ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

B-HOT!(22:55) 22:55~23:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/9 22:55/REI/ゆいがーる

親子で楽しく!餃子クッキング
radikoユーザーアンケート調査
ベリーグットリップ春夏2025
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親なきあと対策セミナー
生コマ
無事故無違反チャレンジ
ラジオCMしませんか
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025

[放送内容]

2023年3月23日

「富山舟戸いわうちわ群生地」2023年シーズン開山!

今年も那珂川町に春がやってきました♪

高山の岩場に咲く山野草「イワウチワ」の花言葉は
"春の使者"

ウチワのような形の葉っぱが名前の由来で
かわいらしいピンク色の花を咲かせます。
那珂川町にはイワウチワの群生地が2つあり、
そのひとつ、「富山舟戸いわうちわ群生地」は
山の斜面およそ1ヘクタールもを
イワウチワの花が覆っています。

↓2022年春の様子
驚くべきは、ほとんどが自生で自然と増えたもの。

ある日、山の所有者である益子さん(富山舟戸いわうちわ保存会 会長)が
久々に春に山の様子を見に行ったところ
イワウチワが山いっぱいに咲く光景に出会い感動したそうです。

そこから遊歩道などを整備し、公開をスタート。
今では多くの方が訪れるようになりました。

花の声を聴くように、花を育て増やすのが得意な益子さん。
イワウチワがここまで自然と増え、保たれているのは
山に植えられたヒノキとの相性が良かったのでは?とのこと。

遊歩道の整備には、近くの木を間伐して使用し
適度に間引かれたことで、イワウチワの生育に必要な日光が届いています。
ここの群生地では、イワウチワは山頂の方から咲き始め、
徐々に下の方も咲きだします。

今年3/21の時点では、上の方が咲きそろいだして
全体では3部咲きくらい。
全体が見ごろになるのは、現時点での予想だと
3月末~4月はじめ頃までとのこと。

閉山予想は 4/10あたりとなっていますが、
今後の天候によりますので、行く前に最新情報の確認を☆

なお、イワウチワの群生地は山の中なので
動きやすい服装・歩きやすい靴でお越しいただき、
無理のないルートを選んで花をお楽しみください。



また、第二駐車場近くでは
木の花をメインに楽しめる「うえまる花の丘庭園」があります。

メインともいえる約500本のハナズオウの見頃は
4/10頃からの予想。
※昨年の見頃の様子は2023年3/24の記事にて

「富山舟戸いわうちわ群生地」のチケット半券を持っていると
お得に入園できます。

【】

春を彩る花々に会いに、ぜひ皆さま お越しください!


【富山舟戸いわうちわ群生地】

入山料:400円(中学生以下無料)

時 間:8時~16時 ※強風など荒天時は閉園の場合あり

場 所:那珂川町 富山地区
    遠方からは武茂(むも)郵便局 方面を目指してお越しください

★仮設トイレあり

★開花情報は下記リンクから
「富山舟戸いわうちわ群生地」のFacebookページでチェック!

お問い合わせ:0287-92-5757(那珂川町観光協会)

 ※金谷群生地も開山しています

--------------------
【うえまる花の丘庭園】
 ハナズオウ開花期のみ、入園料 200円(中学生以下無料)

※「富山舟戸いわうちわ群生地」に入山された方は
 入山チケットの半券を提示すると
 庭園に無料で入れます


-----------------
駐車場は全部で3ヶ所 ↓↓↓

●イワウチワ群生地に一番近いのは
⇒第一駐車場(約30台・徒歩1分)

●群生地までハイキングする方向け
●「うえまる花の丘庭園」に近いのは
⇒第二駐車場(約30台・徒歩17分)
 第三駐車場(約30台・徒歩20分)

---
↓この橋を渡ります


2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月
那珂川町