[番組で紹介した情報]2023年9月28日
9/28 番組内容【栃木県なかがわ水遊園 齋藤さん】![]() 続いて赤い生き物のご紹介!
「ウルクの実のように赤い魚」といわれる生きものがいます。 ウルクとはベニノキのことで、この実は赤い色をしています。 水遊園といえば一番に名前の挙がるあの「ピラルク―」なんです! ピラルク―は黒いような?と思った方もいるかと思いますが ピラルク―をよく見るとうろこの一部が鮮やかな赤色になっています。 ![]() 水遊園にはピラルク―が3匹いて個体差がありますが、 一番赤い色が分かりやすいのは「ロク」という名前のピラルク―です。 上から見るよりも下から見たほうが鮮やかな赤色を見ることができます! 毎日午後2時30分からはピラルク―のお食事タイムなのですが エサを食べるために、水面近くまで浮き上がり待機しています。 ばっこーんと大きな音をたてて豪快にエサを食べる姿を見ながら、 赤色をみてみてくださいね! ![]() 水遊園では季節のイベントや体験をたくさんご用意しています。
体験講座は事前予約のものもありますので、 気になるものはお早めにチェックしてみてください。 また、館内アマゾンカフェではハロウィンフードメニューとして、 『黒いドロドロがあふれだす』背徳感スイーツで人気のあんバターを もちもち食感の生地で包んだピザが登場します。 10月の土日祝限定で先着10食なので気になる方はぜひ、 アマゾンカフェで一休みしていってくださいね〜! 「栃木県なかがわ水遊園」
栃木県なかがわ水遊園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物のパフォーマンスを開催中! 本場ニュージーランドのファームシーンを再現した、ニュージーランドファームショー。 散らばる羊の群れを誘導する牧羊犬たちの華麗な動きは必見です! このパフォーマンスは10月29日(日)で終了しますので、お見逃し無いように! そして、那須どうぶつ王国でもハロウィンがスタートします! 王国のキャラクター「おいでなすくん」も仮装して待ってますよ~! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 この秋の目玉企画、「海のない栃木県で海の生き物とふれあってみよう」を10月8日、9日の2日間、 10時から16時まで開催します。県内では珍しいサメやヒトデなど海の生き物にさわれるチャンス! 今週末は宇都宮動物園のかわいい動物たちやアクアマリンふくしの海の生き物にふれあう 素敵な体験をしてみてください!また人気者のゾウ、宮子のファンクラブ会員を募集中です。 費用は宮子へのご支援5000円。10月28日の宮子50歳の誕生会のあとには 飼育員と宮子の思い出を語る会など会員限定のイベント参加特典もついています! ご登録をお待ちしています。キリンの赤ちゃんも見られる宇都宮動物園で楽しい秋の思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 那須サファリパークでは10月1日~10月31日までの1ヶ月間、「東京都民の日」を記念して 「東京都民ライオンバス無料キャンペーン」を開催いたします! 東京都に在住していることが分かるものを ご提示で、1名様につき5名様までライオンバス乗車料金(大人1200円 子ども600円)が 無料になります。ご本人様以外は何県在住の方でも無料対象です。 東京都にご家族やご友人がいる方はぜひこの機会に お得にサファリ見学をしてみてはいかがでしょうか? キャンペーンの詳細は公式HPをご確認下さい。 動物たちと共に皆さまのご来園をお待ちしております! 那須サファリパークHP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年9月21日
9/21【那須サファリパーク 土屋さん】9月23日(土)と24日(日)は特別イベントを2つ開催いたします!
まず1つ目のイベントは「ウサギだっこ」です! こちらは9月23日「国際ウサギの日」を記念して開催いたします。 ウサギだっこに登場するのは、今年生まれた仔ウサギたちです。 今しか見ることができない可愛らしい姿をぜひ間近でご覧ください♪ イベント開催時間は11:30~12:00で場所はふれあい広場です。 イベント終了後には2日間限定のポストカードをプレゼントいたします♪ ぜひご参加ください! ![]() そして、もう1つのイベントが「シロサイたっち」。
9月22日(金)が「世界サイの日」ということで開催いたします。 「世界サイの日」とは、絶滅の危機にあるサイを守るために、 サイの置かれている現状を広く人々に伝え、 保護することを目的に世界自然保護基金 (WWF)によって2010年に制定された記念日です。 当園では、「ミナミシロサイ」という種類のサイを飼育しています。 サイ科の中で最も大型の草食動物で、口が幅広いのが特徴です。そして、「シロサイ」と 呼ばれますが、特別体が白いわけではありません。ではなぜ「シロ」という名前が付いているかというと、現地の言葉で「幅広い」を意味するwijde(ワイド)を、英語で「白い」を意味するwhite(ホワイト)と聞き間違えて伝わってしまったことがきっかけなんです。 イベントではこういった豆知識や、野生下でのサイの現状など、 様々な解説をサイとふれあいながら聞くことができます。 最後にはポストカードのプレゼントもありますよ♪ 開催時間は13:00~13:30で、サイ展示場前で行います。 ![]() 9月23日、24日はこの特別イベントに加えて、
大好評開催中の「ビントロングEATTIME」も 13:30~開催いたします。上手く組み合わせれば 3つのイベントを全て楽しむこともできちゃいます! 乗り物からの動物見学だけでなく、 ウォークエリアでの様々なイベントも ぜひお楽しみください。 今回ご紹介したイベントや営業時間などの詳しい情報は 公式ホームページをご確認ください。皆さまのご来園お待ちしております。 ![]() ![]() 「那須サファリパーク」
那須サファリパークHP 【その他の施設からのインフォメーション】 「栃木県なかがわ水遊園」 皆さんはどんな秋をお過ごしですか?芸術の秋、食欲の秋等色々ありますが、 今年の水遊園は読書の秋に注目!那須塩原市図書館みるるとコラボし、 絵本に出てくる魚を特別展示中!絵本「なまずのおやま」や「だんごうおです」の 主役たちが登場します。10月には、図書館にて生物の移動展示を行いますので、お楽しみに! そして、本日まで老人週間として65歳以上の方は水族館の観覧料が無料に! 100年前の絵葉書の展示も開催中!この機会にぜひお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では 6月に生まれた5匹のコツメカワウソの赤ちゃんを公開中です! 一般公募で名前も決まり、今しか見ることのできないカワイイ姿を是非ご覧ください。 そしてバードパフォーマンス「ブロード」では、ワシやタカなどの猛禽類が 頭上スレスレを飛び交う迫力のパフォーマンスを体感することができます。 少しずつ秋も近づき、高原の気持ちい空気を感じる、那須どうぶつ王国に遊びにお越しください! 那須どうぶつ王国HP 「宇都宮動物園」 今年もやってくるアクアマリンの移動水族館。でヒトデやサメなどの海の生き物とふれあえる特別企画です。 開催日は10月8日、9日の2日間で料金は宇都宮動物園の入園料のみ!とってもお得な2日間です。 海のない栃木県で海の生物が間近で観られるチャンス。年に1度の移動水族館を体験してください! また、9月24日には、宇都宮動物園の小動物とふれあいとケーキ作り体験ツアーを開催。 クイーン洋菓子店のパテシェと一緒にケーキ作る特別なバスツアーです。 詳しくは電話028-665-4255まで! 今年の秋は、水族館にパテシェ体験と盛りだくさんの宇都宮動物園で素敵な思い出をお作り下さい。 宇都宮動物園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年9月14日
9/14 番組内容【宇都宮動物園 一戸さん】まずは嬉しいニュースから!
8月25日に、キリンの赤ちゃんが誕生しました~! 元気いっぱいの男の子で、現在は他のキリンたちと一緒に放飼場で展示していますので、ご覧いただけます。ぜひ、可愛いキリンの赤ちゃんに会いに来てください♪ ただいまこちらのキリンの赤ちゃんの名前を募集しています! 応募用紙と投票箱は、動物のごはんを販売している自動販売機の横に 設置しています。 自動販売機はキリン舎の前にありますので、 ぜひ赤ちゃんの姿を見てピッタリなお名前を考えてあげてください♪ ちなみに一戸さんは「にこ」という名前を推しています!宇都宮動物園のキリン一家は、 生まれた月や日付にちなんだ名前が付いている子が多いです。 20日生まれの「ハツカ」くんや、5月生まれの「メイ」ちゃん、 2023年7月3日生まれの「ミナミ」ちゃんなど…。 生まれた日にちなんだ名前だと、一緒に誕生日も覚えてもらえると思うので、 個人的には25日にちなんだ「にこ」がお気に入りだとか♪ 赤ちゃんのお名前募集期間は、10月1日(日)までとなっています! ![]() 続いてはフライトショーの話題!
9月・10月の土日祝日限定で、12時から お城前広場にて行います!ハリスホークのハルマくんの 迫力満点のフライトを、飛んでいる時の風を 感じることができる程の至近距離でご覧いただくことができます! ショーの後はハルマくんのお隣に立って、お城をバックに記念撮影をすることも できます!この秋のフライトショーが終わると、次回は年末のフライトショーまで ハルマくんのかっこいいフライトをご覧いただけなくなってしまうので、 ぜひ見に来てください♪ ![]() フライトショーの他にもイベントが盛りだくさんです!
まず、9月18日(月)に敬老の日の特別イベントとし、 「リスザルのピエールちゃんの長寿のお祝い」を行います! そして、9月22日(金)は「動物慰霊祭」、9月24日(日)は「動物愛護標語表彰式」を行います! ぜひご参加ください♪ 動物園に遊びに来ることができない…!という方は、ぜひ動物園の公式SNSを チェックしてみてください♪ 公式X(旧Twitter)では可愛い動物たちの写真や動画、 イベント情報などをお届けしています! ![]() 宇都宮動物園のわんわんチームでは、
月に2回「ワンちゃんの手作りごはん」を投稿しています。 旬の味覚をワンちゃんも一緒に 楽しむことができる簡単なレシピですので、 ぜひ挑戦してみてください♪ そして、10月は宇都宮動物園のアイドル「宮子ちゃん」のお誕生月。 10月28日(土)に「宮子ちゃんのお誕生日会」を行います! 今年で50歳になる宮子ちゃんのお誕生日を、一緒にお祝いしましょう♪ 大人気な宮子ちゃんの“ファンクラブ”も開設しています!! まだまだ会員募集中ですので、気になる方は宇都宮動物園の公式HPをご確認ください! ![]() 「宇都宮動物園」
宇都宮動物園HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「那須サファリパーク」 現在、「那須サファリパーク」「那須どうぶつ王国」「栃木県なかがわ水遊園」「宇都宮動物園」の 4園館合同のフォトコンテスト「FIGHT10(ファイトテン)とちぎフォトコンテスト」を好評開催中です! 専用ハッシュタグ「#FIGHT10とちぎフォトコン」と撮影した園館の施設名をハッシュタグで付けて 対象の投稿を引用リポストしていただくと、素敵なプレゼントが当たるかも? 応募者全員がもらえる 参加賞もありますので、栃木県の動物園、水族館にお越しの際はぜひお気軽にご参加ください! 詳細は「FIGHT10とちぎ」の公式X(旧Twitter)アカウントをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 今週末は、イベント盛り沢山!17日(日)は「那珂川大感謝祭」を開催! 地元の美味しいグルメはもちろん、グラウンド・ゴルフ体験やパトカー乗車体験も! その上、ヤシオマスフライの無料試食ができちゃう! 17日の当日は「那須地区郷土芸能フェスティバル」も同時開催! 獅子舞や太鼓など、県北地域の伝統芸能を見学できます!更に、家庭の日のため小・中学生は 水族館の入館無料!ぜひ、9/17はご家族揃ってなかがわ水遊園にお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP 「那須どうぶつ王国」 驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国では動物のパフォーマンスを毎日開催中! オットセイとスタッフによる、息ぴったりのパフォーマンス「アクアフレンズ」はオットセイの コミカルな動きや、ダイナミックなジャンプに、笑いと歓声が沸き上がります。 そして猛禽類による「バードパフォーマンス・ブロード」では、頭上スレスレを飛び交う迫力の パフォーマンスをご覧いただけます。ぜひ那須どうぶつ王国で体感してみてくださいね!! 那須どうぶつ王国HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
2023年9月7日
9/7 番組内容【那須どうぶつ王国 宮地さん】今日は「ミゾゴイ」についてのご紹介✨
ミゾゴイは、ペリカン目サギ科ミゾゴイ属の夏鳥です。 赤褐色の羽を持ち体長50cm程の比較的大型の鳥です。 冬はフィリピンや台湾、東南アジアなどで越冬します。 春から夏になると日本に繁殖のため渡ってきます。 繁殖地への渡来後、縄張りを示す等のために「プォー、プォー」という ウシガエルにも似た低い音で囀りを行うのです。 これは、1晩中泣き続けることもあります。 つがいが形成されるとうなりをやめ、1夫1婦性で仲良く巣をつくります。 那須どうぶつ王国では、ミゾゴイをウェットランドにて飼育しています。 ウエットランドは、さまざまの鳥たちやワオキツネザルを放し飼いで飼育していて、 動物達がいる空間に私たちがおじゃまするような感じなのですが、 ミゾゴイも暮らしているんですけど、なかなか見つかりません。 じつは、ミゾゴイって「森の忍者」とも言われていて、 赤褐色の色で普段じっとしているので、木と同化してまったく気づかないんです。 時には、体をにょきっと伸ばして顔を横にむけて木みたいになることもあるので、 うまく保護色になってしまうんです。 そんなミゾゴイですが、先日ヒナがかえり、両親が子育てをするほほえましい様子が 見られました。8月下旬にふ化から1ケ月以上がすぎ巣だったので、 今はウエットランドのどこかで両親とお兄ちゃんとそしてうまれたこどもの ミゾゴイ4羽をみることができます。 なかなかみつけられないですが、探していただけると嬉しいです。 ![]() ミゾゴイほぼすべてが日本にわたってきて繁殖します。
棲んでいるところは里山の中でも、比較的人為的撹乱が少ない地域、 採食地としては土壌動物を中心に生物多様性の高い地域を利用しており、 ミゾゴイが生息していることは、環境の多様性を示しているんですね。 ミゾゴイが日本で繁殖できるということは、日本の自然そのものが まだあるという事なんです。そんなミゾゴイも今はかなり数を減らしています。 ミゾゴイがこれからも生き続けられる自然豊かな日本を みなさんのちからで守っていけたら大変嬉しく思います。 「那須どうぶつ王国」
那須どうぶつ王国HP 【その他の施設からのインフォメーション】 「宇都宮動物園」 宇都宮動物園では9月17日(日)に夜の動物観察ツアーを開催します。夜の動物園を飼育員の解説を 聞きながら歩く特別企画。8月に産まれたキリンの赤ちゃんがお母さんと一緒に過ごしている姿も見られます。 夜の動物園の見学以外にも、お昼は梨狩り、宇都宮の餃子の有名店でプロと一緒に作った餃子を食べる 夕食もついて料金は7000円。親子でもお子様だけでもお楽しみ頂ける体験ツアーです。 詳しくは宇都宮動物園028-665-4255までお電話ください。 動物たちの寝小屋にも入れる宇都宮動物園ナイトツアーへのご参加お待ちしております。 宇都宮動物園HP 「那須サファリパーク」 4園館合同のフォトコンテスト「FIGHT10(ファイトテン)とちぎフォトコンテスト」が9月4日(月)から 始まりました! 専用ハッシュタグ「#FIGHT10とちぎフォトコン」と撮影した 園館の施設名をハッシュタグで付けていただき、対象の投稿を引用リポストしていただくと 応募完了です。応募者全員がもらえる参加賞もございますので、 栃木の動物園、水族館にお越しの際はぜひお気軽にご参加ください! 対象園館は「那須サファリパーク」「那須どうぶつ王国」「栃木県なかがわ水遊園」「宇都宮動物園」です。 詳細は「FIGHT10とちぎ」公式X(旧Twitter)アカウントをご確認下さい。 那須サファリパークHP 「栃木県なかがわ水遊園」 現在「100年前にタイムスリップ!昔の絵葉書で旅する②(パートツー)」を開催中! パート①では、那珂川沿川の茂木から那須塩原市の今と昔を見比べて頂きましたが、 パート②では、那珂川沿川の市町村にクローズアップ!黒磯地区の100年前からこれまでの 時代の移り変わりをご覧いただけます。板室温泉に架かる橋が、100年前の明治から どの様に姿を変えてきたのか…3世代4世代で見てみると色々な発見があるはず! 9/15~老人週間も始まります!ぜひお越し下さい! 栃木県なかがわ水遊園HP なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、 それぞれの施設まで直接お問い合わせください。 |
秋といえば紅葉の季節ということで、
紅葉の色を連想させる生き物のご紹介です🍁
まず紹介するのは黄色の生き物です。
グレートバリアリーフに生息するヤマブキスズメダイです。
名前にヤマブキが入っているだけあって、黄色がとてもきれいな魚です。
実は、このヤマブキスズメダイはメスが卵を産むとオスが卵を守ります。
また、卵にせっせとお水を送る仕事もしています。
そんな、ヤマブキスズメダイは水槽内を自由に泳ぎ回っています。
インフォメーションカウンター横の大きな水槽で観察できますよ。
10㎝前後の大きさで、数も20匹弱いるので結構目立ちます。
ぜひ、探してみてください。
ちなみに、エサやりのタイミングに出会えると、
一目散に餌へ駆け寄る?泳ぎよる?姿が見られます。
素早く動くのでとても面白いですよ!