[放送内容]2014年4月16日
今週末開催!『北関東チェンソーカービングショー』![]() 直径50cmくらい?立派な丸太です。
今回の大会では、那珂川町の八溝杉が使われるのだとか。 それを大中小と様々なチェンソーを使い分けて 彫刻していきます。 この日使ったのは、大きなものでも全長60cmほどと 思ったよりは小さめ。私でも片手で持てます! が、持ち続けるとなると それなりの重さです・・・ ![]() 頭の中で設計図を描き、
無駄のない動きで どんどん形が作られています。 30分もすればもう形に。 仕上げに表面を磨いて・・・色を付けて、黒い丸いの?をつけて、、 出来上がったのはイチゴロー! ![]() 杉の赤みを生かして、作ってくださいました☆
しかも「RBZ」のロゴ入り~~♪ バーナーで焼いて黒字になっています。 イチゴローと台座部分は・・・ ちゃんと、くり抜かれているんです! 私の指4本分の幅。すごーい! ![]() 今回の「北関東チェンソーカービングショー」では
全国から凄腕のカーバーさんたちが集結し こういったチェンソーカービングを披露してくださいます! 見るのはもちろん販売も♪ お値段は交渉制だそうです。 リクエストも受付可能、ということで 愛犬や愛猫の写真を持っていくと そっくりに作ってもらえちゃう、かも?? おうちのお庭に、インテリアに、いかがですか?? *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【北関東チェンソーカービングショー in 那珂川】 日時:4月19日(土)午前10時~午後3時 4月20日(日)午前 8時~午後2時 場所:まほろばの湯(栃木県那珂川町小川1065) |
やっぱり彫刻刀?それともノミ?
いやいや、チェンソーがあるじゃないですかっ!!
そう、エンジンや電気といった動力で動く、
ノコギリのようなもの。。
木を切るだけでなく、その木をさらにチェンソーで彫刻する
チェンソーカービング。
10年ほど前から日本でも広まってきたのだとか。
このチェンソーカービングのショーが
なんとなんと!今週末に那珂川町で開催されるんです!
しかも、北関東初!!
今回は、チェンソーカービングがどんなものなのか
北関東チェンソーカービング実行委員の
事務局担当・青柳 俊明(あおやぎ・としあき)さんと
ご自身もカーバーだという福田 敏夫(ふくだ・としお)さんに
お話を伺いました!
お邪魔したのは福田さんの作業場。
福田さんは、昨年、日本最大規模のチェンソーアート競技大会で
全国第3位の成績を収めたそうです!
どんな作品が出来るのか・・・楽しみ!!
まず、これが材料になります。