[チャレンジing Photo]2017年12月26日
【コッチェ・ル・ショコラ】![]() 新しいお店であることは間違いない。 中に入ると、芯から冷えた体が生き返る。 暖かいから。という理由だけでなく、 そこには、甘い香りが漂っている。 おしゃれなガラスケースに並んでいるのは、 おしゃれな放送紙に包まれたチョコレート。 甘い香りの正体だ! ![]() 迎えてくれたのはこの店を営む夫婦。 平林夫妻。 これまた、甘く、温かい2人。 ![]() 彼らが手掛けるその店は、チョコレート専門店。 しかし、ただのチョコレートではなく、 選りすぐりのカカオ豆、砂糖を使用し、 1からつくり上げる、手間ひまかけたチョコレート。 ガラスケースの横にある扉を開けるとすぐ、工房がある。 特別に入らせていただいた。 するとその瞬間、これまでの2倍、いや3倍以上の チョコレートの香りに包まれた。 1からつくり上げているからこそ漂う香り。 この夫婦の出会いは海外。ベルギーで出会った。 それぞれ別の目的で海外で働いていたが、 お互いの魅力に惹かれあい、めでたく結婚。 海外で積んだ料理の腕を生かし、 帰国してこのお店をオープン。 奥様の故郷である那須塩原でお店を構えた。 海外に比べ、チョコレートを食べる頻度が少ない日本。 もっと日常的に食べてほしい。 その想いでお店を営んでいる。 今年の9月にオープンして以来、 チョコレートを愛するお客さんや、 お子さんにチョコデビューさせたい親御さんで賑わっている。 果たしてその味はいかなるものなのか。 疲れ切った眞善はそのチョコのほんのひと欠片を口に・・・。 普段食べている市販のチョコとはまるで違うその味わいに 思わず「お酒」を思い浮かべてしまった。 それほど、大好きな時間に食べたい味わい。 年末年始の疲れを癒すため、 そして、その先に控えている、 男性が楽しみで仕方ないあの日のプレゼントとしては うってつけである。 甘いひと時を・・・。 ![]() |
突っ走ってきた2017年、
この年末に来て疲れがドッと押し寄せてきた方、
多いのではないだろうか。
そんな時は、甘いモノが無性に食べたくなる。
故に取材先も自然とその方向に・・・。
今回訪れた場所は、那須塩原は青木エリア。
自然がいっぱいで静寂に包まれたそこに、
突如、ヨーロッパを感じさせる1軒の店が表れる。
「コッチェ・ル・ショコラ」。