[放送内容]2023年5月25日
畳グッズの販売やワークショップも!佐藤畳店![]() また、最近は「畳のレジャーシート」も人気だそう。 そもそも畳表は、両面使えるエコなもの。 佐藤さんによると、使用頻度・状態にもよりますが 畳を新しくしてから5~10年を目安に 畳表をひっくり返す張替工事をすれば、 畳を常に綺麗な状態に保てるのだとか! 「畳のレジャーシート」は、そうした裏返し工事を行わなかった 片面に比較的 青みの残る綺麗な畳表(ゴザ)に 畳縁を縫いつけたアップサイクル品です。(新品も用意可能) ![]() 既存商品を再利用したアップサイクル品は、畳のデザインも様々! 畳縁は伝統的な柄だけでなく、 洋風、キュートなものまで個性色々です。 そして、肌触りがサラッと ひんやりしているのも これからの季節、特に嬉しいポイント。 フローリングやウッドデッキ、 さらに公園やキャンプといった屋外で使ったり、 お子さんがお昼寝するときに使っているという方も。 ![]() こうした「ミニ畳」や「畳のレジャーシート」は 佐藤畳店がイベント出店した際に購入のチャンスがあります。 イベントでは、畳のオリジナルコースターが作れる ワークショップを開催することも。 好みの千代紙に テンプレートを使ってペンで形をうつし、 それをガイドに切り抜いたら… 紙全体にボンドを塗って、 土台となる畳表に丁寧に貼り付けます。 しっかり乾かしたら完成! 両面使える上に い草の良い香りに癒される~♪ ![]() 佐藤畳店、直近のイベント出店は 5/28(日)開催の「ナカマルシェ」です! 会場は、那珂川町小砂にある いわむらかずお絵本の丘美術館 くさっぱら広場 コースターづくりのワークショップ(一回2個作成で500円)や 今回紹介した畳レジャーシートなどの販売を予定しています。 : イベント以外での畳グッズのご購入は 道の駅ばとう 農産物直売所の工芸品コーナーで 一部商品を取り扱っているほか、 佐藤畳店へ お電話でお問い合わせをお願いします。 家には和室が無い…という方も、 様々な形で「畳」を身近に置いて その心地よさを体感してみてはいかがでしょうか☆ 【佐藤畳店】 住所:那珂川町大内2794-1 営業時間:8時~18時 ☆畳の新調、張替のご相談や 畳グッズの購入については↓ お問い合わせ:0287-92-2916 ![]() |
一般的な畳はもちろん、
畳の材料で作った小物の販売も行っています。
たとえば、「ミニ畳」は
ハンドメイド作品やフィギュアの飾り台にぴったり!
町のブランド認定品になっている
那珂川町をイメージしたオリジナル畳縁で作られた小物入れは
名刺入れにもちょうどよいサイズです。(イヤホン入れにも!)