ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

坂崎さんの番組という番組 02:00~02:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/17 02:50/エキゾティック/リズム・キングス

ベリテンライブ2024


[B-UP!MORNING Report]

2013年1月15日

日本茶カフェ 茶’Cafe ~本格的な日本茶と和スイーツがいただけるお店~

つのです!今日は、下野市小金井にある日本茶カフェ 茶’Cafeさんに行って来ましたヨ~
店内には、大正ロマン風の店内、カウンター席2席、テーブル席10席
茶香炉があり、店内に茶の香りが広がりほっとする香りが広がっていて癒されますよ~♪♪
温かいお茶:抹茶、煎茶、ほうじ茶の14種類、冷たいお茶4種、茶にあう和スイーツ5
種ある。お茶は400円台のもの~、スイーツは300円台~用意

今日は、煎茶の中でも季節の煎茶520円の「春待ち煎茶」をいただきました~♪
お盆の上には、手前右にはゆのみ、その奥には150CCほどのお湯が入るゆざまし、手前の左側には串に刺さった和菓子、その奥には黒い常滑焼の急須がのっています。おかわり用のお湯が入ったポットもついてくるんですよ~!
お茶はすんだあわーい緑色、煎茶のいい香り!うまみ、しぶみがバランスよく調和され
ていました~♪♪やはり、お茶の味を決めるのは水、湯加減、茶葉、間合い(抽出時
間)の4点だそう。それぞれのお茶にあった湯加減(煎茶:70~80度、玉露:40~50度
と低めの温度、ほうじ茶・玄米茶は熱湯)を注ぎ、急須の中にたっぷりの茶葉(一人分を
いれる場合5g、二人以上をいれる場合3g×人数)を注ぐのだそう。お茶の味が出るまで
十分な時間(煎茶の場合1分、玉露の場合2分~2分半、ほうじ茶・玄米茶は30~40秒)
をおき、最後の一滴まで注ぐことがおいしいお茶をいれるポイントだそうですヨ!
お茶の味は一煎目と二煎目で味の変化するからそれもお茶の楽しみだそうですヨ!
緑茶にはカテキンによる殺菌作用、血糖値を下げる効果などのほか、ビタミンA、C、E
などの老化防止の効果があるビタミン類が含まれるので、緑茶には老化防止の効果が高い
といわれているんです。風邪にはビタミンCが大切なのでみなさんも風邪予防に飲んでく
ださいね。千枝子さんは日本茶アドバイザーという資格をお持ちで日本茶を習いたい方へ
の講座も開いていて、お一人2000円、2名以上~のご予約から受けられるんですって!
みなさん興味のある方は是非いらしてくださいね。
________________________________________
日本茶カフェ「茶・Café」 
住  所:下野市小金井1-27-8
電話番号: 0285-44-7888 
営業時間:午後1:00~冬時間のため夕方5:00まで
定休日:毎週火曜と水曜日
茶'caféさんHP
_______________________________________

2013年1月14日

とちぎ家庭教育支援事業運営協議会     ~早寝早起き朝ごはん!~

どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は塙田、にあります「とちぎ家庭教育支援事業運営協議会事務局」にお邪魔してきました!

こちら、とちぎ家庭教育支援事業運営協議会さん、普段は家庭教育について有識者の方々と共に考え、学校や公民館などへの支援、指導を行っている団体でいらっしゃいます!
今回、そんなとちぎ家庭教育支援事業運営協議会さん主催で、「早寝早起き朝ごはんフォーラム」というイベントが開催されるそうなんですよ!

こちら、メインテーマを「子供の生活習慣作りの為に私達が出来る事」をメインテーマとし、子供達、また親御さん達にも早寝早起き、そしてしっかりと朝ごはんを食べる事の重要さを改めて考える事が出来るイベントになっています!!

催し物も多種多様で、バター作り体験や作新学院女子短期大学児童文化部の皆様によるキャラクターショー、また、とちぎSCの皆様による親子サッカー教室など、親子で楽しめるイベントが盛り沢山です!!
また、今回、目玉イベントの1つとして、アルパインクライマーの谷口けいさんによる講演会もあります!谷口さんは、世界の7000~8000メートル級の山々に登頂し、日本人女性として初めて登山界のアカデミー賞とも言われる「ピオレ・ドール賞」を受賞した方なのです!この機会を逃したら、なかなかお話を伺う事は出来ない方ですよ!!

入場料などはかからず、また、託児所も利用する事が出来ますので、親子で思いっきり楽しんだ後、講演会などは親御さんだけで、なんて事も出来そうです!

皆様、ぜひ、「早寝早起き朝ごはんフォーラム」、足を運んでみては、いかがでしょうか!?

________________________________________
早寝早起き朝ごはんフォーラム

開催日時:1月19日(土)10:30~16:00
開催場所:とちぎ健康の森
開催場所住所:宇都宮市駒生町3337-1
栃木県HP内早寝早起き朝ごはんフォーラムのページ
________________________________________

2013年1月10日

石井工務店 宇都宮展示場     ~リニューアルオープン!~

どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は陽東、ベルモールさんの北隣にあります住宅展示場「石井工務店 宇都宮展示場」さんにお邪魔してきました!

こちら、1月2日にリニューアルオープン!最新のダイニングや和室、寝室などを見る事が出来ます!

石井工務店さんの「女性が考えた女性の為の家」とは、石井工務店さんの女性ライフプロデューサーさんならではの提案とデザインにもお財布にも優しく、ご家族みんなが集える住宅になっているんです!

世界水準以上の「超高断熱、超高気密住宅」によって、高い断熱性能を確保し、さらに、家中の隙間をなくす気密化施工にこだわり、家全体を魔法瓶のようにすることによって、「冬暖かく、夏涼しい温度差の無い家」も実現させています!冬はストーブ1台で全室暖房、夏は涼しい早朝の空気を取り入れて快適生活実現できます!

石井工務店さんでは、「フリーチョイスシステム」というものもあり、システムキッチンやシステムバス、洗面化粧台などの住宅設備の他、外壁、玄関ドアなど、一流メーカーの豊富なラインナップの中から自由に選ぶ事が出来ます!
さらに、熱交換型24時間換気システムが標準装備されているので、外気から新鮮な空気を取り入れる事も出来ます!

そんな、良いこと尽くめの石井工務店さんでは1月31日まで、太陽光発電パネルプレゼントキャンペーンを開催しています!
皆様、ぜひ、石井工務店さんのお家をお求めになってみては、いかがでしょうか?


________________________________________
石井工務店 宇都宮展示場

住所:宇都宮市陽東6-2-2
電話番号:028-613-1175
石井工務店さんHP
________________________________________

2013年1月9日

雛人形を探すなら今です。特典いっぱい。

ちょっと気が早い?そんな事はありあせん。
3月3日の桃の節句の雛人形は、今が買いドキ!

種類も特典もいっぱいの、人形会館・鈴為(すずため)を見てきました。

お話を伺ったのは取締役副社長 鈴木雄一さんです。
人形会館・鈴為は創業が元禄6年(1693年)江戸時代から320年
続く伝統を誇る人形専門店です。

伝統を守りつつ、時代に伴い変化していくお人形。

店内には、300を超える様々な種類・色の雛人形が
並んでいて、とっても華やか★そこにいるだけで、楽しくて
お祭りの時のように何だか浮足立つような、ワクワクした
気持ちにさせてくれます♪

女の子には、きっとそれぞれの雛人形との思い出が
あるからだと思います。

私も、お人形と一緒に並びたくて、雛段を上ろうとした思い出が
あります♪ 一人一人に、雛人形との思い出が刻まれる大切な瞬間。
だから、大切に選んであげたいですね。
人形会館・鈴為に来たら、どれにしようかという、
嬉しい迷いがあるはず♪

まずは、展覧会気分でぐる~っと周って見て下さい。

そして、それぞれのお着物・色・雰囲気・サイズ…
あげればキリが無いほど、無限に広がる雛人形の世界。

好みの物を見つけるには、店員さんのアドバイスも聞くと
いいかもしれないですね。

今日ご紹介頂いた三段飾りは、色もファンシーな淡いペールトーン。
女の子が好きな色がギュッと詰まったカラーが散りばめられていて
大人になった今見ても、ときめきます☆
しかも、桐の飾り棚が収納BOXに変身するという優れもの。
インテリアの事も考えてある作りのものも多くて
感心しっぱなしでした。

お値段もメーカー希望価格より、お安くてビックリ。
自社工場があるから、このお値段でご提供できるとか。
一度その目で確かめてみてください。

鈴為のお店の中は、別世界。店内に桜が咲いていたり、橋が
かかっていたりして、雰囲気も素敵。ぐるぐるぐるぐる…
気が付いたら、あれ?今どこにいるんだっけ?となってしまうかも(笑)
「人形会館 鈴為」

住所    宇都宮市大曽4-2-15(大曽店)
アクセス  県庁前通りから宇商通りを北に曲がったらすぐ。看板あり
営業時間  10:00~18:30
定休日   3月3日まで無休!

ホームページ  人形会館 鈴為 

今日お邪魔した大曽店の他に、バンバ通り本店・宇都宮駅東店・日光今市店があります


そして10万円以上のお買い物をした方には、特典があります。
なんと、お子様が主人公の絵本をプレゼント。名前がお子様のお名前に
なるし、お話の中に出てくる誕生日もお子様の誕生日になります。
(こちらは、今月までの特典です!お早めに)

そして、↓ お被布(ひふ)といわれる、ふんわりした半纏タイプの
お着物。七五三で着るようなアレですね。こちらもプレゼントなんですって。

嬉しいですね~。


2013年1月8日

Patisserie Sourire (パティスリー スリール) ~ 繊細なデコレーションとあたたかいサービスで癒されにきませんか? ~

つのです!今日は、下野市祇園1-21-16にあるPatisserie Sourire (パティスリー スリールスリール)さんに行って来ましたヨ~♪
店内には、ショーケース(たくさんのケーキ)、50種以上、焼き菓子30種以上、白い壁の明るい店内、まるでヨーロッパのお菓子屋さんのようでした~♪♪
スリール オーナーシェフ「青木哲夫 (あおき・てつお)」」さんは、ホテルオークラ15年
修業後、地元栃木県で開業、子供~大人まで気軽に来ていただけるよう商品はすべてお酒
を使わないというこだわりなんです。お店にはケーキ、シュークリーム、マカロン、クッ
キーなど常時120点置いてるそうですよ。
今日はお店で人気のカライヴ(チョコレートケーキ)をいただきました~。
直径6センチ、高さ3、5センチの丸いケーキ、上からみるとx状に白くデコレーション
されていました。右端に金箔が添えられ上品☆
中を開くと、3層になっていて、一番外側は表面にチョコレートソースを流しかけコーティ
ングされるグラッサーシュだそう。2層目はチョコムース、3層目はクリームクレームブ
リュレ・チーズ風味のプリン、土台はサックリ軽い食感のへーゼルナッツ入りダックワー
ズ、アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子で全体をしっかりと支えていました~。
使用のチョコレートはフランスの銘店「バローナ社」のカライルチョコ、カカオ66%ちょ
うどよい甘さ。チョコレートというとスイスやベルギーを思い浮かべますが、フランスの
高級菓子なんだそうですよ。やはり素材がよくないとおいしいものはできないですよね。
価格は440円、そのほか147円のマカロンなどもあるためでお子さんでも気軽に買いにくるそうですよ。
お店ではお子さん~大人まで楽しんでいただけるようお酒を使わず、アレルギーの方でも
安心して食べられる商品を販売しているとのこと。とくにこの時期はいちごのおいしい季
節なので、いちごの商品も多数用意しているそうです。是非ご家族みなさんでお越しくだ
さいね~。↓ご夫婦と撮影☆とっても心優しいお二人でした♪♪お世話になりました~
________________________________________
Patisserie Sourire(パティスリー スリール)
住  所:下野市祇園1-21-16
電話番号: 0285-40-6253
________________________________________


前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
B-UP!MORNING Report
2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
教えてドクター
松本譲のトチギフト
選択大好き!
FUNFUNシネマズ
栃木から世界へジャンプ
萩野 公介 JUST DO IT!
エコラジ
なすラジ