ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
親子で楽しく!餃子クッキング
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
radikoユーザーアンケート調査
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ
お仕事ナビ
ベリテンライブ2025
生コマ

[放送内容]

2023年8月24日

ヒロクラフトの木工体験

那珂川町にある木工房「ヒロクラフト」では
イベント出店時などに木工教室を開催しています。

今回は夏休み中にサンタヒルズで行われた木工教室を
取材してきました!

教えてくださるのは、ヒロクラフトの廣田さんご夫妻です。
木工教室のメニューは日によって様々。
(マルシェ出店時は2種類くらい)

この日は8種類、用意されていました。
中でもミニヘラづくりは大人にも人気だそうです。
木工体験に参加した子どもたちは
木のくるま、ヨーヨー、ミニヘラ、スマホ型「もりふぉん」など
それぞれ好きな作品に挑戦!

作業をしながら、木の性質や
どうして この作業が必要なのか?といったお話を聞いて
木に関する学びを深めていました。
ナビゲーター・Rioも、ミニヘラづくりに挑戦!

ヘラといっても、スプーンやバターナイフのような形から
色々な長さのものが用意されています。

左右非対称のものは、
ちゃーんと右利き用と左利き用があるんですよ!

というのも、廣田家のご家族は左利き率が高いそう。
木の食器で左利きのものが欲しい!という方は
ご相談してみるとよいかも☆



ちなみに今回は、アイスクリームを食べることを想定して
形をチョイス!

まずは、やすりで表面を整えつつ
厚みや全体の形を調整します。

無心で やすりがけすること30分…
(どれくらい時間をかけるかは こだわり次第)

一度 濡らしてから乾燥させ、
仕上げに目の細かいヤスリで整えたら
えごま油を塗って、袋に入れてお持ち帰り!

数時間後、油を拭き取り
数日 置くと使えるようになります。
どの木を使うかや 木の個性によって
出来上がりが変わってくるのが楽しい!

作業は大変なところもありますが、手をかけるほどに
どんどん優しい手触りに変わっていって愛着が生まれます。

これは意外と、大人の方が夢中になってしまうかも……



なお、サンタヒルズで行われる木工体験では
一枚で まな板にも食器にもなる
キャンプにおすすめ!「カット&サーブボード」づくり
体験メニューに加わります。

こちらは 大きめの彫刻刀を使用 & 力が必要なため
中学生以上程度の方 推奨です。


【ヒロクラフトの木工教室】
近々行われる予定のものは↓

●8/27(日)ナカマルシェ @那須塩原市 乃木神社
 <https://www.instagram.com/nakamarche/>

●9/3(日)丘の上のマルシェ @茨城県大子町 大子広域公園内
 <https://www.instagram.com/okanouenomarche/>

●9/17(日)・18(月) @サンタヒルズ(体験は予約可能)
 ⇒「カット&サーブボード」づくりも体験可
 <https://santahills.co.jp/front-page/enjoy-santahills/event#mokkou>

--

木工教室・イベント出店等の最新情報は
ヒロクラフトのFacebookページ・Instagramでご確認ください!


↓↓↓ 「カット&サーブボード」づくりは
    サンタヒルズのイベント「木工教室特別編」にて!


2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
プレゼントの応募
メッセージ受付
那珂川町