[番組で紹介した情報]GO!GO!とちぎ まちネタリレー【上三川町】 |
2023年10月9日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【下野市】これであなたも史跡博士!
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第136走者は…下野市 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 下野市編 今日は森戸美唯💗が担当 下野薬師寺歴史館 泉さん おすすめは… 【下野薬師寺歴史館 史跡めぐりウォーキング】 ⛩️史跡めぐりウォーキングとは ・下野薬師寺の周辺には、他にも多くの史跡が残っている ・それらをボランティアが解説しながら回る。 ・主に1000年以上前の史跡を10か所めぐる。 ⛩️おすすめ1 下野薬師寺の復元回廊 ・伽藍というお寺の中心となる建物を囲っていた回廊をその一部を復元。 ・囲っている内側は神聖な場所で、偉い人や神職の人しか歩けなかったと考えられる。 ⛩️おすすめ2 御鷲山古墳 ・下野薬師寺の北側にある古墳時代に作られた前方後円墳 ・この地域特有の「下野型古墳」の特徴を持っている ⛩️日時・申し込み ・開催日時:11月3日(金・祝日)午前9時30分~正午 ・10月12日(木曜日)から電話にて受付。電話番号は0285-47-3121 ・先着順20名 ・いつも比較的すぐに予約がいっぱいになってしまうので、お早めにお申し込みください。 詳しくはこちら👇 【下野薬師寺歴史館】史跡めぐりウォーキング |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第135走者は…
上三川町編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…上三川町生涯学習課 の 鈴木 英美 さん
【文化の祭典!】
[内容]
今月13日(金)からの3日間
上三川町では59回目を迎える文化の祭典
「上三川町文化祭」を開催!
絵画や写真、舞踊や民謡など
町民が一年の集大成を発表♪
展示部門には
町の小中学生から募集した絵画や書道
町民が制作したふくべ細工作品などを展示。
一方ステージでは
民謡やフラダンスなどの芸能舞踊祭
合唱などの音楽祭を開催。
ステージイベント日程
13日(金曜日)→県内出身ピアニストによる「コンサート」
14日(土曜日)→友好都市協定を結ぶ
茨城県大洗町文化協会による「祭りばやし」や「フラダンス」
※観覧自由
会場は、
町の中央公民館と体育センター
時間は、
午前9時から午後4時、最終日は午後3時まで
詳しくは、
上三川町のホームページをチェック!
詳しくはこちら👇
上三川町HP