ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

SUNDAY FLICKERS 06:00~07:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/11 06:51/おまかせピタゴラス/FAIRCHILD

radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
ベリーグットリップ春夏2025
親なきあと対策セミナー
お仕事ナビ
無事故無違反チャレンジ
生コマ
ベリテンライブ2025
ラジオCMしませんか

[チャレンジing Photo]

2016年10月24日

【地域起こし協力隊】


街を元気に!

街を明るく!

住みやすい街に!

全国各地の市町村では今、こんなスローガンの下、

PRに励んでいる街が数多くある。

そしてそのPRに協力し、一緒に盛り上げる存在がいる。

「地域起こし協力隊」。

活動は様々だが、地域に密着し、一緒になって街を

盛り上げ、日々、考える仕事!

先月、那須塩原にも、その協力隊が新たに2名加わった。

彼らと共に、那須塩原のこれから、そして

魅力について語ってみた!
そもそも、那須塩原という街は、「地域起こし」

という概念で考えると「起きている」と

思っている僕ら「チャレンジing那須塩原」。

しかし、県外から来た協力隊の目にはどう見えているのか。

そこが気になった。

結果として「自然豊か」「温泉が魅力」「年配の方が元気」

そんな意見が!

当然、それは魅力であり、強み。

では、その魅力を協力隊の2人はどう生かし、展開していくか!

僕らが考えた結果は・・・

2人が、那須塩原マイスターになること!

仕組みや枠組みといったシステムを考えるのは簡単なこと。

むしろ、それがおせっかいだったりする場合もある。

だったら、自分自身が市に溶け込み行動する。

それを見た市民が「面白そう」「いいな」

そう思ってくれたら自然と盛り上がるのではないだろうか。
僕ら「チャレンジing那須塩原」も同様。

那須塩原の魅力を探すのではなく、

チャレンジャーの魅力を探した結果、その背景である

那須塩原が魅力的に感じていただけているのだから。

まずは、楽しく、そしてためになる。

それが、良い街、明るい街に繋がるのでは?

そんな話に花が咲いた取材であった。

これからの2人に乞うご期待!



2016年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月
PODCAST
那須塩原市