ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

IMP.のIMPickup 14:55~15:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/12/13 14:56/To U/IMP.

ハンタマクエスト
学生お笑いNO1決定戦 無料ご招待
大感謝祭
GACHI LIVE
Wedding Festa
ラジオCMしませんか
開局30周年記念コンサート
GOODCM審査結果発表
無事故無違反チャレンジ
ベリテンライブ2024

[放送内容]

2024年1月25日

Viewing2024@もうひとつの美術館

今年で9回目を迎える栃木県障害者芸術展[Viewing展]は
主に栃木県で創作活動を楽しむ 障がいのある方たちから作品を公募して、
選ばれた作品を一挙に紹介する展覧会です。

会場となるのは
明治大正の面影を残す旧・小口小学校の校舎を再利用し、
「アール・ブリュット」とも呼ばれる 主にハンディキャップのある人の作品を
収集・展示する日本初の美術館「もうひとつの美術館」。
今年は、作家数 142名・193点の作品が展示されます。
作品も平面、立体、インスタレーション・・・と様々。
枠にとらわれない多様な個性の作品が一気に楽しめるのは
Viewing展ならでは。

そして、Viewing展の大切な役割は
アート作品の展示紹介だけではありません。
これから創作活動をする人や
それを支える人を育成する場でもあります。

もうひとつの美術館内に開かれた
とちぎアートサポートセンターTAMには
福祉施設の方や作家さんご本人、親御さんなどが参加し
ワークショップ、講話、研修を通して学びながら
自主的にViewing展を作り上げていきます。

創作活動に関わっていくなかで出てくる疑問や悩みを相談し合ったり
ネットワーク作りの場にもなっているそうですよ。

また、作品をどのように展示すれば魅力的かを考え
実行するのもTAMの皆さん!
会場で作品を見るときには、作品そのものはもちろん
展示された空間ごと お楽しみください♪



なお、今年から新たな試みとして、展示期間終了後に
展示作品データベースをインターネット上で閲覧できます。

さらに、選考委員賞に選ばれた作家さんが
普段どのように作品を制作しているのか
その様子を紹介する動画もアップ予定です。

会場で作品を楽しんだ後も、
おうちで作品や作家さんの魅力を感じてください!


【第9回 栃木県障害者芸術展
(Viewing展2024@もうひとつの美術館)】
★入場無料

期間:2024年 1/27(土)~2/4(日)※会期中は無休

会場:もうひとつの美術館(那珂川町小口1181-2)

開館時間:10時~16時(最終日のみ、15時まで)
     ※いずれの日も閉館30分前までにご入館ください

お問い合わせ:080-3001-8088
       (とちぎアートサポートセンターTAM)


*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

ミュージアムショップでは関連グッズを販売!
お帰りの前に是非お立ち寄りください♪
(↓画像は過去の展覧会のものです)

ミュージアムショップ隣のギャラリーカフェにも
素敵な作品が飾られています。
戦前に作られたというピアノも!


2024年1月18日

販売中!道の駅ばとう「しもつかれ」

2月の初午の日に食べられる
栃木県の伝統行事食「しもつかれ」

大根や にんじんを鬼おろしで すりおろし、
正月に食べた塩引き鮭の頭や
節分に煎った大豆などの残り物を使って作られてきたもので、
SDGsかつ 栄養たっぷりで 消化にも良い!!!
・・・にも関わらず、
「大好き!」「苦手~」と意見が二分しやすい料理でもあります。

しかし、その「しもつかれ」が人気商品となっているのが
道の駅ばとう。
例年12月~3月上旬の期間限定で販売されますが、
なんと夏から「あります?」と問い合わせがあることも!

今年は12/13から販売を開始し、
レストランのメニューでは400円で
直売所では1パック(350g)450円で提供しています。

では、どうして道の駅ばとうの「しもつかれ」は
お客さんから受け入れられやすいのか・・・?

まず、見た目!・・・は一般的な しもつかれ。
そこは慣れです(・∀・)

続いて、香り!・・・は、酒粕の存在感は控えめ。
全体的に 強く主張する香りは あまりありません。

そして・・・味!!
香りと同じく、酒粕の味は 強すぎず、
鮭の生臭さ、大豆の青臭さがありません。
おだしの やさしい味をベースに、ほんのりと酒粕の風味。
食材の旨味が混ざり合って、おいしい~♪

この美味しさは
材料や作り方のこだわりから生み出されています。

使う大根は、地元の契約農家さんが作る「おふくろ大根」
一般的な大根よりも柔らかく、水分を含んでいて
冬の寒さで ぐっと甘くなっています。
これがまた結構 大きい!(一升瓶と比較↓)

レシピは、初代店長さんが作ったものを引き継いでいるそうで
臭みが出ないよう、鮭の頭は しっかり焼く!
大豆も ちゃんと煎って火を通す!
アクは丁寧すぎるくらい小まめに取って、
調味料を入れては じっくり煮込む・・・を繰り返します。

「美味しくなぁれ~ 美味しくなぁれ~」と
手間と時間をかけて作られた しもつかれは、
食材に味が染みて、鮭の骨まで柔らかく食べられます。

毎年2月の初午の日には、レストランでキャンペーンも実施。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆
今年は2/12(月)に
レストランばとうで食事をした先着50名の方に
小鉢で しもつかれをサービスします!
*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆


試しに味見してみたい・・・という方に ぴったり!
気に入ったら是非、お土産にも☆
同じ建物内にある直売所の冷蔵コーナーをチェックしてみてください。



しもつかれの販売期間は、材料がある時期まで!
(例年だと3月上旬頃)
今だけの栃木の味をぜひ、ご賞味ください~!!


【道の駅ばとう】
住所:那珂川町北向田181-2
営業時間(冬季期間):直売所→ 8時~17時
           レストラン→ 11時~17:30(L.Oは17時)
休業日:2月は14日と15日
    その他は公式HP(下記リンク先)でご確認ください
お問い合わせ:0287-92-5711


2024年1月11日

特別陳列『えと展 辰を考古学する』

那珂川と その周辺地域の歴史を学べる
「那珂川町なす風土記の丘資料館」

毎年、この時期は
その年の干支にフォーカスした「特別陳列 えと展」が行われます。

今年は「辰を考古学する」

干支の由来や 辰と人との関わりについて
考古・歴史・民族・美術資料などを通して紹介しています。

そもそも干支というのは、約3,500年前に
殷の時代の中国で誕生したといわれているそう。

十干と組み合わせて方角や暦などを表わすために使われ、
農業をする上でなじみのある動物が
後から当てはめられたのではといわれているようです。



十二支で唯一 架空の動物である「辰」・・・龍ですが
人々の中には はるか昔から生き続けてきました。

那珂川町にある国指定文化財の駒形大塚古墳から出土した
画文帯四獣鏡(がもんたい しじゅうきょう)には龍が描かれており、
今回の展示ではレプリカが展示されています。

そのほかにも、出土品や貴重な資料の写真などが展示され
龍のイメージが次第に現在のものになっていく様子が分かります。

人々にとって、龍とはどんな存在なのか
どうやって語り継がれてきたのか・・・・・・
考古学の視点から知ることが出来る興味深い展示内容です。

また、今回の展示会をご覧になった方に
記念品も用意されています。※なくなり次第終了です。


そして、3/31まで
那珂川町なす風土記の丘資料館と郷土資料館で
スタンプラリーキャンペーンを開催中!!

入館ポイントに加えて、
体験ポイントや展示ポイントを集めると記念品と交換できます。

・今回の えと展を見ると⇒入館ポイントGet!

・1/14(日)に行われる展示解説に参加すると⇒展示ポイントGet!

そのほか、ポイント対象となるものは
那珂川町なす風土記の丘資料館のHPでご確認ください。

ポイントを溜めて記念品を手に入れ
地域の歴史マスターになりましょう♪

【特別陳列 えと展 辰を考古学する】
~1/21(日)まで
★展示解説 1/14(日)13:30~ 定員20名 参加費:無料

【那珂川町なす風土記の丘資料館】
住所:那珂川町小川3789
開館時間: 9:30~17時(最終入館は16:30)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日(土日の場合は開館)
    年末年始(12/29~1/3)・臨時休館日あり
料金:一般100円、高校・大学生50円、中学生以下 無料
お問い合わせ:0287-96-3366


2024年1月4日

福島泰夫町長 2024年 新春インタビュー

☆・*.。.:*. あけましておめでとうございます .*.。.:*・☆

   2024年も那珂川町プレゼンツ「那珂良しラジオ」を
     どうぞ よろしくお願いします



新年最初は毎年恒例となっている
那珂川町 福島泰夫町長へのインタビューをお送りしました。
新型コロナウイルス感染症が5類に引き下げられ、
徐々にコロナ前の日常が戻ってきた2023年。

那珂川町では、姉妹都市であるホースヘッズ村の
訪問団受け入れと生徒派遣を4年ぶりに再開しました。

また、スポーツでも若者たちが飛躍!
馬頭高校の深澤風翔さんは
レスリングのジュニアオリンピック U17(男子)の
グレコローマンスタイル51キロ級で初優勝を果たし、
世界選手権に日本代表として出場。

野球では、夏の甲子園で
107年振りの優勝がかかった慶応高校の選手として
那珂川町出身の鈴木佳門さんが出場!優勝に大いに貢献するなど
明るい話題を届けてくれました。

----------------------

町の取り組みとしては・・・

●今までの取組とデジタル技術を共生・変革させ、
 わくわくする「まちづくり」の実現のために
 「那珂川町わくわく未来DX宣言」を発表

●防災・災害対策の強化や新たな情報通信技術の進展による
 デジタル化・高度化に対応するため、
 今年度から令和7年度までの3か年にわたる
 ケーブルテレビ施設の光化事業に着手

そして今年は・・・

●災害時の緊急放送を家の中で聴くことができる
 音声告知端末を全世帯に無料で設置

●大規模災害が発生した際に、指定避難所や自治公民館等で
 誰でも使用可能な無料Wi-fiのアクセスポイントを設置

⇒ケーブルテレビ施設光化事業を通じて、日常の生活環境だけでなく、
 非常時における環境整備も進めます。


●馬頭公園の再整備化

⇒令和6年度に測量設計をし、令和7年度~10年度の4年をかけて、
 施設の再整備を行う予定。
 子育て支援住宅「エミナール那珂川」や
 今年度から実施をしている分譲宅地整備事業と共に、
 子育て支援施策の重要な施策の1つとして推進。

などを予定しています。
----------------------

また、毎年伺っている町長の個人的な目標について・・・

那珂川町出身のプロ野球選手が出場する試合の観戦&応援!という目標は
コロナ渦ではなかなか叶いませんでしたが
2023年はようやく!
北海道日本ハムファイターズ所属の石井一成選手の試合を見るべく
話題の新球場・エスコンフィールドへ!!

しかし、残念ながら登録抹消となってしまい
石井選手の活躍は見られず・・・!次の機会に期待です。

そして、いつも伺っているウォーキングの年間歩数は
2023年は515万歩を記録!!
昨年よりは少ないものの、365で割ると
一日およそ14,000歩以上も歩いていることになります。

継続の秘訣は・・・?とお伺いすると
「執念です(笑)」とのこと!
雨の日も休まずに歩いているそうですよ。
また、町内の施設では
「那珂川町風土記の丘資料館」と「那珂川町郷土資料館」で
スタンプラリーキャンペーンを開催(1/4~3/31)

馬頭広重美術館は
公募展「那珂川町を描く―心に残る風景―」が2/4まで

いわむらかずお絵本の丘美術館は
「14ひき」誕生40周年記念・第2弾
ほら、みて!みつけた・2「14ひき」展が
前期が2/25まで、後期は3/2~6/2まで

もうひとつの美術館は、冬期休館中ですが
1/27~2/4の日程で
「第9回栃木県障害者芸術展
 Viewing展2024@もうひとつの美術館」が行われます。



さらに、子育て世代が暮らしやすい好立地
那珂川町上宿(うわじゅく)分譲宅地の現地説明会が
1月21日(日)10時~14時に開催されます。
事前に那珂川町企画財政課まで お申し込みの上、ご参加ください。
詳細は下記リンク先からご確認をお願いします。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆

那珂川町プレゼンツ「那珂良しラジオ」は、これからも
町の取り組み、おすすめスポットやグルメ、季節の話題をお届けして
那珂川町と皆さんが仲良しになれるラジオを目指します。

改めまして、2024年も よろしくお願いいたします。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆


2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前の月   次の月
那珂川町