[番組情報]2017年12月19日
今週は、ベトナム・ホーチミン栃木県人会の稲葉健人さんに 「ベトナムの旬な情報」をお聞きしましたよ!![]() ベトナムの社長から 「ベトナムで0から一緒にマーケットを作ろう」と誘われ 二つ返事で事業をスタートしたという、アクティブっぷり! ベトナムの日系企業企業、ローカル企業・外資系企業に向け、 人材を紹介する仕事です。 日本からベトナムに進出する企業も増えているため 進出の際の現地対応などもサポートしています。 スタッフは日本人が3人。ベトナム人が10人ほどです。 ![]() さて、ホーチミンの栃木県人会といえば、 このコーナーでも「栃木県人会をたちあげようプロジェクト」の 定塚さんにお話を伺いましたが、6月に発足。 4人だった発足当時から、 現在は30名まで増えてきました。 2か月に一回の頻度で食事会を開くなど交流の機会も多く、 県人会に加入していない方でも、 旅行や出張でホーチミンを訪れた際に 食事会だけに参加することも可能だそうですよ。 (その場合は、Facebookで日程等を確認してください) ![]() 間もなくクリスマス! 現地のクリスマスはというと、、、 年間を通しての気温がおよそ30℃のホーチミンでは 寒~い。なんて肩を寄せ合うカップルたち。。。 のようなムードはありません。 そのため、雪への憧れからか、モニュメントやお菓子など 雪をあしらった物が多い傾向にあるそうです。 そして、クリスマスには、チキンやケーキではなく 『犬のお肉(犬肉)』をバーベキューだったり、 お鍋にして食べる文化が特徴となっているようです。 その味は、生姜焼きのような感じで、筋肉質なんだとか。。。 この文化はイメージとして、クリスマスチキンに近く、 現地ではポピュラーなもののようです。 ![]() さて、クリスマスの次はお正月。 ベトナムに旅行を考えている日本の方に 稲葉さんのおススメのスポットをお聞きしました! 稲葉さんのおススメは、ベトナム南部にある 『ファンラン-タップチャム』 ホーチミンから電車やバスを使って6時間。 ちょっと遠い気がしますが、 ベトナムの移動距離としては、意外と一般的なそうです。 ここ、タップチャムは、全体的に国立公園に指定されており アンコールワットなどを作った王朝の名残で、 有名な遺跡や寺院など見どころも沢山! さらに、山々や海など、 手つかずの大自然を思いっきり体験できるスポットです! バイクで海岸線をツーリングするのが好きな稲葉さん。 しかも、なんと!ロブスターが200円ほどで食べられ、 そしてコーラより安いというビール!! 観光で訪れた際は、飲み過ぎないように注意ですね! ![]() |
今週は、
ベトナム・ホーチミン栃木県人会の稲葉健人さんに
「ベトナムの旬な情報」を届けていただきます!
稲葉さんは那須町・黒田原出身の25歳。
作新学院大学を卒業。
東京の企業に就職し、2年間働いたのち、
ホーチミンへと移り、人材事業を立ち上げました!