[プログラム]2013年6月13日
来週6月20日(木)は・・・![]() ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2013年6月13日
わたらせ渓谷鐵道の「アテンダント体験」してきたよっ今回、我々がやって来たのは、わ鐵の「足尾駅」! 真っ赤な丸型ポストも懐かしい、レトロな雰囲気漂う駅舎には、駅員さんも、切符売り場も、無い。
14:02発の桐生行に乗る為に、ほぼ1時間に1本走る電車を待つ間・・・ 二人は「足尾駅」を楽しむことに・・・ ![]() 駅舎をくぐると、ずーっと向こうまで続く線路!
せーんろは、つっづくーよ、どっこまーでーもぉーー♪(※わ鐵の許可を得て撮影しております) 駅舎の内部は広々と静かで鏡もついているから、二人はダンスを踊ったり、景子さんは涼しげに読書をしたり、こばちさんはお空を見上げて黄昏たりと、まったり駅舎での旅を過ごしているうちに・・・ ![]() キターッッッッッッッッ/*/*/*/*/('z')/*/*/*/*/*/
わ鐵のあかがね色のボディっ!! 足尾の山々を背景に、ワンダホー♪♪♪ ![]() 足尾駅からおよそ30分。神戸(ごうど)駅から樺澤社長と、ベテランアテンダントの斎藤様と合流して、大間々駅を目指します。
その間、我々は、お二人の指導によるアテンダント体験をしてきました。 そのお仕事とは・・・乗降客へのご挨拶や、社内での切符販売、わ鐵のゆるキャラ「わっしー」グッズの販売、乗客への観光パンフレットの配布など・・・多岐に渡るアテンダントさんのお仕事、時間との調整が特に大変でした。 こちらの体験は、6~7月の間、12日間ほど行われる予定です。乗車料金が無料になり、かつ、アテンド職業体験もできる今回の楽しいプランについて、詳しくはわ鐵の下記URLでチェックしてください。 ![]() いやあ~ 電車から見る足尾の山々、美しいねぇ~♪(ケイコバチ)
社長からお預かりした、リスナーさんへのプレゼント「わっしーぬいぐるみ」を片手に今日もご満悦のこばちさんでした☆ ※ちなみにわっしーは、口から線路を出す正義の味方。詳しくは下記の「わっしーオモシロ動画」でチェック! ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年6月13日
★100回記念 今市宿六斎市★今日は、今週末6/15(土)に
開催100回を迎える「今市宿六斎市」について にぎわいのあるまちづくり研究会 代表【古峯 重典】さんにインタビュー! ![]() そもそも六斎市は、地元の野菜や地場産品、
アクセサリー、手打ちそばなど、 約20店舗が出店し、地域住民と商業者が 交流を深める「市」なんです。 毎月、手作りのあたたかいイベントも やっています♪ 今回、100回を迎える六斎市は、 新たに「今市宿みこしまつり」を開催します! お神輿以外にも、歴代出店者に地元工場、 特産物販売店、焼きそばグランプリ店舗など 約50店舗が出店予定! 会場も「ホテルつたや」さんまで 延長になりますし、楽しみも延長~♪♪♪ 当日、他にも! 似顔絵プレゼントやバルーンアート ミニライブなどの楽しいイベントもあります! 季節イベント「道路で落書き広場」も 予定されているので是非☆ 詳しくは、(株)オアシス今市内 にぎわいのあるまちづくり研究会 電話0288-30-1120番までお問合せ下さい♪ |
[日光シチズンプロモーション]2013年6月13日
このコーナーでは・・・FaceBook「日光シチズンプロモーション」を舞台に展開する「日光でれ☆すけ」を、一人一人紹介していきます。
「日光でれ☆すけ」とは、日光をこよなく愛し、日光の未来を築いてゆく若者たちの愛称である。自薦他薦問わず、興味のある方はFaceBookで「日光シチズンプロモーション」と検索してみてください♪♪ ![]() 今回のゲストは、今市の「大出パン」店長、大出勲さん。今市での花火大会を盛り上げようと、消防団員としても日光を支える立役者。
その思いこそが、、、 ![]() 「日光でれ☆すけ」だっ
「日光 夏の花火」は8月3日(土)午後8時から、大谷川河川敷で開催です。お楽しみに! |
[週末ナビ]週末ナビ■上三依水生植物園で写真展を開催中!■
幻の花といわれる「ヒマラヤの青いケシ」が見ごろを迎えている 上三依水生植物園では、現在「ヒマラヤの青いケシ」の写真も同時に 展示しています。 日程は、6月30日日曜日まで。 なお、6月15日土曜日は「栃木県県民の日」協賛事業で先着100名様に 花の苗をプレゼントします。入園料は大人500円、小中学生150円です。 詳しくは、上三依水生植物園 0288-79-0377番までお問い合わせください。 ■日光だいや川公園で「ホタル観賞会」を開催!■ 平成14年からホタルの棲む環境づくりを行い、今では毎年数百匹のホタルが 夜空に舞うようになりました。公園に生息するホタルが羽化する時期に 合わせ、今年も公園の夜間公開をしますので、この機会にぜひ観察して みませんか?大駐車場脇に案内所を設置し、園内の観察ポイントまで スタッフが誘導します。参加は無料です。 日時は、6月14日金曜日と15日土曜日、来週21日金曜日と22日土曜日の 計4回、午後7時30分から午後8時30分まで。 雨天の場合は中止になります。 詳しくは、日光だいや川公園管理事務所 0288-23-0111番までお問い合わせください。 ■日光田母沢御用邸記念公園で「春の音楽祭」を開催!■ 新緑薫御用邸での本格的な箏の演奏会です。 タイトルは「新緑の箏の調べ」。 出演は、県内外で幅広く活躍する箏グループです。郷土芸能である 箏の響きをぜひご堪能ください。 日時は、6月16日日曜日、午前11時からと午後2時からの2回。 通常の入園料、大人500円、小中学生250円で、観覧できます。 詳しくは、日光田母沢御用邸記念公園管理事務所 0288-53-6767番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年6月13日
今週は、わたらせ渓谷鐵道さんから、わ鐵のゆるキャラ「わっしー」のぬいぐるみ&ピンバッチを2名様にプレゼント!
![]() ※この写真の二人は、わっしーが口の中から線路を出して人助けをするシーンを表現しております。(詳しくは下記リンク先をご覧ください)
|
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
さらに今週は特別プレゼントも!
詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
6月13日(木)は・・・
★キラリ!日光★
今回のキラリは、わたらせ渓谷鐵道・アテンダント体験に挑戦!!