[ましこ・あ・ら・もーど]2013年12月10日
栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター♪加藤勝男さん![]() ![]() ![]() ![]() |
[マシコ de LUCK!! 〜益子ラッキーリポート]2013年12月10日
“ひょうたんの灯りルーム”お洒落なカフェで使われているのを見たことある方も多いのではないでしょうか? このお洒落な手作りランプ♪ どこで売ってるの?と思っていたんじゃないですか? 益子で作家さんから購入可能です♪ 佐藤 明李さん&博光さん ご夫妻が 自然の “ひょうたん”を使って オリジナルの “オブジェ” “ランプ”を作っています! (18年前から作っているんですって!) 今や 県内 各地の お洒落なバーや飲食店で 使われていたりして たくさんのお客さんの目を楽しませています♪ しかも 使用する 表面がすべすべで美しく 愛らしい形の ひょうたんは ランプ用に 種を植え大切に育てているんです! 契約農家さんと協力して 虫がつかないように管理して栽培するのが大変でとても手間がかかります そして ひょうたんの中身をくりぬくのが また至難の業! ランプは ペンダントランプ(吊るしタイプ)とスタンドランプの2種類 大きさもスイカ大からテニスボール位まで様々 作りはとても細かくて 繊細な作業の連続 割れてしまわないように 神経を集中させて デザインしているそうです! ![]() ひょうたんは 1つ1つ 形も違うので お気に入りを選ぶのが楽しい
お部屋のイメージに合わせて選んでみて♪ お店に足を運んで 実際に目で見て 選んでほしいと思います! 10年以上使ったものは ひょうたんの色が濃くなって “あじ”がイイ感じにでていましたよ♪ クロスケも本日MYランプ 4つ目をGET!! お家に帰って 灯すのが楽しみ♪ あぁ~~ ほっこり ほっこり♪ ![]() ◆オススメ
ひょうたんランプ 4800円~ ひょうたんのオブジェ 1500円~ “ひょうたんの灯りルーム” 住所: 栃木県芳賀郡益子町益子4283-4(益子時計となり) 営業時間: 10時~夕方5時 お休み: 水曜日 電話 0285-70-6043 ※“ひょうたんランプ”は HPでも購入ができます↓ ![]() ![]() ![]() |
[益子ウラstyle]2013年12月10日
ゆるきゃら商売ひこにゃん・せんとくん・くまもん・ふなっしー・さのまる・マシコット・・
今や、ユルキャラ産業は2兆円を超えているとも言われています。 そのビッグウェーブに乗るべく、マシコットと使った商品展開を考えました。 こちらは、マシコット ![]() 緑色のゴム手袋 ![]() そこイラストを描きます。 マシコット手袋の出来上がり!どなたか、商品化いかがですか? ![]() |
今回の「ましこ・あ・ら・もーど」では、前回に引きつづき、
栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター
センター長の加藤勝男さんにお話を伺いました。
今回はセンターの原点でもある、窯業技術者育成制度について伺いました。
学ばれる皆さんは、1年目は伝習生、2年目は研究生として、
ろくろで形を作ったり、釉薬の色合いを研究したりして、
県内や日本各地で一人前の陶芸家として羽ばたけるよう、勉強をしています。
毎日小学校や中学校に通うように、一日一日ひたすら陶芸に向き合う皆さん。
県内はもちろん、神奈川や徳島など県外から学びに来ている学生さんもいます。
明確な夢を持って、懸命に取り組むその姿は、
20代前半の若者とは思えないほど、とても頼もしいものでした。
栃木県産業技術センター 窯業技術支援センター では、
窯業の基礎を学ぶ伝習生を毎年募集しています。
詳しくは、栃木県産業技術センター 窯業技術支援センターのHPをご覧ください。