[B-UP!MORNING Report]2014年6月16日
JIGGLE カフェ&ベジタブル![]() 「 自転車こいで 汗だくでも来店 大歓迎です!かき氷でクールダウンしてください!」
「アジア最高峰の自転車ロードレース ジャパンカップのコースがある “宇都宮サイクリストが たくさん訪れますから そんな方にサイクリング中にも休憩してもらえるように…」 全てのサイクリストに嬉しいスポットです。 サイクルスタンドは常設で サイクリング中の栄養補給にピッタリな軽食を用意してくれています お食事メニューはモーニングからあって、ランチには ボリュームたっぷり“ブリッツェンバーガー(ジグル限定販売)”、 テイクアウトできる“から揚げ(米油使用でヘルシー、胃もたれしない)”もあります! なんと産直野菜も販売中! ![]() 今後は サイクリストのためのパウダールームや
ヘルメットのロッカー、クローゼット、飲み物ボトルへの氷を入れてくれるサービス などサイクリストに嬉しいサービスを無料で行う予定だそうです! 朝9時から やっているので 朝の気持ちいい時間にサイクリングして 是非 自転車で このお店によってみてはいかがでしょうか? ![]() JIGGLE カフェ&ベジタブル
栃木県宇都宮市大谷町1044-1 営業時間 朝9:00~夜7時(LO 6:30) 定休日 火曜日 ℡ 028―612-3906 ![]() ![]() |
2014年6月13日
日進堂菓子店 ~くるみゆべし!~ひこやんです!今日はひこやん、那珂川町は小川にある和菓子屋さん「日進堂菓子店」にお邪魔してきました!
![]() こちら、昭和初期創業、歴史ある和菓子屋さんで、おまんじゅうなどの和菓子はもちろん、ケーキなど洋菓子も販売されていました!
![]() 常時30種類ほどの商品の中から、今日僕が試食させて頂いたのは、「くるみゆべし」!東北地方に伝わる餅菓子で、しょうゆとお砂糖での味付けが特徴です。クルミの食感もアクセントになって、とっても美味しい逸品!お醤油は、お醤油屋さんと契約して作ってもらっている特別なものです!!価格は1つ125円。お中元などにも良さそうです。
![]() 皆様、お醤油のコクとお砂糖の甘み、クルミの食感と、味の3重奏、日進堂菓子店さんの「くるみゆべし」、楽しんでみてはいかがでしょうか?
___________________________________日進堂菓子店 住所:那珂川町小川2755 営業時間:7:30~19:00 定休日:第2・第4火曜日 ___________________________________ |
2014年6月12日
石の美術館・ストーンプラザ那須町芦野にある石の美術館・ストーンプラザ
那須山の噴火によって芦野石や白河石という気品溢れる 柔らかな表情の石が生まれました。 この石の魅力をもっとみんなに知ってもらおうと 石をふんだんに使用して建てられたのが 石の美術館・ストーンプラザなんです。 ![]() とにかく、外観を見ているだけでうっとり。
今までに見たことの無いような、無機質な石と 光や、水との融合に、「石」の概念がきっと変わります。 昭和初期からある古い石蔵と、モダンな7棟からなっています。 それぞれにテーマがあって、「石と光のギャラリー」や 「石と水のギャラリー」はその空間にいるだけで、 時に取り残されたような・・・普段とは違った世界に いざなわれます。 ![]() さらに、茶室はおそらく、日本初!石造りのもの。建物の壁に
使用している石は、焼き具合を変えて素材感を 出しています。 和紙は、烏山和紙を使用しているんです。 建物自体がアートそのものですが、そこにさらに 作家さんたちの作品が、毎回展示されています。 ![]() そして、他とは、ちょっと違う趣きの石蔵は
実は、昭和初期にたてられ、農協の米蔵だったもの。 太平洋戦争の時に受けた空襲によって空いた穴を そのまま見ることができます。 そんな石蔵では、コンサートを開催しています。 6月28日(土)17:00~「伊藤伸 ピアノリサイタル」 チケットは全席自由で3000円です。 お求め・お問い合わせは、石の美術館・ストーンプラザへ。 ![]() こんな、雰囲気の中で、聴く音楽は、いつもとは違って
格別です。雰囲気ごと、丸ごと味わうリサイタル。 美術館とあわせて、楽しんでください。 「石の美術館・ストーンプラザ」 住所 那須町芦野2717-5 アクセス 那須ICから車で約30分 開館時間 9:30~17:00 入館料 大人800円 小・中学生300円 休館日 月曜日(祝日の場合は、翌日) お話を伺ったのは、白井栄子館長でした。 ![]() |
2014年6月11日
那須アルパカ牧場 ~毛刈りが行われています♪~ひこやんです!今日はひこやん、那須町は大島にある「那須アルパカ牧場」にお邪魔してきました!
こちらには400頭ものアルパカたちがいるんです! ![]() 今、こちら那須アルパカ牧場では「毛刈り」というものが行われているそうなんです。
これは、高温多湿な日本の環境で、熱中症などにならないため。ストレスを感じさせないため毛刈り専門の方を、アルパカの本場、ペルーから呼んでいるんだそうですよ! ![]() 那須アルパカ牧場では、アルパカが2歳に以上になってから毛刈りを行います。これは、成人の儀式の1つにもなっているようです。
さらに、アートパカ、ファッションパカなる毛刈りでさらにアルパカを可愛くしたりもしているそうです! ![]() 毛刈りを行うのは、アルパカを大事に思う気持ちからなんですね。皆様、那須にお越しになった時には、那須アルパカ牧場へ足を運んでみてくださいね!
__________________________________________ 那須アルパカ牧場 住所:那須町大島1083 営業時間:10:00~16:00 定休日:木曜日 ______________________________________________________________________ ![]() |
2014年6月10日
とんかつ 新興軒 ~老舗のとんかつ!~ひこやんです!今日はひこやん、足利市は葉鹿町にあるとんかつ屋さん「とんかつ 新興軒」にお邪魔してきました!
![]() こちら、創業80年以上、初代の時は中華料理屋さんだったのですが、2代目の時から、元々人気だったとんかつを中心のお店に方向転換しました。
![]() そんな新興軒さんのメニューの中で今日ご紹介させて頂いたのは、「チーズとんかつ定食」です!メインのとんかつは大きくてボリュームたっぷり。お肉はその時一番いいもの2枚使い、間にチーズをサンドしています。パン粉はパン屋さんと直接契約した生パン粉、それをラードでさっと揚げて、サクッとした食感を演出!美味しい!
メイン以外も、ごはん、小皿が2皿、デザート、そして、みそ汁かミニラーメンか、どちらか選べるという豪華なラインナップ!食べた後にはコーヒーも楽しめます! これで価格は1200円です! ![]() 皆様、とんかつ新興軒の老舗の味、ぜひご堪能あれ!!
__________________________________________ とんかつ 新興軒 住所:足利市葉鹿町484-4 営業時間:ランチタイム11:00~14:00 夜の営業17:00~21:00 定休日:木曜日 _________________________________________ ![]() |
宇都宮市大谷町の県道宇都宮今市線(通称大谷街道)に
先月オープンしたばかりのカフェに来ています
その名も「ジグル カフェ&ベジタブル」
こちら普通のカフェとは ちょっと違う 自転車乗りのためにできた
“サイクルカフェ”なんです!
店長の 栗又尚美さんにお話伺いました
ご自身も自転車が趣味で “サイクルジャージを着ていても 気軽に入れるカフェがあったらいいな”の気持ちを実現