[プログラム]2013年5月2日
来週5月9日(木)は・・・![]() ![]() |
来週5月2日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回1名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 5月2日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、鬼怒川ライン下りをケイコバチの二人で体験取材してきました。 ![]() ![]() ★日光シチズンプロモーション★今回の「日光でれ☆すけ」さんは、一筆龍 晄秋家 オーナー 阿部哲也さん
![]() |
[キラリ!日光]2013年5月2日
5月3日(金・祝)! 「足尾まつり」と、「足尾陶器まつり」について!お話しを伺ったのは、NPO法人足尾歴史館館長の長井一雄さん。
物腰の柔らかい、足尾を愛する方です。 ![]() 「足尾歴史館」は、「足尾銅山観光」を左手に見て、右側にある細い坂道を上がっていくとあります。
長井館長はこちらの起ち上げから携わっているメンバーのお一人。定年されてから地元の足尾に帰って来て、「足尾銅山の光と影を伝えたい」一心で、こちらにお勤めされております。 ![]() 館内には足尾の歴史にまつわる写真や著書、精巧な模型がズラリと並び、一つ一つを丁寧に、館長自ら説明して頂けます。
![]() 毎年5月3日に行われる「足尾まつり」。足尾町内を山車やお神輿が華やかに繰り出します。時間は午前9時頃から午後2時頃まで。
古河電工時代から続くこのお祭り。長井館長が小学生の頃は、お祭りをする側だけでも何万人もが集まるという、とっても賑やかなお祭りだったそうです。 その頃の館長の役割は・・・お賽銭箱を担いでのお賽銭集めだったそうです。他の誰よりもお金を集めたという長井館長。お役御免になったのは大きくなったからだとか・・・。その頃からの愛嬌の良さとにこやかな笑顔、今もお変わりありませんね♡ 「足尾陶器まつり」は、足尾銅山観光の駐車場にて5月3日から4日間開催されます。 足尾焼の陶芸作品の他、たくさんの食べ物の出店や、フリーマーケットもあります。 あなたのお気に入りの掘り出し物を探しに行ってみませんか? ![]() GWの目玉はこちら、ガソリンカーの運行です。歴史館に隣接した場所に敷設がされており、5月3日からの4日間限定で走ります。
乗り物好きな方は是非、「足尾まつり」と「足尾陶器まつり」も合わせてお楽しみください! ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年5月2日
★男体山 開山祭★今日は、日光二荒山神社 中宮祠に行って来ましたぁ~。
今週末5/5(日)は、男体山の山開き!ということで、 『開山祭』についてお話を聞いてきたよぉ~。 お話しを伺ったのは、権禰宜の町井康祐さん。 権禰宜(ごんねぎ)は、神社内での役職名で、 普通の会社で言うところの「課長」さんなんだって。 ![]() では本題の開山祭について・・・
![]() 開山祭は御社殿の中で10時にスタートして、
最後は登拝門に移動して閂をはずし開門し、1合目まで登り 多くの登山者の安全を願い、山開きを神様に報告、 そして人々の幸せをお祈りするお祭りなのです。 ![]() ![]() 御社殿の中には入れないのですが、
外からは見る事は可能なので是非行ってみて欲しいです。 登山は、その日は時間が足りなくて出来ないんですが、 1合目までは行ってお参りできるそうです。 片道5分くらいなので、 こちらは登山スタイルじゃなくても大丈夫かな☆ もろもろ詳しくは、日光二荒山神社 中宮祠HPまたは、 電話0288-55-0017番までお問合せ下さい。 |
[日光FEELING]東武ワールドスクウェア「シャクナゲパーク」今年で20周年を迎えている東武ワールドスクウェア。
その敷地内に、約170種類、1200本のシャクナゲを植えた 「シャクナゲパーク」が今年も開催され、 色鮮やかなシャクナゲが見ごろを迎えています。 東武ワールドスクウェアまでは、日光道、今市インターチェンジから、 車でおよそ20分、鬼怒川温泉駅からはバスで5分、 小佐越駅からは徒歩で8分です。 今回ご紹介した「シャクナゲパーク」について、 詳しくは、東武ワールドスクウェア0288-77-1055番までどうぞ。 ![]() ![]() ![]() |
[週末ナビ]週末ナビ■戦場ヶ原カエルウォークを開催!■ 奥日光戦場ヶ原の春は、アズマヒキガエルの産卵の時期です。 みんなでのぞきに行ってみませんか? 参加費は4才以上一律300円、定員は各回20名程度先着順です。 当日受付ですので、開始時間の5分前までに、 赤沼自然情報センターにてお申込みください。 日時は、5月3日金曜日から5日日曜日まで、 午前は10時から12時、午後は1時から3時の2回行われます。 雨天の場合は中止になります。 詳しくは、日光自然博物館 0288-55-0880番までお問い合わせください。 ■両大神社大祭を開催!■ 日光市平ケ崎、琴平山の頂上にある 両大神社と琴平神社で行われる大祭です。 神社では神事のほかにお囃子が行われ、 江戸時代からつづく関白流の獅子舞も奉納されます。 当日は露天が並び、がらまきも行われますので、ぜひ、お出かけください。 日時は、5月3日金曜日午前10時からです。 ■今市宿市縁ひろばでフリーマーケットを開催!■ リサイクル品や掘り出し物等、何が並ぶかは来てのお楽しみです。 あなただけのお宝を発見できるかもしれませんよ。 日時は、5月4日土曜日、午前10時から午後3時までです。 両代神社大祭とフリーマーケットについて、 詳しくは、今市観光協会 0288-21-5611 番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年5月2日
今週は、東武ワールドスクウェア入園ペアチケットを2組4名様プレゼント!!TWSで世界一周を満喫できる。夢のチケット!
![]() しゃくなげパークにも入れます!
![]() |
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
5月2日(木)は・・・
★キラリ!日光★
今回のキラリは「足尾まつり」と「足尾陶器まつり」についてお話を伺ってきました。