[B-UP!あれこれ]2016年11月8日
今日は、11(いい)8(歯)の日!歯のケアしてますか??![]() 【 こんな症状が出たら歯科検診を! 】 冷たいもの、熱いもの、甘いものに歯がしみたら、 虫歯の可能性があります。 歯肉からの出血・化膿・歯が揺れている、等の症状があったら 歯周病を疑いましょう。 これらの症状を感じたら、 お近くの歯科医院を受診してください。 痛くなってからではなく、 痛くなる前からの定期検診が大切です。 美容院に行くような感覚で、 クリーニングや歯科検診を受けるなどの 「予防歯科」を意識してください! ≪ 歯磨きのポイント ≫ ・歯磨き後に口をゆすぐのは、歯磨き粉に含まれる “フッ素”などの成分も流してしまうため 2~3回ほどにして、ゆすぎ過ぎないようにしましょう。 ・ブラシの圧は軽めに。 強すぎると毛先が曲がってしまって、 届いてほしい歯の歯の隙間や、 歯茎の境目に毛先が届かなくなってしまいます。 磨き残しを減らすために、 磨く順番を決めて毎回その通りにやるのがポイント。 (例:上の歯→裏側→噛み合わせ→下の歯・・・) ![]() 今週のお悩みは 20代の男性 リクさんからのお悩みでした~。 リスナーの皆さんから寄せられたB-UP!的解答は、、、 「かかりつけの歯科医院の受付の女子に告白したいけど・・・ 告白方法は、、、 さりげなく電話番号を渡す・57% 直接告白する・43% 』 でした!! |
B-UP!火曜日は、鹿島田千帆と、
リポーターユニット・HONEY BのAZUSAがお届けしました!
今日11月8日は日本歯科医師会が制定した「いい歯の日」です!
曜日は違うけど、歯科衛生士の山口あやちゃんからアドバイス!
Q.歯の痛みを放置しておくことの危険は?
A.虫歯や病気を放置すると、重い病気に感染する恐れが。
例えば口内を不衛生にしておくと、歯周病になり、
その出血した歯茎などから
血管に細菌が入り込むリスクが高まります。
細菌が入ってしまうと糖尿病や、
心筋梗塞を引き起こす恐れもあります。