアマリンふくしの海の生き物にふれあう 素敵な体験をしてみてください!また人気者のゾウ、宮子のファンクラブ会員を募集中です。 費用は宮子へのご支援5000円。10月28日の宮子50歳の誕生会のあとには 飼育員と宮子の思い出を語る会など会員限定のイベント参加特典もついています! ご登録をお待ちしています。キリンの赤ちゃんも見られる宇都宮動物園で楽しい秋の思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 那須サファリパークでは10月1日~10月31日までの1ヶ月間、「東京都民の日」を記念して 「東京都民ライオンバス無料キャンペーン」を開催いたします! 東京都に在住していることが分かるものを ご提示で、1名様につき5名様までライオンバス乗車料金(大人1200円 子ども600円)が 無料になります。ご本人様以外は何県在住の方でも無料対象です。 東京都にご家族やご友人がいる方はぜひこの機会に お得にサファリ見学をしてみてはいかがでしょうか? キャンペーンの詳細は公式HPをご確認下さい。 動物たちと共に皆さまのご来園をお待ちしております! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
秋といえば紅葉の季節ということで、
紅葉の色を連想させる生き物のご紹介です🍁
まず紹介するのは黄色の生き物です。
グレートバリアリーフに生息するヤマブキスズメダイです。
名前にヤマブキが入っているだけあって、黄色がとてもきれいな魚です。
実は、このヤマブキスズメダイはメスが卵を産むとオスが卵を守ります。
また、卵にせっせとお水を送る仕事もしています。
そんな、ヤマブキスズメダイは水槽内を自由に泳ぎ回っています。
インフォメーションカウンター横の大きな水槽で観察できますよ。
10㎝前後の大きさで、数も20匹弱いるので結構目立ちます。
ぜひ、探してみてください。
ちなみに、エサやりのタイミングに出会えると、
一目散に餌へ駆け寄る?泳ぎよる?姿が見られます。
素早く動くのでとても面白いですよ!