ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SCHOOL OF LOCK! 22:00~23:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/2 22:25/楽園にて、わたし地獄/新しい学校のリーダーズ

ラジオCMしませんか
採用
ベリテンライブ2024
初めての資産運用セミナー
ベリーグットリップ2024春夏号
生コマ
お仕事ナビ

[番組情報]

2015年9月29日

9月28日新田裕子弁護士から

毎月最終週は、宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士に海外展開における、法律問題のキーポイントを伺って行きます。

今回は、『シンガポール進出のメリット』について伺っていきます。

●新田さんはシンガポールでシンガポールへの進出を検討している、又は既に進出した企業のサポートを数多くされてきたと思いますが、シンガポールに進出する日系企業は多いのですか?

はい、とても多いです。例えば、メガバンクや大手商社などは全てシンガポール支店を構えていますし、中小企業でも、東南アジア進出の足掛かりとしてまずシンガポールへ拠点を設けることはよくあります。業種も様々で、製造業、サービス業など色々です。サービス業についていうと、特に飲食店はとても多いです。シンガポールに来ると分かるのですが、ラーメン店や和食のレストランなど、日本食はたくさんありますし、とてもはやっています。

●他の東南アジアの国と比べて、シンガポールに進出するメリットは何ですか?

いくつもあるのですが、まずは法律が安定していることです。東南アジアは国によっては、法律がそもそもない、一応あるけれどその通りに運用されていないなど、あり得ます。その点、シンガポールはそのようなことが一切なく、非常に安定しています。賄賂などの習慣も皆無ですので、日本企業にとってはビジネスのしやすい環境だといえます。次に、外資規制がないことです。東南アジアの国では、シンガポール以外の国はほとんど外資規制があり、つまり、外国の企業は特定のビジネスをできないか、もしくは許可を取得する必要があるのですが、シンガポールではこれがありませんので、外国の企業でも参入自体はしやすいです。

●逆にデメリットはありますか?
コストが高いことです。特に、家賃と人件費は高いです。家賃は東京と同じかそれより高い
くらいですし、人件費は業種にもよるので一概にいえませんが、日本人を日本で雇用するのと
あまり変わらないと思ったほうがいいです。もっとも、情勢が不安定な国、法律が不安定な国に進出すると、思わぬトラブルにあい、その対応に大きなコストがかかることもあるので、
そういったリスクまで考えれば、多少家賃や人件費がかかっても、シンガポールの方が
最終的に安く済むということも十分あり得ます。

●アジアへの足掛かりとしては、香港を検討することもあると思うのですが、香港と比べてのシンガポールのメリットはありますか?

はい、まずは、中国の影響が少ないことです。香港はどうしても中国の政府の方針に左右
されるので、これを避けたいと考える日本企業は多いです。それと、シンガポールの方が
英語の通用力が高いです。私も先月香港へ行って感じたのですが、香港はシンガポールのように誰でも英語を話すわけではなく、広東語ができないと厳しい局面はあります。例えば、タクシーの運転手さんやお店の人などは英語は通じません。更に、コストは香港の方が
シンガポールよりもさらに高いです。

●シンガポールへ進出したいという場合、弁護士さんに頼むと
何をサポートしてもらえるのですか。

会社の設立の準備はもちろん、ビジネスを行っていく上で、必要なライセンスを調べ、それを取得するお手伝いもします。例えば、お米を日本から輸入し精米し販売するというビジネス形態の場合、輸入のライセンスと食品販売のライセンスが必要です。ビジネスを始めてから、監督官庁にライセンスの不備を指摘されるとことがないよう、きちんと準備しておきたいですね。

2015年9月22日

R.E.C STUDIO 長岡秀文さんへのインタビュー

今週も宇都宮市清原台にありますR.E.C STUDIO (アールイーシースタジオ)代表
フォトグラファー・アートディレクターの長岡秀文(ながおか・ひでぶみ)さんに
お話を伺います。

長岡さんは2003年フリーのアートディレクター・フォトグラファーとして独立し
宇都宮にR.E.C STUDIOをオープン。一般のブライダル・成人式やポートレートにおいて
ファッション誌のモデルの様に撮影するアートディレクション撮影(長岡流写真術)という
手法を開発し、1000組以上のウエディング撮影・2000人以上の成人式撮影を手がけて
いらっしゃいます。

●先週は長岡さんが海外に進出するきっかけについて伺いました。
今回は7月にパリで開催された「ジャパン・エキスポ」でのパフォーマンスについて伺っていきます。日本のポップカルチャーや伝統芸能を紹介する「日本文化の祭典」に参加されたそうですね。


パリのジャパンエキスポでは日本の一般の花嫁さんの写真展を展開。モデルさんじゃなく、一般の花嫁さんの写真も大人気でした。また和装で歩いていると囲まれて皆さんの注目度の高さを感じます。

4日間のイベントで26万人も集まるイベントです。日本文化の祭典の中でパフォーマンスを展開。長岡流写真術のパフォーマンスを行ったそうです。

・どんなパフォーマンスを披露したのでしょうか?
神道の結婚式、神前式のパフォーマンスをしました。神主さんは地元の真岡市の大前神社の神主さんがで美粧や着付け、本物の結婚式を見せました。

・来場者、フランスの方の反応は?
感動して、泣いていた方もいらっしゃいました。

・海外で展開するためにどのようなことを考えていらっしゃいますか?
生徒さんに教えて、長岡流アカデミーを海外に広めていきます。

・ずばり、日本文化を海外に伝える上で、最も大切だと思うことは何でしょうか?
本当に日本の美しいものを知る。

2015年9月15日

9月15日放送はR.E.C STUDIO 代表の長岡秀文さんにインタビュー

長岡さんは2003年フリーのアートディレクター・フォトグラファーとして独立し
宇都宮にR.E.C STUDIOをオープン。

一般のブライダル・成人式やポートレートにおいてファッション誌のモデルの様に撮影するアートディレクション撮影(長岡流写真術)という手法を開発し、1000組以上のウエディング撮影・2000人以上の成人式撮影を手がけていらっしゃいます。


・長岡さんがフォトグラファーを志すきっかけとは?
地元が宇都宮市内で、映画館で見たポスターを見て刺激を受けました。いつかこんな仕事をしてみたいと思いました。

・R.E.C STUDIOではどんな事業を行っているのでしょうか?
モデルさんではなく本物の結婚式を撮影するという仕事です。

・長岡流写真術とは?
広告業をしていたためクライアントのニーズを満たした広告写真が少ないと考え、ならば自分でやってみようと思いました。
和装の写真を撮ることを得意としていて、ただ写真を撮るのではなく、日本の文化とか、作法とかそういったことも踏まえて、撮影しています。演出やストーリーの演出。最終的には、自然な表情をとります。非日常の結婚式なので、自分を相手にどう魅せるかということを考えて撮影します。

カメラマンだけではなく、美容師さんなどもスクールに全国からスクールに来てくれています。

来週は、パリの「ジャパン・エキスポ」で行ったステージパフォーマンスについて
詳しく伺っていきます。

2015年9月8日

9月8日の放送は革製品の製造販売 野村製作所

今週は、財布など革製品の製造を手掛ける有限会社 野村製作所の栃木営業所・工場長
細野悠介さんにお話を伺います。

有限会社 野村製作所は、大正12年、東京・浅草に前身の野村商店を創業。
昭和26年 有限会社野村製作所と社名を変更。
平成14年には野村俊一さんが4代目取締役として就任、歴史のある会社です。
そして、7月1日からこの栃木県・栃木市に栃木事業所を立ち上げていらっしゃいます。

●なぜ栃木市に養成所?
もともと栃木市には職人さんが多くいらっしゃったそうです。

●どんな養成所なんでしょうか?
インストラクターが東京から栃木市に出向いています。生徒さんにはカリキュラムを組んで半年から3年くらいで独立できるようなシステムになっています。
先生は30代くらいです。かつての頑固一徹というやり方ではモノづくりが伝承されないと考えて、丁寧に生徒さんにあわせて教えてるというシステムを組んでいます。
生徒さんは、40代のご夫婦だったり、正社員の女性は30代、お子さんがいる方はパートタイムの方もいらっしゃいます。

●お給料もらえるのですか?
工場としての機能も持っているので、お給料もでます。かつての職人のシステムだと何年もの間無給では今の若者たちはこの職業を選ばなくなってしまう。お給料をえながら、学べる場所として機能しています。

●どんな人が向いていますか?
不器用な人でも大丈夫。自分は得意というよりも、お客さん、人が好きな人がいいと思います。人に対する興味がある人が向いています。

●野村製作所の展望
栃木を革小物の町にしていきたい。国内での生産がきちんとしていれば、世界でも広がっていく。手間を惜しまないこと、何に対しても興味を持つこと、それが世界への扉を開くことにつながります。

こんな風に細野さんはおっしゃっていました。
栃木にこんな素敵な場所があるなんて、感動しました!

http://www.nomura-purse.co.jp/

2015年9月1日

9月1日は野村製作所

今週は、財布など革製品の製造を手掛ける有限会社 野村製作所の栃木営業所・工場長
細野悠介さんにお話を伺います。

有限会社 野村製作所ですが、大正12年、東京・浅草に前身の野村商店を創業。
昭和26年 有限会社野村製作所と社名を変更。平成14年には野村俊一さんが4代目取締役として就任、歴史のある会社です。
そして、7月1日からこの栃木県・栃木市に栃木事業所を立ち上げていらっしゃいます。

・有限会社・野村製作所の製品づくりのこだわりは?
どんなリクエストも断らないことをモットーにしているそうです

・栃木事業所を立ち上げるきっかけは?
栃木市に革製品のモノづくりの場所を作りたかった。来週また詳しく伺います。

・海外展開について
香港とアメリカの展示会にも出店。最初は華やかなところを見がちですが、手に取った時の感触、縫製の正確さなど、日本ならでは技術力を評価してくれる方が増えています。

2015年9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月
宇都宮中央法律事務所