[B-UP!あれこれ]2012年11月30日
カメラふたたび!![]() 他にもディズニー映画や日清食品といった企業とのコラボフレームもありますよ~!
今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございます! 来週もお楽しみに♪ ![]() |
2012年11月29日
ともなりさん♡![]() 今日のB-UP!木曜日、 『ワクワクする楽しみな予定』というテーマでメッセージ募集しました。 確かに、ワクワクの予定があると幸せですよね。 いや、もちろん世の中には、ワクワクできない予定もたくさんあるんですけどね・・・ね・・・。 そしてもう一つ、 『ワクワクする予定』の裏というか、逆?(数学的に言って)は、 『予期せぬ、期待していなかった出来事』かなーなんて思います。 昨日(水曜日)のB-UP!レディオジャーナルで、 (皆さんもちろんご存知でしょうが、水曜日のB-UP!担当も我らがDJスガユミさんですよー。) 産経新聞の伊澤さんが紹介してくれた、 矢板市のユルキャラ・ともなりくん。 コーナーの締めはこんな感じでした。 伊澤さん「私はともなりくんの、ストラップとマーカーを持っています。須賀さんにもプレゼントしますよー。」 スガユミ「期待しちゃいます。クリスマスのプレゼントにもいいですねー。」 須賀さんも水曜スタッフも、もちろんリスナーの皆さんも、 いわゆる一種の原稿といいますか、常套句と言いますか、社交辞令と言いますか・・・。 そんな感じでこの会話を聞いていたかもしれません。が・・・・・ その次の朝、つまり今朝、『予期せぬ素敵な出来事』が舞い込みました。 伊澤さんが本当に贈ってくれましたよー。 矢板市にある「幕壱さん」から直接買い付け、発送してくれたようです。 昨日の今日! スガユミさんは、この素敵なサプライズプレゼントにとても嬉しそうでしたよー。 今朝もご聴取ありがとうございました。 皆様素敵な木曜日を! |
2012年11月28日
今日のB-UP~!今日も水曜スタッフ一同、気合十分元気十分で放送させていただきました!
聞いてくださった皆様、今日も本当にありがとうございます!! 今日のクイズコーナーは、月末恒例の「すがゆみクイズ」でした!! パーソナリティの須賀氏の恋愛観や熱い思いをそのままクイズにするというこの コーナー、今日は、須賀氏がクリスマスに体験した残念な思い出は?というもの。 皆様からも沢山の答え、さらにリスナーの皆様のクリスマスエピソードも 沢山メール頂きました!! 時間の都合で多く読むことは出来ませんでしたが、頂いたメールはすべて読んでいます!! 月末恒例のこの「すがゆみクイズ」もお楽しみに!! ![]() |
2012年11月27日
移籍します。![]() 今日のメッセージテーマは「あなたが今年やり残したこと」。「子供の受検のために気を使う」という方や「宝くじ」を買うという方もいらっしゃいましたが、やはりこの時期気になるのは「大掃除」ですよね。鹿島田アナがオススメするやり方は、整理収納アドバイザーでありファイリングの第一人者、小野裕子さん監修の「年末年始段取りノート」を使うこと!ノートを使って行動順を整理して、計画的に大掃除しましょう。
ちなみに、余談ですが、ついでに、リポーターのひこやんは来月から月・木曜日担当のリポーターになります!!火曜日は、新リポーターがやって来ますよ。お楽しみに~♪ |
2012年11月26日
卒業しました☆彡![]() 昨年4月からB-UP!レポーターを担当。今年4月からは、月曜日のレポーターを務めてくれていたマミちゃんこと委文茉奈美さんが、B-UP!を卒業することになりました。
いつも元気で、リスナーさんはもちろん、スタッフにも元気をくれていたマミちゃん。卒業はとっても寂しいですが、今後はBREXYとして、そしてB★BOXのアシスタントとして活躍する彼女に期待したいと思います! みなさんも応援してあげて下さいね。 Go!B-UP! Go!マミ太郎!!ヒュ~♪ |
2012年11月23日
ハピバ☆11月20日はKeiさんの誕生日でしたね!!
みなさんからのお祝いメッセージありがとうございました!! Keiさんもとても喜んでいましたよ~♪ そこでどんな誕生日プレゼントを貰ったか聞いてみると・・・ 「お菓子とお菓子とお菓子と赤ペンとお菓子とお菓子と・・・ry」 お菓子ばっかりだったんですね・・・ 写真はプレゼントの一例です。 本当にお菓子ばっかりですなぁ~ 次回もお楽しみに!! ![]() |
2012年11月22日
豆乳、久しぶりに投入です。![]() 木曜ディレクターのお気に入りだった(過去形)、豆乳。
飽きてしまったようで、夏頃からすっかり見なくなっていました。 その間、Dは炭酸飲料に浮気したり、野菜ジュースに浮気したり・・・。 そんな昔の彼、久しぶりに登場です。 スガユミさんも木曜ADも、またまたごちそうになりました。 スガユミさん曰く『久しぶりに飲むと、知ってたけど、濃さにびっくりする。』とのこと。 でも、ちゃんとおいしかったです。 ごちそうさまでした。 豆乳、投入で(木曜の)栃木の朝をフルチャージ! 今朝も、ご聴取ありがとうございました。 皆様素敵な木曜日andいい夫婦の日を! しかも今日は、花の木曜日ですよ。 素敵な3連休を! |
2012年11月21日
今日のB-UPも!!今日のB-UPも、スタッフ一同元気にお送りいたしました!!
聞いてくださった皆様、ありがとうございます!! 今日は、パーソナリティの須賀氏が、宇都宮マラソン大会に参加してきたということで、マラソン関連のメールを多く頂きました!! 須賀氏は、5キロを見事走りぬいたそうです。すごいですね~。 その後は筋肉痛に悩まされているそうですが。笑 今日のB-UP水曜日記(写真参照)には、その時の模様を須賀氏が記してくれていますよ! ![]() |
2012年11月19日
福田富一知事、佐藤栄一市長をお迎えしました。![]() 今朝は、9時台に3選を果たした福田富一栃木県知事、そして10時台に同じく3選を果たした佐藤栄一市長をゲストにお迎えしました。
どちらの選挙も危なげない大勝だったものの、知事選は投票率が2008年の前回を1・36ポイント上回る33・64%で過去3番目に低く、市長選は戦後最低の投票率と争点だったLRTの問題が大きな影を落としています。 そんな中、お二人は声などお疲れだったものの、穏やかにしかしはっきりと今後の展望を語ってくれました。私達も政治に更に興味を持ち、県政と市政に目を向けなくてはいけませんね。お二人の今後の活躍に期待しましょう! ![]() |
2012年11月16日
おたるぅ~(蛍)今日の放送でDJ Keiさんが着ていた黒板五郎ジャンパーはコレ!
![]() このジャンパー
北海道の「富良野・ドラマ館」でしか販売されていません! これを着ると黒板五郎感がぐんとUPしてDJ Keiさんだとは気付かれないそうですよ♪ 北海道に行った時にはこの黒板五郎ジャンパー&その他諸々の五郎グッズを買って 「おたるぅ~」 って言いながら大自然の中を歩いてみるのもいいのではないでしょうか? 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ ![]() |
2012年11月15日
メリークリスマスツリー![]() 朝、ADが誰もいないベリーに出社します。
真っ暗な社屋。 外もまだ真っ暗。 そんな中、ロビーでキラキラ光っているものが・・・。 50センチほどのクリスマスツリーの優しい光が、私を迎えてくれました。 少し、頑張れそうな気がしました。 クリスマスまでもう少し。 そろそろ中止のお知らせが届くころかな・・なんて期待しています。 メインスタジオには、大きなクリスマスツリーがお目見え。 クリスマスムードが高まってきていますね。 ウウ、チュウシニナラナイカナ・・。 今朝もご聴取ありがとうございました。 皆様、素敵な木曜日を。 ![]() |
2012年11月14日
今日のB-UPも!!スタッフ一同元気に放送させていただきました!!!
聞いてくださった皆様、本当にありがとうございます!!! 今日は、「ハマっているスポーツは?」というテーマで皆様からメールを頂きました!! 今日も沢山のメールを頂きました!ありがとうございます~! サイクリング、マラソン、サッカー、バスケット、野球などなど、今日も沢山のハマっているスポーツに関するメールを頂きました!! サンクスウィークも絶賛開催中です!!豪華プレゼント盛りだくさんですよ!!! 皆様、明日もぜひ聞いてくださいね~!!! ![]() |
2012年11月12日
サンクスウィーク開始!!![]() 今週いっぱいレディオベリーはリスナーのみなさんに感謝を込めてお送りする、サンクスウィーク!!平日の生番組や、土日のCMなどを聞いて豪華景品がつまった福袋が当たるチャンスですよ~♪B-UP!では、9時台にクイズを出題していますので、よ~く聞いて応募して下さいね。
|
2012年11月9日
ビッグパフェ食べたい先日、新語・流行語大賞2012がノミネートされましたね!
今日の放送でDJ Keiさんが取り上げていましたが 街コン ワイルドだろぉ~ オッケ~ などなど聞いたことがある言葉や ホントに流行ったの?なんて言葉もノミネートされていますが、 今年はオリンピックイヤーだったのでオリンピックやメダルに関する言葉が 多くノミネートされてますね。 大賞は12月3日に発表されるそうです! どんな言葉が大賞になるのか楽しみですね! 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ |
2012年11月8日
ホッとしてます。![]() 今日のメールテーマ、 あなたの「ほっと」な情報教えて下さい、でした。 12月がやってきます。 寒いのは辛いですが、 HOTな飲み物でホッとするのは、寒い季節ならではの醍醐味ですよね。 スガユミさんは、 ホット檸檬やホット柚子など、柑橘系暖か飲み物でホッとするのが好きだそうです。 「ホッと」すると言えば、 やはり、B-UP!が無事終わった時もホッとします。 写真は放送終了後すぐ、 スガユミさん、木曜ディレクターさん、営業さんでホッとしている瞬間です。 旅行の話(←妄想)と、 仕事の話(←現実)と 髪のお手入れの話←(なんでも、今の若い世代は櫛を使わないとかなんとか・・・そうですね、確かにこの3人はお姉さまっていう世代ですからね・・・ね)を、 してました。 今日もご聴取ありがとうございました。 皆様、素敵な木曜日を! |
2012年11月7日
今日のB-UPも!!今日もスタッフ一同、元気に放送しましたよ!
聞いてくださった皆様、今日も本当に!ありがとうございました!!! さて、日に日に寒くなってきていますよね。こんな時は暖かいものを食べたい!! てな訳で今日は、「好きなお鍋は?おでんのネタは?」というメールテーマで皆様からメッセージを募集しました!!! すき焼きや水炊き、ラーメン鍋などの鍋料理についても、たまごやはんぺん、しらたき、餅巾などのおでんのネタについても、沢山のメールを頂きました!!! ありがとうございます!!! 皆様、来週もぜひ聞いてくださいね!!! ![]() |
2012年11月6日
ITがやって来た!間近に迫ったアメリカの大統領選は電子投票が採用され、システム上のエラーやハッキングなど、問題も取り沙汰されているようです。情報化社会という言葉も耳にタコができる程聞いた今朝のメッセージテーマは『ITがやって来た!』ということで、みなさんの最新IT事情を伺いました。
やはり今気になるといえば、スマホ。最近はまだガラケーを使っている女子を「マダガラ女子」、赤外線やワンセグなどガラケー機能搭載のスマフォは「ガラスマ」というそうですよ・・・知らない間に色んな言葉が!! スマホの他にも最近は「Windows8」や「iPad mini」も話題になっていますよね。たまには、時代を先取りしてこれらの機械を買ってみるのもいかがですか? ![]() |
2012年11月5日
週末どこ行った?先週末の宇都宮中心部は、「餃子祭り」や「とちぎ元気グルメまつり」などイベントが盛り沢山!!その他、県内各地でイベントが開催されていましたね。ということで、今朝は「あなたの週末エピソード」をメッセージを大募集しましたよ。
「町内会の運動会」や「那須のロープウェイ」など県内にお出かけした方から、東京・横浜などにお出かけした方も・・・まだまだ行楽シーズンですから、積極的に遊びに出かけてみては? ちなみに、鹿島田アナは週末お料理に勤しんだようで・・・ヒラメと栗をクッキングしたそうです。 ![]() ![]() |
2012年11月2日
お前も蝋人形にしてやろうか!!今日のB-UP!クイズでは、DJ Keiさんがデーモン閣下のモノマネを披露しましたよ~!
リスナーのみなさんから「デーモン閣下のモノマネうまい♪」というメールをたくさんいただきました♪ その中に「北斗の拳の牙一族の牙大王を思いだいた!」 ということで牙大王のモノマネもしてみたら… 似てる(笑) デーモン閣下のモノマネができれば牙大王のモノマネもできるんですね! ぜひみなさんも試してみてください♪ ちなみにデーモン閣下は11月10日が誕生日! 今年で10万50歳になるそうですよ♪ 今週もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 来週もお楽しみに♪ |
2012年11月1日
エセ・ポッキーの日![]() 今日1101はエセ・ポッキーの日にしちゃいます(勝手に)。
そんなこと全く考えもせずに、朝出社する前にコンビニでポッキーを買いました。 ポッキーで今日も何とか乗り切ったB-UP!木曜日ですよー。 毎朝9:00からのコーナー『芸能見出しチェック』でもお伝えしましたが、 ポッキーの日、本番(11月11日)に向けて、いろいろ盛り上がっているみたいですね。 スガユミさんが言及した、ポッキーで文字を書く。 単純だけど、やってみると意外と面白い。 スガは簡単ですよ。 皆さんも、ご自分の名前でトライ! 今朝のメールテーマは名前アレコレ。 たくさんのメールありがとうございました。 皆さんのラジオネームの由来、どれも興味深く面白かったですよー。 皆様、素敵な木曜日を! ![]() |
[B-UP!MORNING Report]2012年11月29日
とちぎ国際有機農業映画祭2012どーも!ひこやんです!今日はひこやん、真岡市は八條にある、
「まんまる農園」にお邪魔してきました! 1ヘクタールのところにこまつな、トマト、はくさいなど50種の野菜が作られています。 今の時期、ほうれんそう、だいこんなどがおいしいそうですよ。 こちらでは農薬を使わない有機農薬栽培でのお野菜を作れているそうです。 有機農薬栽培とは農薬や化学肥料を一切使わず堆肥や緑肥で土が本来持っている力を引き出すものです。収録後畑でとれたあずきをいただきました。 ![]() 丸山さんは大学の農学部を卒業後、青年海外協力隊や野菜隊としても経験があり、南米エクアドルに2年間、現地の野菜の栽培を指導された経験もあるんです。
大学に通いながら農家に住み込みで週一研究されたりと、研究熱心な方なんですよ。 ![]() 春夏秋冬で旬のものを栽培し、冬はほうれん草・こまつな・カブ・大根・人参・京菜・ネギ・ターツァイ・ゴボウ・ヤ―コン、長芋などが旬だそうです。
この有機農薬栽培を多くの方に知っていただくために映画祭を開催し、今回3回目を迎えます。 ![]() 春夏秋冬で旬のものを栽培し、冬はほうれん草・こまつな・カブ・大根・人参・京菜・ネギ・ターツァイ・ゴボウ・ヤ―コン、長芋などが旬だそうです。
この有機農薬栽培を多くの方に知っていただくために映画祭を開催し、今回3回目を迎えます。 ![]() 食・農業についてのドキュメンタリー映画は東京では小劇場などではやっているのですが、栃木ではなかなかみられないそうです。
是非この機会に映画祭見にいってみてくださーい! また丸山さんのお宅のお野菜は「まんまる農園の野菜セット」という宅配も行なっています。詳しくはブログを参照ください♪ ________________________________________ とちぎ国際有機農業映画祭2012 開催日時:12月2日(日) 場 所:宇都宮大学教育学部2101教室 住所:宇都宮市峰町350(国道123号線沿い 宇都宮大学の看板が目印) とちぎ国際有機農業映画祭2012 まんまる農園 ________________________________________ |
2012年11月28日
佐野の結婚式場にレストラン誕生佐野プレミアムアウトレットの向かい側に建つ
南フランス風の緑に囲まれたウェディングハウス 「アルシオーネコート」 結婚式の予定は無いけれど、中を見てみたいなぁ・・・ ステキだなぁと思っていたのは私だけじゃないはず。 そんなアルシオーネコートの敷地内に、どなたでも 利用できるレストランが出来ました。 あのステキな雰囲気をそのままに、ロマンチックなランチや ディナーを、リーズナブルにお楽しみいただけるんです。 ![]() テラスにオレンジのパラソルがとっても可愛いお店。
アルシオーネコートで結婚式を挙げた方が、結婚記念日に お食事をしたり、結婚式の2次会として使用することも 可能だそうです。もちろん、結婚式と関係なくても フラリと訪れてもOKですよ。 店内は、まるでゲストハウスをそのままレストランに したみたい♪外国の絵本の中にいるようなロマンチックな 雰囲気の中で、どんなお食事がいただけるのか、楽しみ。 ![]() こちらは年内限定のワンプレートランチ 1200円!
細長い器の中に様々な工夫を凝らされたお料理が 美しく盛り付けられている6種類のオードブル。いろんな種類を 少しずつ食べたい欲張りな女子には最適! スープとサラダ、飲み物とデザートも付いて1200円ですよ!! そのときの旬なものを使用したメニューで、 半月に一度はメニューチェンジがあるそうです。 ちなみにこの日ついていたのは和栗のスープ! 珍しいですよね。香りはコーンスープのようで 飲んでみると、甘みと塩みが絶妙! 後味はモンブランケーキみたいな甘みもあり・・・。 素材の味を生かしたユニークであっと驚く楽しい メニューが並びます。 ![]() ランチはほかに1500円・1800円のコースがあり、
ともにメインはお肉とお魚から選ぶことが出来ます。 そして、何と言ってもオススメはディナー。 このクオリティーでなんと1500円~ 1500円・2500円のディナーはお肉・お魚を選べるメニューで 3500円コースは両方ついています。 どれを選んでもお徳ですね。 ![]() クリスマスのディナーの予約も受付中です。
12月22~24日 1日先着12組限定 2名1組10000円です。アンビリーバブル!! ステキなムードの中、カップルだけでなく、OLさん 女子会・ご家族もリラックスして時間を過ごせる レストランです。 アウトレットに立ち寄った後などには、是非 足を運んでくださいね。 「レストラン アルシオーネ」 住所 佐野市越名町2055-2 アクセス 佐野プレミアムアウトレット向かい側 営業時間 11:30~22:00 定休日 火曜日 電話 0283-85-8338 ホームページ レストラン アルシオーネ ![]() |
2012年11月27日
畠山農園 ~美味しい那須のリンゴが楽しめます!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市はちふり地区にある、
「畠山農園」にお邪魔してきました! ![]() 那須連山の麓、高冷地、海抜450メートル程の場所ににある農場で、広さ3haの広大な農場では多くの野菜、そしてこの時期旬のりんご畑が広がっています。
野菜や果物は、県内の有名ホテル等に卸しています。一流シェフをもうならせる味なんですね~!! そこには、鹿島田アナの名を冠したリンゴの木「千帆の木」があります!僕は、その千帆の木に実ったリンゴの収穫に行ってきました。 ![]() 高さ3メートル程のリンゴの木の「千帆の木」。「ふじ」という種類のリンゴで、甘みが強いのが特徴です。しかし、畠山農園のふじは、甘みに加えて、ほんのりとさわやかな酸味もあり、とっても美味しいんですよ!!!
畠山さんは元々、20年ほど前にカイコから絹糸を作る「養蚕農家」から今の野菜、果物を栽培する農家にシフトチェンジしました。絹糸の価格が下がってしまい、シフトチェンジしたそうで、その時期は農家を続けるべきなのか、非常に悩んだそうです。 しかし、農業への思いを捨てきれず色々試行錯誤し、また色々な方との出会いによって、農業を続け、今に至ります。 畠山さんの人柄、そして強さによって、僕たちは畠山農園さんの美味しい作物を食べる事が出来るんですね!!! ![]() そんな畠山さんの思いが詰まったリンゴを楽しめるリンゴ狩りは、りんごの実費、(1キロ500円)のみで楽しめます!
多くの苦難を乗り越え、一流シェフをうならせる野菜やリンゴを作り上げたこちら、 畠山農園さんで、リンゴ狩り、是非楽しんでみてくださいね!!! ________________________________________ 畠山農園 住所:那須郡那須町豊原丙3940-3 電話番号:0287-72-6046 ________________________________________ ![]() |
2012年11月26日
☆那須やぎ広場がらがらどん☆11月26日は、いい風呂の日♪ 入浴剤や石けんなどにこだわってみると、リラックス効果高まりますよね~! お得な情報もいただいたので、最後までご覧ください~ 今日お邪魔したのは那須塩原市にあります 「那須やぎ広場がらがらどん」というお店です! 最初にお出迎えしてくれたのは、やぎ!ではなくワンちゃん(笑) 牧羊犬ならぬ、牧やぎ犬です…とお茶目なお店の奥さん。 ご夫婦で経営されているとのことですが、 やぎを飼いながら、そのやぎから絞ったミルクを使った商品を販売しています。 暖かい春から秋にかけては、外の柵に12~13頭ほどのヤギを放し、 エサをあげたり触れることができます。 白ヤギさん、ものすご~くかわいいんです! 癒される~♪ ![]() さて、がらがらどんの商品は ヨーグルトやチーズ、ジャムやジェラートなど やぎミルクを使用したフレッシュなもの! やぎのミルク、実はまみ初めて飲んだんですが・・・ 思ってたよりもサラサラしていて臭みもなく飲みやすかったです♪ (やぎの育つ環境によってお乳の味が変わるそうですよ!) がらがらどんの周辺は酪農家さんの私有地なので なんにもなく、道路からも離れているのでストレスを感じにくいので やぎさん達はのびのびと育っています☆ やぎ乳は母乳にとても近い成分で、消化もよくアレルゲン(アレルギーを起こす物質) が無いので、体にとっても優しく栄養満点です! 牛乳に比べて乳脂肪は高いけれど、吸収するのが早いので 体に脂肪がつきにくくヘルシーなのも魅力的。 しかもタウリンも多く含まれているので、体力がついて元気になる… など、とにかくいいこと尽くしなやぎミルク! しかしやぎは牛に比べると体が小さいですよね…。 1頭あたりから絞れるミルクは1~2ℓくらいなので貴重です。 ![]() そんなやぎミルクの石けんが、今、大人気なんです! 絞りたての新鮮なミルクを使った無添加の手作り石けん! 今年の10月からは県の認可を受けての化粧せっけんとして、 今まで以上に、より安心で安全な人気商品として口コミが広がっているんだとか。 貴重なフレッシュやぎミルクを15%使用したものは 100gで1300円、20%使用のリッチミルク石けんは100g1580円と、 通常の手作り石けんと比べると、ちょっとお高めです。 しかし、使った方の評判は「今までの無添加せっけんよりも良い!」と大好評。 アトピーや肌荒れに悩む方は、無添加の化粧せっけんや医療用のものなど 色々試してみて自分に合うものを購入するんだとか。 (私も乾燥肌なので、保湿効果の高いものを選びます) ![]() お話を伺った奥さんのレイ子さんも、 実はアトピーに悩んでいたのですが、ご主人がやぎミルク石けんの情報を聞きつけ、 取り寄せてみたところレイ子さん自身は10日前後で効果を感じたそうです。 乳脂肪の高さや、脂肪球の小ささ(吸収率が良い)で 敏感肌の方にもやさしく保湿を与えてくれるんだそうです。 母乳の出が良くないお母さんが、赤ちゃんにあげることもできるやぎミルクですから それも納得です☆ これからの季節、乾燥や肌荒れが気になる方も多いはず! プレゼントにも大変喜ばれそうですね~♪ 香りはほとんどなく、プレーン・オリーブ・カモミール・ティーツリーの4種類。 暮れにはプレミアムな50%ミルク使用のものも販売されるそうですが、 まずはどんなものか試してみたい!気になる!という方には 20gで300円のお試し用タイプもあるので、ぜひ手にとってみてください! なお、インターネットでもお取り寄せができるとのことですよ(*^_^*) さぁ、そんなやぎミルク石けん なんと!!!「レディオベリー聴いたよ!」と言ってもらうだけで 100g(15%は1300円、20%は1580円)を1割引きしてくださるそうです! わ~い! 12月いっぱいまでですので、皆さんお早めに♪ 春になったら、お腹にいるやぎも産まれてますます賑やかになりそうな 那須やぎ広場がらがらどん! かわいらしい店名の由来や、癒される空間が気になる方は ぜひ足を運んでみてください! ![]() さて、まみは今日でB-UPを卒業します! 1年半ありがとうございました~♪ GO~B-UP!ひゅ~!! |
2012年11月22日
黒羽刑務所 ~第29回 黒羽矯正展~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、大田原市は寒井にある、 「黒羽刑務所」にお邪魔してきました! 昭和46年に出来た施設で、今年でおよそ40年。およそ20万平米の敷地には、約1300人の受刑者の方を収容しています。こちらから毎年多くの方が更生し、また社会に旅立っています。 ![]() そんなこちら、黒羽刑務所で11月23日に、「黒羽矯正展」というイベントが開催されるそうなんです!
このイベントは、社会復帰を目指す受刑者の方が行う刑務作業、職業訓練で出来た刑務作業製品を広く一般社会に人達に紹介し、矯正施設に対する理解を深めてもらう、広報活動の一環として開催されています。今回で29回の開催となり、毎年1万人もの来場者が来るイベントになっています。 ![]() メインイベントは、刑務作業製品を販売するバザー。
様々なものが販売されていて、タンスやテーブルなどの家具から、ベルトやランチョンマット、湯飲みなど、様々な製品が販売されています。変わった所では、この黒羽刑務所と、サンリオの人気キャラクター、キティちゃんとのコラボ商品の「キティ黒羽だるま」なんていう商品もありますよ!! ![]() メインのバザー以外にも、黒羽幼稚園の子供達による鼓笛隊演奏や黒羽太鼓保存会による太鼓の演奏など、メインステージ等で様々なイベントが開催されています!!
年に1度の黒羽矯正展、メインのバザーでは売り切れ商品が続出だそうで、欲しいものは早めにご来場のうえ、お求めになって欲しいとの事! 是非皆様、第29回黒羽矯正展、足を運んでみてくださいね!!! ________________________________________ 黒羽矯正展 開催日:11月23日 開催時間:9:00~14:30 開催場所:黒羽刑務所 住所:大田原市寒井1466-2 ________________________________________ ![]() |
2012年11月21日
お豆腐やさんの、おからと豆乳のドーナッツまずは、見てください!
この可愛らしいドーナッツたち。直径は約5センチの 小ぶりなドーナッツが生まれた場所は、 那須塩原市の那須食品工場。 もともとは、お豆腐やゆば、納豆を作っている会社ですが、 たくさん出るおからを利用できないかと試行錯誤の末、 モチっとしたフワフワ柔らかなドーナッツが完成しました! 直売所で販売していますが、美味しさに加えて1個90円という 価格から、売り切れちゃう事も多いそうです。 ![]() 場所は、こんなところで販売しています。
隠れまくった直売所。ゆば工場と同じ敷地内で、 工場の約3畳分をガラス張りにして、直売所にしました。 外観にはゆばの文字はあるけれど、ドーナッツとは書いてないので 知る人ぞ知る、隠れアイテム商品なのです。 ![]() ちなみに、直売所に入ると、正面のガラス窓から、
ユバを作っている様子が見えます。 ほかほかと湯気を上げるユバって なかなか見られないですよね。 那須食品工場では、もちろん豆腐・ゆばが美味しいことでも 有名です。 ![]() 直売所の中には、そんな自慢のお豆腐・ゆば・納豆に油揚げ…
に並んでドーナッツ。和風な商品の並びから 突然、見た目の可愛いドーナッツたち。 ちょっと不思議な感じです。 ドーナッツに使用しているおからは、北海道産の 真っ白くて、キメの細かいおから。 想像しているおからとは全然ちがって、 まるで粉雪みたいにさらさらした上質なおからでした。 これに粉と豆乳を絶妙にブレンドし、モチっと感を 出すことに成功したんですね。 ![]() プレーンは5個で300円。
チョコレート付きは1個90円なんです!! 油っぽさがまったく無くて、ふんわりモチッとしています。 キメの細やかなおからのおかげで、口当たりがとても滑らか。 優しい甘さで、まずは、プレーンでお召し上がりいただくと その美味しさがよくわかりますよ♪ 「那須食品工場 直売所」 住所 那須塩原市豊浦16-37 アクセス 那須塩原市の複合商業施設「エイトタウン」前の通りを北に車で約1分 営業時間 8:30~17:00 11:00~16:00(日曜日) ※ プレーンドーナツは朝から並びますが、チョコドーナッツは 午後から並ぶ事が多いそうです。商品の有無はお電話で確認を 電話 0287-62-0323 ![]() |
2012年11月20日
kitchen matumoto ~住宅街にあるおしゃれな古民家イタリアンレストラン~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、小山市羽川にあるおイタリアンレストランさん、
「kitchen matumoto」さんにお邪魔してきました~! ![]() 玄関をあがって部屋に入ると古民家を改装した素敵な空間が広がっています。
築40年の古民家を改装したジャズの流れるレトロモダンな空間に、和・洋各席と個室をご用意しております。またバーカウンターもあり、お風呂場を改装して作ったんですって。とても雰囲気ありますよ。 ![]() オーナーさんは以前栃木市のバーで修業していたこともあり、とてもムードのあるお店です。
バーカウンターはお風呂を改装して作ったんですって。夜には雰囲気抜群ですよ。 キッズスペースもあり、お子さんづれのママ会でもよく利用されているそうですよ。 オーナーさんもイケメンだから女性のお客様のリピーターも多いそうですよ。 今日出していただいたの「バーニャカウダ」は、トマト、セロリ、パプリカ、ピーマン、チコリー、トレビス、赤ネギ、にんじん、だいこん、ラディッシュの10種、色とりどりで新鮮なお野菜がずらり!バーニャカウダソースは、ニンニク、アンチョビ、オリーブオイルで作られているんです。 スパイシーでアンチョビの塩辛さがビールやワインによく合いそうですよ。 自家菜園で育てた旬野菜を使っているから新鮮で食がすすみ、話も盛り上がりそう! ![]() ランチメニューも豊富で前菜+デザートセットはコーヒー・紅茶がおかわり自由!
キッズプレートもありますよ。 皆様是非、築40年の古民家を改装したジャズの流れるレトロモダンな空間、kitchen matumotoに足を運んでみてくださ~い!!! ________________________________________ kitchen matumoto 住所:小山市羽川189‐6 営業時間:ランチ:11:30~14:30 ディナー:17:00~22:00 ________________________________________ ![]() |
2012年11月19日
☆ホンダカーズ栃木東 簗瀬店☆9月26日にオープンしたばかりのホンダカーズ栃木東 簗瀬店へ お邪魔してきました~! 駐車場も広いんですが、店内に入ってまず驚くのがその広さ! ちょっぴりカーブがかってミーティングルームは1つ1つ区切られ、 展示スペースもゆったり広々。 天井も高く明るく、清潔感たっぷりです! インテリアも落ち着いているし観葉植物もたくさんあって、 まるでカフェ?!いいえ、ホンダカーズです。 ![]() ![]() さて、先日レディオベリーのイベントスペースでも展示され好評だった 今話題の車!といえば…「N-ONE」です☆ N-BOX、N-BOX+に続くNシリーズの第3弾!!! 新型軽乗用車は11月2日に発売されました。 その最大の特徴は…1967年に発売されたHonda初の市販軽乗用車 「N360」をモチーフにしていること。 それはまさにHondaのクルマ作りの原点に返る! 団塊世代の方は懐かしく、若者にとってはフレッシュな印象です。 ①高速道路でも安定した走行性能 ②ゆったりとくつろげる室内スペース ③プレミアムなボディ、デザイン Hondaの目指す「これからの新しい乗り物」「長く愛されるクルマ」を 提案してくれています! ![]() 見た目はコンパクトですが、タイヤの位置が幅広くとってあることで
軽自動車なのに高速道路でも安定した走行が可能に。 ターボ車でも、普通乗用車と変わらない加速なのにとても静か! これはぜひ試乗して実感して欲しいです☆ そして大人4人でも充分にくつろげる室内。 ソファのようにフカフカの椅子なので長時間の運転もきっと苦にならないはずです♪ 軽のインテリアってベージュが一般的でイメージですが ブラックインテリアも選べる事でラグジュアリーな空間にもできるのが嬉しいです。 また女性に嬉しいのが紫外線ほぼ99%カットの窓ガラス。 特に運転席側の窓は、日差しのジリジリ感を感じないほど。 もう、軽乗用車を越えた軽乗用車なんです♪ さらにその独特のデザイン! どこかレトロで懐かしい雰囲気なのに新しい。 20代女子には新鮮でした(笑) クリっとした丸いヘッドライトはLEDなので若い人もオシャレに感じるはず。 まるで小動物のように、思わずギュッと抱きしめたくなっちゃう! ボディカラーも充実で全11色。 ボディとルーフを異なる色で塗り分けたツートーンカラーも設定可能。 (あまりの人気に予約殺到だとか…) 例えば、お父さんとこれから車を使い始める娘さんとで 意見を交換しながら…とか、いいですよね! 家族誰でも使える軽を手に入れられますよ♪ ![]() 見れば見るほど、知れば知るほど愛しやすいクルマ「N-ONE」!
ぜひお近くのホンダカーズへ足を運んでみてください(^O^)/ |
2012年11月15日
山形屋 ~こだわりギュギュッと詰まったお惣菜!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、那須塩原市は下永田にあるお惣菜屋さん、「山形屋」にお邪魔してきました!
![]() お店に入ってすぐのカウンターの奥に調理場があり、そこからは、沢山のお惣菜の良い香りが!!この香りだけでもテンションが上がりますね~。
この「山形屋」さん、もともと大田原にあったにあったお店だそうで、今の那須塩原にお店を移しておよそ1年。お店自体はおよそ100年ほど続いているそうで、トンカツやコロッケなど、約20種類のお惣菜がお求めになる事が出来ます!! そんな山形屋さんのイチオシは、「メンチカツ」と「カレーコロッケ」!!! 今日はその中から、メンチカツをご用意して頂きました!!! ![]() 俵型で食べ応えのあるメンチカツの衣はこんがりきつね色!!一口食べると、ジューシーなお肉と、沢山のタマネギ!!このタマネギは北海道の北見産のもので、しかもカットされたタマネギが大きい(トウモロコシの粒くらい)ので、その食感も楽しめます!!!
これは、タマネギ1つ1つを機械ではなく、手で切っているから!手切りで切る事で、タマネギの旨みも逃がさずに揚げられるんだそうです!ほんのりとした甘みを感じるのはそのためだったんですね~!!! 油にもこだわっていて、ラードだけではなく、植物性の油も使用ししています。なので、沢山食べても胸やけしにくいんです!!! 沢山のこだわりが詰まったこのメンチカツ、1個130円です!!! お惣菜は、すべて注文してから作るため、いつでも揚げたてを楽しむ事が出来ます!!! ![]() 他の商品も、ワンコイン以内で買う事が出来ますよ!!!
皆様是非、100年のこだわりの味を堪能しに、山形屋さんに足を運んでみてくださいね!!! ________________________________________ 山形屋 住所:那須塩原市下永田6-1197 営業時間:10:00~19:00 定休日:土曜日・日曜日 電話番号:0287-36-1565 ________________________________________ ![]() |
2012年11月14日
佐野SA上り線 モーちゃんファミリーでうっしっし東北自動車道・佐野SA上り線よりお伝えしました。
色づき始めたみかも山が目の前で、広い空が広がり、 運転で固まった身体を伸ばすのに最高の景色と空気です。 佐野SAは、栃木県で最も南にあるSA。 スマートインターで、乗り降り出来るだけでなく、 上下間を歩いて行き来することも可能です。 また、東日本管内では初の宿泊施設E-NEXCO LOGE があります。 ![]() そんな佐野SAでオススメの品をご紹介頂きました。
一押しは、こちら ↓ 檸檬(レモン)の月。 ふんわりした丸いスポンジケーキの中に、ミルククリームと レモンクリームが2層になって入っています。 ふわっふわの食感に、クリームがにゅ~。 最初に甘くてコクがあるミルククリームが広がって 後から、酸味のあるレモンクリームと一つになると、 とってもいいバランス★ ![]() 他にも、こんな可愛い牛乳も。 ↓
モーちゃんファミリー牛乳! ミルクだけでなく、コーヒーミルクや、苺、レモン牛乳もあり、 それぞれ名前が付いているそうですよ。 飲み終わった後も、大切にとっておきたい可愛いボトルですね。 ![]() 高速道路限定の生キャラメルも気になりました。
青森はりんご・山形はさくらんぼ・岩手ラフランス・福島もも・ 宮城ずんだ・秋田ブルーベリーの生キャラメルですって! 個人的には、さくらんぼが気になります。皆さんはどれが 気になりますか? 今日お話しを伺った、佐野SA売店責任者 関口雅也さん。 ムリを言って、モーちゃんファミリーのマネをして 写真を撮らせてもらいました(笑) ![]() 現在レシートを集めてSA・PAで使えるお買い物券が当たる キャンペーンを実施中。 佐野SAに限らず、NEXCO東日本のSA・PA内なら どこでもOK。3000円分のレシート(給油も含む)を 一口にして応募はがきに貼って送ると、抽選で10,000円分の お買い物券が当たっちゃう。レシートを捨てないで集めてくださいね。 それと、東北自動車道の岩槻⇔宇都宮 間が開通して昨日で40年。 レストランには、一部、当時の写真が展示されていますので、 のぞいてみてくださいね。 ![]() |
2012年11月13日
上ル下ル ~塩味のもんじゃ焼き~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は大通りにある鉄板焼きのお店「上ル下ル」にお邪魔してきました!
![]() こちらでは、もんじゃ焼きをメインに、お好み焼き、またお酒も楽しむ事が出来るお店です! こちらのイチオシはめんたいモチチーズもんじゃ!塩味とソース味から選ぶ事が出来ます。もんじゃは本来、ソース味と思っていた僕。塩味?
![]() 気になりつつ、ご用意して頂きました~!まず、明太子は本場、博多から取り寄せた大きいサイズのものを使用!おモチも食べやすいサイズにカットされ、チーズもたっぷり。 食べてみると、塩味だけあって、なんだか上品な味!明太子の味を引き立ちます!下町感溢れるソース味とはまた違った魅力あふれるもんじゃでした!
![]() お好み焼きも海鮮お好み焼きなど、人気ラインナップが勢揃い!! 皆様是非、おいしいもんじゃ、お好み焼き、そしてお酒を楽しむ事が出来るこちら、「上ル下ル」に足を運んでみてくださいね!!
________________________________________宮の橋 上ル下ル 住所:宇都宮市大通り3-3-1 営業時間: 日~木:17:00~24:00 金・土・祝前日:17:00~25:00 ________________________________________ ![]() |
2012年11月12日
☆第84回関東菊花競技大会☆全国でも有数の菊花競技大会が佐野厄除け大師で開催中です。
今年で第84回を数える関東菊花競技大会は、 昭和4年に始まり、戦時中でも1度も途切れることなく開催された 歴史と伝統ある菊の祭典なんです。 開催数は日本一とも言われ、各支部の師範クラスが腕を競う 花のレベルが非常に高いことでも知られています。 毎年11月1日~23日までの開催と決まっており、 審査日は11月4日と定められているので 出展者はその審査日に合わせて思い思いの菊を出展するために 丹精込めて手塩にかけて菊を育てるわけです! それも1年かけて! これは根気のいる作業です。 主催でもある晃陽会の幹事長・金澤さんは 「自分の子供を育てるように愛情たっぷり可愛がって育てるんです」 と、おっしゃっていました。 今年の夏の猛暑で出品数は減るかな~と予想されていたようですが 例年に比べ出展が多く、1400点以上とのこと。 県内以外にも、茨城・埼玉・新潟からも出展があったそうです。 一般的に菊花展でも多くみられるのが ![]() こちらのぼってりとした「厚物」と呼ばれるもの。 数百枚の花びらが中央に向かってうろこ状に高く盛り上がっているのが特徴です! まるで空に浮かぶ雲のようで、美しいです♪ さらにこちらも有名なのが「管物」という 花びらが細く長く真っすぐ伸びたもの。 厚物と比べると華奢なイメージです! ![]() 見ているだけでもため息が出るほど美しく見事な菊ですが、 競技大会ですから、審査の対象になっていることも忘れてはいけません。 菊たちには金や銀の札がかかっていて「特選」「最優等」「優等」などと 書かれています。 大菊・小菊盆栽・千輪作り・懸崖つくりなどなど 各部門ごとに1割ほど最優等が与えられ、その中でも優秀な菊には 特別賞が与えられます。 佐野市長賞や知事賞、晃陽会長賞などそうそうたる賞なのですが、 もっとも素晴らしい菊を育てると、なんと! 内閣総理大臣賞が贈られるんです! すごいことですよ…これは…。 ![]() 大菊部門では「厚物」で
育て方、色、形、すべてにおいてが相当するとのことで 大平の方が受賞されました。 菊の花ことばは「高貴」。 まさに品格のある美しい花たちの頂点ともいえる作品ですね! ![]() 簡単には育てられないからこそ人々を惹きつけ
魅了するわけです。 この日もたくさんの方が足を運んでいましたよ! 小学生の菊花写生も展示されており、菊は駐車場にも展示されているので 色鮮やかで見事でした。 今年は古典菊(肥後菊)の展示も行っているそうで、 歴史の中にも新しいものが取り込まれていたりするのも楽しいです! まだ見た事がないという方は、 ぜひ足を運んでみてください! 見ごろはまだ続いています♪ 第84回関東菊花競技大会 栃木県佐野市金井上町2233 佐野厄除け大師 惣宗寺の境内 11月23日(金)まで 9時~16時まで 無料 (問)晃陽会0283-22-1689 ![]() |
2012年11月8日
時計・宝飾のカマシマ ~2012ブライトリングフェア!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市は大通りにある、「時計・宝飾のカマシマ」さんにお邪魔してきました!
![]() 1909年創業の、宇都宮でも歴史のある時計屋さんで、高級ブランドの腕時計を中心に、およそ700の時計が、所狭しと並んでいます!!!。
今日は、今、カマシマさんで開催中の「2012ブライトリングフェア」について、お話を伺ってきました!! ![]() ブライトリング、とは、スイスの腕時計ブランド。古くから飛行機のパイロット達に愛され、正確な時間と、ハードな飛行に耐える耐久性、そしてデザイン性をも兼ね備えた人気ブランドです!!
今日は、そのブライトリングの2012の新作時計の中から今回僕は!「ナビタイマーコスモノート」を腕に付けさせて頂きました!!!銀色のベルト(ベルトは交換可能)に黒地の丸い文字盤。クロノグラフ機能も文字盤の大きさも約3センチと主張し過ぎず、シックで数字も見やすく、デザイン性と機能性を兼ね備えた手巻き式の時計です!!! この時計、大きな特徴が、文字盤の数字が12まではなく、24まである、という事。 つまり、普通の時計は、1日で時針が2周しますが、この時計は1周なんです。 なぜこのようなデザインになったかというと、1962年、ロケットで宇宙へ飛び立った海軍パイロット、スコット・カーペンターさんが宇宙飛行の際に付けていたものと同じだからなんです! 宇宙では午前も午後も無く、暗闇の宇宙でも昼夜が分かるように、24時間表示になったんです!!! ![]() カーペンター氏はこの時計を付けて地球軌道を周回しました。
それと同じモデルが、僕らの腕に付けられる・・・嬉しい!!! 他にも、ブライトリングの腕時計が約70種、今回のフェアでお求めになる事が出来ます!!! フェア開催中は謝恩価格に20回までの無金利ローン、記念品ももらえます!!! 皆様、カッコイイブライトリングフェアが開催中の「時計・宝飾のカマシマ」さんで、一生の友人ともいえる時計をお求めになってみてはいかがでしょうか!? ________________________________________ 時計・宝飾のカマシマ 住所:宇都宮市大通り3-1-3 ブライトリングフェア開催期間:11月2日~12月2日 時計・宝飾のカマシマさんHP ________________________________________ ![]() |
2012年11月7日
下野スイーツ&ブレッド グルメフェア 来週末開催2012年11月17・18日の2日間、道の駅しもつけにて「下野スイーツ&ブレッド グルメフェア」を開催!!
下野市内の16のスイーツやパンのお店が一堂に会する、想像するだけでわくわくしちゃうイベントです。 時間は両日とも10:00~16:00まで。 あなたのお気に入りの一品を見つけてください。 ![]() 出展店舗は
① こだわりぷりんのお店エクリュ ② グリム工房 ③ 萬屋 ④ エール ⑤ ブーランジェリーリール ⑥ ショコラ ⑦ めるしー道の駅しもつけ店 ⑧ おかしのけやき道の駅しもつけ店 ⑨ パンデバルク逢 道の駅しもつけ店 ⑩ 欧風菓子グリンデルベルグ自治医大店 ⑪ 街のフレンチ洋食 レストラン ふじゅう ⑫ 菅井製菓㈲ ⑬ 松屋菓子店 ⑭ 工房つばさ ⑮ 農村生活研究グループかたかご亭 ⑯ 国分ふるさとをつくる会 ![]() 下野市では、今年度から地域の魅力ある資源を活かし、市ならではの特産品や価値あるものを下野ブランドとして認定し、全国に向けて発信する、下野ブランド推進事業に取り組んでいます。
こうして見ると、あらためて、下野市って美味しいものがいっぱいですね。 当日は、お買い上げいただいた先着500名の方を対象に、下野ブランドに関するアンケートを実施。ご協力いただいた方には、道の駅しもつけのキャラクター・カンピくんをデザインしたボックスティッシュをプレゼントいたします♪ 一言にスイーツと言っても。バリエーション豊か。プリン・クッキー・シフォンケーキ・キッシュ・かりんとう・ラスク・お団子などなど、色々楽しめそうです。 「道の駅しもつけ スイーツ&ブレッド グルメフェア」 日時 11月17日(土)18日(日) 10:00~16:00 場所 道の駅しもつけ アクセス 国道新4号線沿い 下野市薬師寺41 ※ 道の駅しもつけは第1・3水曜日はお店はお休みとなります。 お手洗いや、パーキングは空いていますので、休憩にご利用ください。 |
2012年11月6日
patisserie K.Fujita ~美味しいさのロール~どーも!ひこやんです!今日は、佐野市は高萩町にあるケーキ屋さん 「patisserie K.Fujita」にお邪魔してきました! ![]() こちら、2009年からオープンしたケーキ屋さんで、今年で、3年目になります!
店長の藤田さんは、東京、横浜、そしてフランスでも修行された方。その技が佐野で楽しめるんです!!! 西洋風の店内は数多くのスイーツに囲まれていて、お店ではケーキ、焼き菓子合わせて常時約70種類ほどのスイーツを買う事が出来ます!!! ![]() そんな、patisserie K.Fujitaさんでのイチオシ商品は、佐野の名を冠したロールケーキ「さのロール」!!!
今日は、さのフルーツロールを試食させて頂きました!! フワッフワのスポンジは、それ自体が甘くて美味しい!!!その中に生クリームとバナナ、イチゴ、黄桃、キウイが、一口サイズになって入っています!! 生クリームは、甘みが抑えられていて、果実の味を程良く引き出しています!!! ボリュームもあり、ご家族みんなで食べられます!! ![]() さのロールは、今日ご紹介した「佐野フルーツロール」以外にも、季節限定商品として、高級なお砂糖「和三盆」を使用した「さの和三盆ロール」、そして、濃厚なジャージー牛乳を使用した「さのジャージーロール」も販売されています!!!
値段も、1000円からとリーズナブルで、贈答品にも最適ですよ!!! 皆様、美味しいさのロールを食べられるのは、こちらだけ!!! patisserie K.Fujitaさんに是非、足を運んでみてくださいね!!! ________________________________________patisserie K.Fujita 住所:佐野市高萩町1309-11 営業時間:10:00~19:00 定休日:水曜日 電話番号:0283-85-7275 ________________________________________ ![]() |
2012年11月5日
☆尚仁沢はーとらんど☆山々が紅く萌え始め、街にもその色付きが降りて来た!
ますます絶好の行楽シーズンですね♪ 今日は、塩谷町役場から車で15分ほど山道を登り 東荒川ダム公園内の施設「尚仁沢はーとらんど」へお邪魔しました! ![]() 広い駐車場から見渡せるのは一体の木々、高原山も拝め、 ダムを見下ろす事が出来ます♪ ウッドタイプのキレイな外観で、中もゆったり広々。 町の観光などの情報発信・食事メニューやジェラートなど軽食販売・ 採れたての野菜や加工品など特産品の販売など利用出来ます。 思わず深呼吸したくなっちゃうような景色が広がるわけですが 高原山の中腹、山麓の自然を楽しめるイベントが定期的に開催されています。 代表的なイベントは、11月の秋の収穫祭(今年は3日に開催されました)と 5月の新緑まつり、それ以外にも2カ月おきほどイベントを開催。 都市と農村との交流を目的として建てられた、 はーとらんどならではのイベントなんだそうです! ![]() お土産で多く出るのはお豆腐!
尚仁沢湧水といえば、全国名水百選にも認定されている名水。 そのお水を使ったお豆腐は、甘みがあっておいしく人気だそう。 この日出して頂いたコーヒーも実は尚仁沢湧水を使っていて、 打ち合わせ中に非常に贅沢な味を楽しんでしまいました☆ そんな尚仁沢湧水の源泉も近くの遊歩道を30分ほど歩いて行く事が出来るんです。 春は新緑・秋は紅葉を目にしながら散策されるお客様は多く周辺には広葉樹林もたくさんあり、 樹齢数百年にも及ぶ原生林に覆われています。 整備された遊歩道は、お天気のいい日にはお散歩にはぴったり! どんどん紅葉が見頃をむかえ、絶景を楽しめるシーズンです! しかし、源泉まで行かなくともはーとらんどに隣接する 名水パークで直接その源泉を汲む事も出来ます! 湧水を求めて県内外から大勢の人が訪れているそうで、 この日も平日の朝にも関わらず、たくさんの方が名水パークへ 尚仁沢湧水を汲みにいらしていました! 「月に1回はココに来るよ~」 「使い終わる前に汲みに来るんです」 などとといった声を聞くことが出来ました。 ![]() しかも!
はーとらんど施設内には大型液晶が設置され、 源泉の様子をライブ映像で確認することができるんですよ♪ 時間のない方や遊歩道を歩くのがちょっと…という方にも 充分楽しんでもらえるはずですよ(*^_^*) 急なお出かけや、うっかりボトルを忘れた!という方も安心。 空の2リットルペットボトルも販売していますよ~ 東荒川ダムを一望できる憩いのスポットとしても、 心も体も癒されるはずです☆ おそらく11月中旬からがベストとのことなので、 これからでもまだ間に合いますね! ドライブにもちょうどいいので、ご家族やカップルで お出かけしてみてはいかがでしょうか♪ ![]() ******************** 尚仁沢はーとらんど ℡0287-41-1080 栃木県塩谷町上寺島1618-4 東北自動車道矢板ICより国道461号線、塩谷郡玉生経由 県道63号線沿い東荒川ダム公園内へ 9:00~17:00(季節によって異なる) |
2012年11月1日
博多とんこつ一福堂 ~複数の種類のとんこつラーメン!~どーも!ひこやんです!今日はひこやん、小山市は城東にあるラーメン屋さん、「博多とんこつ一福堂」にお邪魔してきました!
![]() こちら、一福堂さん、とんこつラーメンがメインのお店なんですが、ベーシックなとんこつラーメンだけでなく、赤とんこつ、黒とんこつ、黄とんこつなど複数の種類のとんこつラーメンが楽しめるそうなんです。
種類のとんこつラーメン…赤、黒、黄?どんなラーメンなんでしょう。 今日は、ベーシックなとんこつラーメンと、黄とんこつラーメンを試食させて頂きました! とんこつラーメンは白いスープに細麺、具はチャーシュー、ネギ、キクラゲ。スープは濃厚なのにとんこつの臭みが無く、とっても食べやすく、具も乗っている具以外に、紅ショウガやピリ辛もやしなど、5種類の無料トッピングメニューもあり、自由にカスタマイズできます! 麺も硬さが選べて、当然、とっても美味しい!!! ![]() そして、気になる黄とんこつラーメンです!名前のまま、スープの色がほんのり黄色いです!味も、とんこつ味と共に、食べ覚えのある味が。そう!黄とんこつの「黄」は、カレーパウダーを混ぜているからなんです!とんこつとカレー、こんなに合うとは!ラーメンを食べ終わった後にご飯を入れてもとっても美味しそうですよ!!赤や黒も、また全く違う風味なんだそうです!!
![]() とんこつラーメンはお値段550円!黄とんこつラーメンは600円ですよ!!
皆様、沢山の種類のとんこつラーメンが楽しめる、「博多とんこつ一福堂」、是非足を運んでみてはいかがでしょうか!? ________________________________________ 博多とんこつ一福堂 住所:小山市城東1-5-20 営業時間:11:30~14:00 18:00~23:30 (木・金・土は、深夜2時まで営業) 博多とんこつ一福堂さんHP ________________________________________ ![]() |
漫画カメラに企業コラボフレームができましたね!
ということで
DJ Keiさんがこよなく愛するペプシのフレームで撮ってみました♪
キターッ!