[たかね・ざ・わンダフル]2013年6月12日
和菓子屋でドーナツ!?朝日屋本店でお菓子作り体験![]() フルーツ・ドーナツはきんとんまんじゅうに続く朝日屋の人気商品です。 ![]() 黄色くふわふわした生地が特徴で、中にフルーツミックスが入っています。
ところで皆さん、「なぜ和菓子屋さんでドーナツなのか」気になりませんか? その答えは、齋藤友紀雄 社長が教えてくれました! なんと、「おまんじゅうづくりの機械を使用してドーナツを作っている」のだそうです!! 早速その現場を見せていただきました。 これがフルーツドーナツ作りに使われている機械で、 きんとんまんじゅうを生産しているものと同じ機械です。 ![]() 材料を入れるところが2か所あり、
まんじゅうづくりでは、あんこと生地をそれぞれの投入口にセットします。 すると、あんこを覆うように生地が絞り出され、 シャッターと呼ばれるはさみのようなもので切られて出てきます。 まんじゅうは、切ると同時にくるんと丸まって出てくるので、 それを蒸すだけで完成です。 フルーツドーナツの場合は、シャッターで切る間隔を遅く設定し、 長い棒状で切られて出てきます。 それを焼き型にくるんと入れます。 ![]() 私もこの作業を体験させてもらったのですが、
生地が柔らかくて、扱うのが大変でした。 柔らかく美味しいフルーツドーナツを作るため、 生地は手で扱える限界の柔らかさになっているそうです。 これをオーブンに入れて焼き、型から出して冷まして、 包装すれば、お店に並ぶフルーツドーナツの完成☆ このフルーツ・ドーナツは業界の新聞で取り上げられてから、 某有名大手パン屋さんの研究室から「見本を送ってほしい」という依頼があったほどだそうで、 和菓子だけでなく、パン業界、洋菓子業界を揺るがす存在感を示しています。 それにしても、おまんじゅうづくりの機械をつかって、ドーナツをつくるなんて、目から鱗でした。 しかし、これだけにとどまりません! 齋藤社長によりますと、以下の洋菓子もまんじゅうづくりの機械で作っているのだとか! ☆しもつけショコラ(生チョコを求肥もちで包んだチョコレート菓子) ☆チョコのしあわせ(見た目はクッキー、食べるとトロトロのチョコレート) 和菓子屋でなければできない商品開発をしようと、機械に新たな可能性を見出し、 次々に美味しい新商品を生み出していく朝日屋さん。 その姿に感銘を受けました! 朝日屋本店の努力の結晶を、是非みなさんの舌で確かめてください♪ フルーツドーナツは今週の番組プレゼントになっていますので、 たんたんCafe番組ホームページからご応募ください。 ![]() |
人気商品の「フルーツ・ドーナツ」作りを体験させてもらいました。