ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

デイリーフライヤー 13:00~13:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/5/17 13:18/プール/スピッツ

ベリテンライブ2024

[番組後記]

2014年11月8日

~塩原、温泉もみじ狩り~

制作maruです。
今日は塩原温泉の「紅葉」を見学しに来ました。
やってきたのは「塩原温泉ものがたり館」。
川沿いにたくさんのモミジが植えられており、この時期には一面真っ赤に紅葉した姿が見られます。

平日の午前中にもかかわらず非常に多くの人が訪れており何人にもお話伺いましたが、声を掛けた方すべての人が明るく、楽しそうに、そして元気に、挨拶をしてくれたりお話を聞かせてくれたりしました。

写真を撮ってあげたりもしてあげます。
ちなみに塩原温泉では秋の旬感べじたべる~塩原高原大根キャンペーン~も行っており、
掛けてある大根はそのキャンペーンの一環でみんなにふるまうため、天日干ししています。

そして色々な方とお話しながら目的の温泉「もみじの湯」へ。
(今回は取材用ということで、特別に水着を着て温泉に入っています)
下から見上げる紅葉は、普段見ている紅葉にも増して一段と美しく、温泉の気持ち良さも相まって非常に贅沢な時間を過ごすことができます。

しばらく入っていたい・・・という思いもぐっとこらえ、次の温泉へと向かいます。
続いてやってきたのは、福渡地区にある「岩の湯」。
(ずっとこの場所が「不動の湯」だと思っていたのですが、入り終わってからここが「岩の湯」だったのだとはじめて知りました・・・)

しかしこちらの温泉も川岸からの風が心地よく、景色ともども非常に楽しむことができました。
こちらでもたくさんの旅行者と会話をしながら温泉に入り、贅沢な紅葉を満喫してきました。

ぜひ皆さんも塩原の紅葉を楽しむ際には、タオルも持ってきて、温泉にもつかっていてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所や営業時間、料金などの詳しい情報は、
こちらのHP 塩原温泉観光協会 をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年11月1日

~木の俣園地~

今回は板室・自然散策の穴場ともいうべき場所「木の俣園地」を訪れました。

朝早かったので、ひんやりとした空気の中、紅葉した木々と澄み切った川に心を洗われながら楽しんでいきます。
※写真左-今回ご案内いただいた板室温泉活性化委員会の山口さん。
(山口さんは普段板室で、onsen ryokan山喜という旅館も経営しています。)

板室へはこれまで何度も訪れている二人ですが、この木の俣園地は道路からも見えなくなっているため、この場所を知っている人もまだあまり多くないのだとか・・・

確かに小川の縁へ行き水に触ってみたり、素晴らしい紅葉の景色を写真に収めながら進んだりと、のんびりと自分たちの時間を楽しみながら散策することが出来ます。
そして眞善さんはこうも言っていました。
「板室は本当にいいところなので、出来れば内緒にしたい場所。もっと多くの人に来てほしいと思っている山口さんを始めとした板室の人には本当に申し訳ないですが、“那須塩原のオススメ”と聞かれても、板室温泉は隠してしまうんです。」


もっと多くの人に来てもらいたいと思い放送しているこの番組「なすしおばらgreenFM」。
しかし、あまりにも多くの人が来てしまうと、その那須塩原の良さが崩れてしまうのではないか・・・という葛藤。

でも、(残念ながら)しっかりと放送はさせてもらいます。


取材した日(10月23日)は、ちょうど紅葉の見頃が始まったという状況でした。
緑・オレンジ・黄色・赤・朱・・・色とりどりの葉が、美しい清流と合わさり、アリス曰く「まるでキャンディーのよう」な景色を見せてくれていました。
一周のんびり回っても1時間かからないくらいで回ることが出来ました。
是非皆さんもこの素晴らしい自然の美しさ、体感してみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
木の俣園地 
住所 〒325-0115  那須塩原市百村地内

紅葉は今週(11月1~3日)が見頃で、
翌週まで楽しめるのでは、とのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※また、放送でも報告させていただきましたが、
 とっておきの場所の情報は今回放送に入れなかったので、
 ぜひこちら(なすしおばらgreenFMフェイスブックページ)からアップされるのをお待ちください★
 期間限定ですのでお早めに!
 

2014年10月25日

巻狩まつり

どうも、制作のmaruです。
今回は今日25日(土)と、明日26日(日)に那須塩原で開催する
「巻狩まつり」について、番組で取り上げました。

中でも巻狩まつりといえばやはりメインは「巻狩鍋」。
しかしイベントで振る舞われる鍋を、関係者に先に作ってもらうのは難しいということで・・・普段から巻狩鍋を提供しているお店にやって来ました。
和食屋 なす野
仕込みのお時間もあるということで、朝早くまだ営業する前にお店を開けていただきました。店長の星雄さんにお話伺っていきます。

―巻狩まつり―
1192年に鎌倉幕府を開いた源頼朝が、その翌年の4月2日から23日まで、自らの勢力を天下に知らしめるために広大な那須野ヶ原(那須塩原市)を中心に大規模な狩りを催しました。この狩りは「那須野巻狩」と呼ばれ、10万人もの人が狩りに参加する非常に規模の大きい狩りだったと言われ、その「那須野巻狩」をモチーフにして、800年後の平成6年に旧黒磯市で始まったお祭り・・・

そして、その狩りで狩った動物の肉を調理して、鍋として煮込んだものが「巻狩鍋」と言われています。

そんな鍋を求めて今回やって来ました。

巻狩まつりの会場では様々な種類の巻狩まつりを食べることが出来ますが、
こちらの和食屋 なす野では、5種類のお肉が入った鍋が食べられるということで、
早速準備していただきます!

・・・と、お店の開店準備も並行して作ってくださるということで、待っている間、
「巻狩まつり」の会場にもなっている那珂川河畔運動公園を下見しに行ってきました!
こちらの巻狩まつりは、この大きな会場におよそ3万人もの人が訪れるお祭りだということです。

会場では直径2.2m、重さ420kgにもなる大鍋での巻狩鍋や、その他流鏑馬、巻狩ショー、ダンス大会、巻狩太鼓に巻狩踊りまで、イベントも盛り沢山に行われる予定です。

ちょうど紅葉が見頃になってくる時期ということも有り、河川敷で山々を見ながら紅葉を感じてさわやかな風に吹かれる。少し冷やっとした気温の中「巻狩鍋」で体を温めればもう完璧ですね。

ということで秋風に少し肌寒くなった一行、温かいお鍋を準備してくれているであろう「なす野」へと戻ります!
大きな土鍋に入りきらないほどの様々な食材、そしてたくさんのお肉・・・
カモ肉や地鶏肉のほか、シカ肉やイノシシ肉、キジ肉などの普段馴染みがないお肉まで一緒に煮込んでいきます。

地元で採れた野菜やキノコ類もたくさん使っていて、ニンジンやネギ、シュンギクにハクサイ、エノキ・シイタケ・シメジ・マイタケなどなどなど・・・非常に盛りだくさんです。
これまでにいろいろな肉を食べてきたという二人ですが、シカ肉は初めて食べるという眞善さん。このシカ肉は色も牛や豚に比べて赤く(牛のレバーを少し鮮やかな赤にしたイメージだと個人的には感じました。)、その分味もしっかりと“濃い”と感じられるお肉でした。

そしてキジ肉は、鶏に似た食感でありながらそれ以上に弾力があり、噛むたびに肉に染み込んだ出汁が口の中にぎゅ~っと溶け出すお肉で、こちらも非常に美味しかったです。

そう言った一つ一つのお肉の美味しさを楽しむのはもちろん、この5種類のお肉を煮込んだ「スープ」がまた美味しい・・・

味噌で味付けをしていますが、薄味に仕上げているためまるで「いくらでも食べられるんじゃないか」というくらいするする食べられてしまいます。

元々お店を始められた時から巻狩鍋を提供していたということも有り、巻狩まつりが始まるときにもその鍋の味をアドバイスしたりもしたそうです。

ぜひそんな鍋を味わうことが出来るお祭り「巻狩まつり」そして、「和食屋 なす野」へ、皆さんも足を運んで見てください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
那須野巻狩まつり
25日(土) 9:30~15:00(巻狩鍋の提供は10:30から)
場所:那須塩原駅西口駅前広場

26日(日) 8:45~15:00(巻狩鍋の提供は11:15から)
場所:那珂川河畔運動公園
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
和食屋 なす野 
住所:〒325-0055 栃木県那須塩原市宮町4−29
電話:0287-64-1005
営業時間:11:00~14:00(ランチ)、  
     17:00~21:00(LO)
定休日:日曜日

※年内は、「なすしおばらgreenFM聞いた」と言って、巻狩鍋を注文してくださった方に、〆のうどんか雑炊をサービスします★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年10月18日

自然耕のコメ

どうも、制作のmaruです。
実りの秋、収穫の季節ということで、今回のgreenFM、新米を味わってきました!
「那須塩原ブランド」にも認定されている「自然耕のお米」。
このお米を求めて、訪れたのは澤田吉夫さんと、奥様の農場でした。
とても気さくなお二方で、まるで親戚を迎えるかのように暖かく迎えていただきました。
早速お米のお話伺っていきますが、「新米」ということで、裏には「調整年月日 H26 10.2」と書いてあります。
まさに穫りたて!

「お米の味の違いは冷めるとわかりやすい」ということで、事前におむすびを作ってくれていました。具は鮭と昆布。
眞善さんいい笑顔してますね・・・
取材中にもかかわらず普通に喜んでます。
さり気なく置いてあるナスとキュウリの漬物も、おむすびと絶妙な食感・味を生み出してくれて、これまたニンマリ。

そして一言「美味しい・・・。」

奥さんの作るおむすび、僕も食べさせてもらい、家で真似もしてみましたがこんなに美味しくは出来ませんでした・・・(でもお米が美味しいので、十分いつものおむすびよりはおいしかったんですが)

とにかく大満足な取材となりました。

そしていただきましたプレゼント!
コチラの「自然耕のコメ」玄米と白米の1kgずつを、セットにして3名の方にプレゼント!
番組のプレゼント応募フォームから、どしどしお寄せください★
ぜひいつものお米との違いを感じてみてくださいね・・・!

また放送でもご紹介しましたが、同じ事務所では澤田さんの息子さんがお米の味の検査をしていたり・・・
他にも、稲わらの買い取りなども会社で行っているそうです。

様々なことを手がけながら作る、澤田さんの自然耕のコメ、ぜひ皆さんも一度、お試しください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自然耕のコメ」
販売場所:那須ガーデンアウトレット、有限会社ナスアグリ
値段:10kg およそ5000円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2014年10月11日

塩原高原大根を求めて・・・

こんにちは、制作maruです。
今日もやって来ました那須塩原、しかしいつもと様子が違うようです・・・
なんとコチラ「雲の中」。
標高で言うと900mほどということです。

塩原の温泉街から車で20分ほど山道を走り、この場所までやってきたのは、コチラで非常に美味しい大根「塩原高原大根」が作られているからです。
皆さんに集まっていただき、お話伺いました。
(写真左―市村勇男さん、中央左の女性―市村さやかさん、中央右の男性―市村一則さん、写真右―大根キャンペーンの仕掛け人 君島理恵さん)

戦後、祖父の代から続いている農業を今も続けているという市村農園の皆さん。
土作りや、育て方にはとてもこだわっていました。
虫に食われた葉っぱがついた大根も、「虫が食べてこそ、本当に美味しい食べ物」という一言に納得してしまいます。

そして畑で抜きたての大根をナイフで切ってそのまま食べる!
瑞々しくて柔らかい!
さらにしっかりとした甘さがあります・・・もしかしたら、この塩原高原大根を食べる多くの人が「こんな大根初めて食べる・・・」という感想を持つかも知れません。

この高地で育てられた大根は、気温の低さから”自分の身を守るため”に、糖分をぎゅぎゅっと蓄えるので、他の地域で育てるよりも甘さが際立つ大根に育つそうです。

そのまま食べても美味しいということですが、おでんなどの煮物にしても美味しそう・・・

また塩原温泉では、この美味しい大根を楽しんでもらおうとキャンペーンを行っております。その名も「秋の旬感ベジたべる~塩原高原大根キャンペーン~」。
コチラのキャンペーン、11月30日まで行われており、塩原温泉30件以上の宿や飲食店で、様々なサービスを受けることが出来る他、無料の大根鍋振る舞いなども不定期で開催されます。
大根大鍋の振る舞い、開催の日程は以下のとおり、
11月1日(土)塩原ものがたり館
11月4日(火)塩原温泉ビジターセンター
11月8日(土)七ッ岩吊り橋駐車場
11月30日(日)塩原温泉交流広場

こんな自然の中で取材していると、終始和やかな雰囲気で、皆さん笑顔が絶えなかったです。
皆さんいい笑顔・素晴らしい表情でした。

是非皆さんも「日本一おいしい」という人もいるくらいの塩原高原大根、覚えておいてください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋の旬感ベジたべる~塩原高原大根キャンペーン~
おみやげにも最適です★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組後記
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
PODCAST
那須塩原市