メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
FAMILY DISCO 11:30~11:55
2025/5/2 11:41/レット・ミー・ビー・ザ・ワン (Bonus Track)/BTエクスプレス
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第102走者は…塩谷町
🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️
塩谷町編
今日は森戸美唯💗が担当
塩谷町役場 増渕さん
おすすめは…
【ウォーキングの町しおや】
🚶♂️なぜ塩谷町がウォーキングの町?
・塩谷町では2015年からウォーキングイベント「しおや湧水の里ウォーク」が開催されている。
・これを受け、令和2年に「ウォーキングの町しおや」宣言した。
・歩数に応じて、商品券と引き換えができるがもらえる健活ポイント事業なども行っている。
🚶♂️月に一回 練習会
・競歩講師による講習会、地域の美味しいところをめぐるウォーキングなどを行っている。
・毎回、中学生から80才を超える方までの70名程度参加。
・茨城、神奈川、群馬など遠方からの参加者もいる。
🚶♂️10月1日 「湧く湧くしおやウォーキング大会」開催!
・どちらかというと、初心者向け。
・今年度は昨年度と異なり、大宮地区がコースになっている。
・各エイドステーションでは塩谷町でしか味わうことのできないグルメやスイーツを提供。
詳しくはこちら👇
塩谷町 ウォーキングのまちづくり
しおや湧水の里ウォーク大会