ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NOA'sASIAN TREND 01:00~01:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 01:24/35.mm/lost spaces

ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
radikoユーザーアンケート調査
親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
生コマ
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ

[番組からのお知らせ]

2016年1月25日

Weekly IceHockey

今日のWeeklyアイスホッケーは
アイスバックスのGK小野航平選手が
連戦中にも関わらずスタジオに来てくれました。
春名、福藤といった日本代表の二人のゴーリーに囲まれ、
着実に成長を続ける若き守護神、小野航平選手
土日の試合は首位のアニャンハルラと
二試合連続で延長戦となる激闘日曜日はGWS(サッカーで言うPK戦)で破れ5-6で惜敗
しかし昨日は延長で、アジアリーグ設立以来
前人未到の200ゴールを決めた斉藤毅選手がVゴールで14連勝中のハルラを撃破!
開幕以来確実にチーム力も上がってきているバックス
明日も夜6時半から日光霧降アイスアリーナで試合があります。
そして、木曜からはプレーオフに向けて絶対に負けられない相手
7位のハイワンとの直接対決!
もちろん小野航平選手の活躍は不可欠です!!
是非霧降に足を運んでバックスを応援しましょう!

アジアリーグアイスホッケー開催中!
HC栃木日光アイスバックスホームゲーム 残り7試合
vs アニャンハルラ 1月26日 (火)
vs High-1 1月28日(木)30日(土)31日(日)
vs 東北フリーブレイズ 2月25日(木)27日(土)28日(日)


[Join-Talk]

2016年1月25日

【月:カルチャー】 縄文土器にドキドキしてみたり・・・ @埋蔵文化財センター

今回のJOIN-TALKでご紹介したのは、下野市紫、天平の丘公園の一角ににある「栃木県埋蔵文化財センター」。

名前からすると研究機関のようですが、去年4月に常設展示コーナーをオープン、11月にはエリアを拡張し、一般の方でも入れるようになりました。
すでに見学の小学生たちもたくさん来てくれているそうです。
案内してくれたのは普及資料課の進藤敏雄さんでした。

進藤さん「『埋蔵文化財』というのは、土の中に残っている”ヒトが作った跡”、”ヒトが作ったモノ”のこと。石器、土器や埴輪はもちろん、古墳や建物の跡などで、いずれも過去の歴史を知る貴重な資料です。」

常設展示では、県内の旧石器時代から平安時代までの資料が合わせて600点以上。
保管している資料は保管箱で3万箱もあるそうで、その中の選りすぐりが並びます。

進藤さん「古墳時代の研究をしている私のイチオシは吾妻古墳の資料です。栃木県内で最も大きい前方後円墳で、栃木県独特の形をしています。展示コーナーでは、1/100サイズの模型とともに解説を展示しています。」

体験型の展示施設を目指す埋蔵文化財センターでは、バックヤードツアーやワークショップも開催中。

バックヤードでは、4800年前の縄文土器に触れたり、持ったりできます。
バックヤードツアーは開催は開館日の午前10:30~と午後2時~。

僕も持ってみて・・・その重さと触った感じに感動!
継ぎ目もあり、4800年の歴史もあるので、やっぱりドキドキしますね。
結構ヒンヤリしていました。

また「勾玉づくり」のワークショップは日曜日の開催で、参加は無料!
作ったマイ勾玉は持ち帰れますが、参加の際は粉まみれになるので、汚れてもいい服で参加すべし!
リピーターも多いとか。
「栃木県埋蔵文化財センター」

入館受付時間は午前9時30分から~午後4時まで。休館日は土曜日と祝日です。
入館は無料です。

すぐ隣が「下野国分寺跡」でもあるので、併せて”栃木の歴史”に触れてみましょう!


2016年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前の月   次の月