[MY TOWN なかがわ(2014年3月放送終了)]2013年7月24日
MyTown #95♪ 村のおとうふやさんが松野にOpen ♪![]() 長靴にゴム製の長いエプロンをして準備万端整いました!
前の晩から水に浸しておいて下さった大豆を機械に投入します。すると! あっという間にすり潰されほんのり黄色みのかかったクリーム状に・・ それを次の機械が吸い上げると今度は圧力がかかり加熱されます。 そして次の機械にじゅじゅじゅじゅじゅーっと吸い込まれ今度は 2枚の布で濾されて豆乳とおからに分けられます。 この時の温度は70℃ほど・・アツアツの出来立て豆乳は 一切の臭みもなくまろやかで飲みやすいサラッとしたものでした♪ ι(´Д`ι)アチッ! おからの方はというと・・ここまで絞る込めるんだという程水分がなく ややしっとりした食感で大豆の味がほのかにある程度・・ これはハンバーグのタネにするとヘルシーで美味しいのだそうです♪ ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ ![]() 出来上がった豆乳ににがりを混ぜて15分ほど待つと・・
ぷりんぷりんふるふるな杏仁豆腐のようです。 この段階で出来るのが「寄せ豆腐」 大豆の旨味が余すところなく味わえる贅沢なお豆腐です♪ 固まったお豆腐をスチールのプランターのような容器に型に合わせた 大き目のガーゼを敷いて流し込み、ガーゼで包むようにかけ、上から 重石・・圧をくわえて軽く圧縮すると豆腐に含まれた水分が流れでます。 このガーゼを外すと・・見事な「木綿豆腐」のあの細かい網の目が付きます。 ![]() 出来上がった大きなお豆腐はピアノ線が張られた枠に通され
一瞬で「お豆腐サイズ」にカットされ水の中に・・ そのお豆腐をひとつひとつ丁寧に青いパックに移し機械でパックが ラッピングされていきます。 □□□□ ・・・ここまでで既にお気づきのことと思いますが・・ 実際豆腐作りと言っても大半の作業は機械によるもの(笑) でもちゃんとざる豆腐の状態のものをパック詰めたり 出来上がったお豆腐をケースに並べたりもしましたよ(笑) 豆腐が作られていく工程を目の当たりにでき岩村さんの 豆腐作りへの情熱を感じることも出来・・とてもいい体験でした。 この夏休み!子どもだけでは危ないので大人が付き添って一緒に 豆腐作り体験をしてみてはいかがでしょうか? ヾ(´▽`*)ゝ" 出来立てのお豆腐や豆乳も自分で体験しなければ味わえないしね! 岩村さんは毎朝3時には起きてお豆腐作りをしてそれから農作業に 従事するのだそうで・・朝3時なんてShinly寝たばっかり(笑) (‘ ▽‘;)ゞ ![]() 早起きの岩村さんのご自宅前に作られた「田舎のお豆腐屋さん」では
朝5時頃から出来立てのお豆腐と手作りのお味噌なども販売しています。 自分で撒いた種を育てたんだから、その豆がどんな大豆に育ったか・・ 子どもを育てるのと一緒で育てた本人が一番よく知っているからね。 豆の状態を見て作り方を少し調整すると最高のお豆腐が作れるんだよ と言う岩村さん。まさに丹精込めて作られた岩村ファーム豆工房のお豆腐。 木綿豆腐のみの販売ですが外側はしっかりした木綿豆腐で 中は比較的柔らかいので冷奴で食べても美味しいです♪また大豆製品として今後は 豆腐を使った厚揚げや油揚げなども製造販売の予定だそうです。 まずは岩村さんの丹精込めた大豆で作られた売切れ御免の情熱豆腐。 ぜひ味わってみて下さい。 ♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 今回Iwamura Farm 豆工房&村のおとうふやさんから「手作り味噌1㎏」を5名様に プレゼントしていただきました。 岩村さん自慢の風味豊かな手作り味噌をお召し上がりください♪ プレゼントご希望の方は那珂良しラジオ番組HPのプレゼント のコーナーをご覧になりプレゼントフォームからご応募ください。 .:*・☆・゜・*:.(*^▽^*)ゞ。.*.。.:*・☆ Iwamura Farm 豆工房&田舎のお豆腐屋さん アクセス:那珂川町松野570 営業時間:朝から晩まで(5:00~18:00) 定休日 : 年中無休(不定休)あるだけ販売 お問合せ:0287-92-5429 ![]() |
自分で育てた大豆でお豆腐を作るIwamura Farm 豆工房と
「田舎のお豆腐屋さん」がオープンしました。
ヾ(゜∀゜*)ノ彡
六次産業って耳にしたことがありますか?
六次産業とは・・農業や水産業などの「一次産業」食品を加工などの「二次産業」
そして販売や観光などの「三次産業」の一次・二次・三次を足して「六次産業」というもので
生産者が製品の製造・販売まで行うことで独自のブランドが
生まれたり地域が活性化したり農業・水産業の将来の実りが期待されています。
那珂川町松野の農家・岩村文郎さんのお宅ではこの6次産業として「Iwamura Farm 豆工房」と
お豆腐の販売所田舎のお豆腐屋さんをOpenしました。
自家製品を製造から加工・販売まで行う「六次産業」です。
豆工房では豆腐を作る体験もできると伺って行ってきました!
こじんまりとした作業場にはお豆腐を作る機械がずらーっと並んでいます♪
゚+.(´∀`*).+゚.