[番組で紹介した情報]2025年3月19日
いちごの王様![]() 「とちおとめ」は、栃木県農業試験場で育成され、1996年に品種登録されたいちご。 とちおとめは、全国で長年愛される品種です。 私たちにとっても、もう馴染のいちごですよね~ 形はきれいな円錐形で鮮やかな赤色をしているのが特徴で、 糖度が9~10%と高く、酸味は0.7%と低過ぎないため 糖度と酸味のバランスがとても良い品種!!! そのため、そのままで食べるのはもちろんですが、ケーキやジャムにも使われる万能な品種で、 まさに、いちごと言ったらとちおとめ、「イチゴの王様」ともいえる品種になります。 ![]() 【今週のうんちく】
いちごは、常温や冷蔵庫で保存すると2~5日ほどしか持ちませんが、 冷凍することで栄養素の減少を抑えながら1ヵ月程、保存することができます。 ポイントは…しっかりと水分をふき取り、いちご同士が重ならないようにすること。 重ねてしまうと、いちご同士がこすれて痛みの原因になってしまいます。 冷凍したいちごは、ジャムやスムージー、半解凍すればシャーベットとしてもおいしくいただけます。 ぜひ皆さんも試してみてください。 改めまして「とちおとめ」は、栃木県、そして日本でも主力の品種で、 リスナーのみなさんにとっても、最も身近な品種だと思います。 「とちおとめ」は、6月頃まで楽しめるので、ぜひリスナーのみなさんも、 それぞれの美味しい食べ方を楽しんでくださいね! なにかと忙しいこの季節に、たくさん「とちおとめ」を食べて 心も体もリフレッシュして過ごしていこう! |
栃木の冬のおいしいものといえば… いちご♪
とちあいか、スカイベリー と続き、今回は3つ目の栃木のいちご「とちおとめ」をご紹介~