ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

レコレール 14:00~14:55 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/18 14:04/ワイルド・ワン/スージー・クアトロ

BERRY GOOD CM 2024
キャンパスNAVI
RADIO BERRY × 栃木トヨタ 新型クラウン特別展示会
ベリーグットリップ2024春夏号
かんたんマネー講座
生コマ
ベリテンライブ2024
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ

[番組で紹介した情報]

2016年11月11日

【140km/hの球を投げられる肩作り、ケガをしないトレーニング法】②

毎月、月替わりでテーマを設定し肉体改造に取り組んでいる、このコーナー!!
11月の肉体改造挑戦者は、リポーターユニット・HONEYBの
オーバーリアクションをしない「ひこやん」こと、渡辺敏彦さんです!


元・高校球児だったという、渡辺敏彦さんのテーマは
【140kmの球を投げられる肩作り、ケガをしないトレーニング法をしりたい!】
最近まで、あまり運動をしていなかった渡辺敏彦さんに
突然運動すると誰でも経験したことがある「筋肉痛」のメカニズムから知ってもらいます!
実は筋肉痛のメカニズムは、はっきり解明されていないんです。
有力な説は筋肉の細胞が刺激を感じると、刺激物を近くの細胞に攻撃するため
筋肉の痛みが発生するというもの。
つまり、筋肉そのものが傷ついているわけではないんですね。

運動量の目安は、オーバーワークの場合は筋肉痛ではなく、痛みが走ります。
ストレッチ等で痛みを感じたら、痛みがとれるまで2~3日は休みをとりましょう。
筋肉の回復時間の目安ですが、腹筋の場合は約24時間。
その他は、おおよそ48~72時間かかると言われています!

ただ、渡辺さんの今回テーマは、各筋肉の柔軟性が重要になってくるため
ハードな内容でなく、ゆっくりと筋肉を伸ばし柔軟性の向上を中心としたトレーニング!

まずは「股関節」を柔らかくする動きからスタート!
お相撲さんが四股を踏むように、両足を横に広げ、そのまま腰を落とします。
ゆっくりおろして、膝が前に出ないよう、真横に開くように、我慢我慢。。。です!
股関節・足の内側(太ももの後ろ側)が開くよう意識しましょう!
この動きは足の内側に力が入り、体重もかかります。
この体重移動や力の入り具合が
足を踏ん張るピッチャーのピッチングの動きと連動しているわけなんです!
来週は、肩関節・肩甲骨周りの可動域を伸ばすトレーニングを行っていきます!

2016年11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
前の月   次の月