[プログラム]2013年7月25日
来週8月1日(木)は・・・![]() ★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、湯西川ダムで『ダックツアー』してきたよ♪ ![]() ★日光シチズンプロモーション★
今回の「日光でれ☆すけ」さんは、日光青年会議所の大嶋康平さん。 ![]() |
2013年7月18日
来週7月25日(木)は・・・NIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 7月18日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、日本ロマンチック街道をドライブして、美味しいドイツの名物料理を堪能してきたよ!! ![]() ![]() ![]() |
2013年7月11日
来週7月18日(木)は・・・NIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 7月11日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、グッディーと合体して、男体山特集!! ![]() ![]() ![]() |
2013年7月4日
来週7月11日(木)は・・・4月からのNIKKO WAVEでは、
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に 日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント! さらに今週は特別プレゼントも! 詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック! 番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡ 7月4日(木)は・・・ ★キラリ!日光★ 今回のキラリは、三依渓流つり場で「釣りコン」してきたよ!! ![]() ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2013年7月25日
8月2日(金)開催の「日光和楽踊り」について!来る8月2日(金)に100周年を迎える「日光和楽踊り」。概要を日光和楽踊り2013実行委員会委員長の高橋栄吉様(写真↓左)に伺いました。
8月2日(金) ・午後4時~ バンドの演奏などが賑やかに始まる。 ・午後6時30分~ 一度目の抽選会。2000点以上もの豪華賞品が用意されております。 ・午後7時~ イルミネーションが一斉に灯り、日光和楽踊りがスタート。 ・午後9時~ 二度目の抽選会。一度外れた番号にも、ビッグチャンスが来るかも?! ![]() この抽選会に参加するには、ウチワ1本350円を手に入れなければなりません。お祭り前だと「やしおの湯」にて、お祭り当日は、舞台となる清滝インター近く、古河電工 和楽池畔にて購入可能です。
売られるウチワは5千本。に対して当たりが2千以上。・・・ということは、2つに1つの確率で、豪華賞品をゲットできる可能性がある訳です。 ![]() 豪勢な抽選会を挟んで行われるのは「日光和楽踊り」。その歴史や古河電工舞楽部の歴史などについてお話しを伺ったのは、舞楽部代表の荒井重男様。
穏やかな口調の中に、伝統を継承し、紡いでゆく、選ばれし者の真剣さを感じました。 ![]() 現在所属部員は50名近く。荒井様たち重鎮が、若い者を育てます。そうとはいえ、どこまでも謙虚な姿勢の荒井様。若い方のご参加をお待ちしているそうです。
![]() 場所は、古河電工の中、和楽池畔。(写真↑↓)
景子さんの頭から、一角獣の角の様に生えているストライプのポール。ここから四方に伸びる電線に、一斉に灯りが灯る午後7時をお見逃しなく! 足尾で夏の夜祭、楽しんでみませんか? ![]() |
2013年7月18日
日本ロマンチック街道をドライブして、話題のドイツ料理を堪能してきたよ!皆さんは、日本ロマンチック街道をご存知ですか?
長野県上田市より軽井沢町を過ぎ、群馬県草津町、沼田市を経て、栃木県日光市までの全長約320kmを結ぶ街道のことです。 4月後半から11月10日(日)の間、この街道を舞台に「第1回 日本ロマンチック街道 グルメラリー」が行われているので、景子、体験してきました! ![]() まずはグルメラリーの立派で大きな地図を入手。観光協会や旅館・ホテルなどで配布されています。
今回のタイトルは「ドイツロマンチック街道 マウルタッシェンを味わう旅」。どんなラリーかというと・・・ 1.加盟店で出されるこのドイツの名物料理(およそ40店舗)を頂いて、マップに付いているハガキにスタンプを押してもらう。 2.期間内に2か所で食べてスタンプを2つ押してもらえば、豪華賞品が当る抽選に応募することができる。 ・・・なんだかとっても楽しそう! 早速私は、日光市内で加入している奥日光にある4店舗(欧州浪漫館 シェ・ホシノ、休暇村 日光湯元、奥日光小西ホテル、奥日光高原ホテル)のマウルタッシェンの写真をじっくり吟味して・・・どこにしようか迷いつつ・・・ 奥日光へ向かいます! ![]() 途中で迎えてくれたのは、ホザキシモツケ! 本州では長野の一部や戦場ヶ原で見られる貴重な植物です。
この時期の奥日光は、新緑のトンネル! 木々の隙間からは鳥たちの声!! ブラボー♪♪ ![]() 私が選んだマウルタッシェンは、奥日光高原ホテルの「高原ホテル風マウルタッシェン」1280円ナリ。お話を伺ったのは取締役の浜口道雄さん。
こちらのこだわりは、マウルタッシェンを2種類のソースで楽しめること。トマトソースとホワイトソースがかかったラビオリの様なマウルタッシェン。季節の野菜とソーセージと、サラダにパン、デザートまでついてこの値段です。 ![]() お腹いーっぱーいっ!! おいしかったなー。
帰りに浜口さんにスタンプを押してもらって、さてあと一つはどうしよう? グルメラリーは11月までだけど、来週にでもまたマウルタッシェン、食べに来ちゃおうかしらん。 ちなみに豪華商品は、温泉ペア宿泊券や施設無料券など色々です。 ![]() |
2013年7月11日
ケイコバチの二人で、男体山に登ってきたよ! ①日光のシンボル「男体山」! ケイコバチの二人で登るのは、体力的にも無理かな~と懸念しつつも、やっぱり挑戦したくて行って来ました!!
一緒に登って頂いたのは、日本山岳会 栃木支部の石澤好文先生(写真↓右から2番目のお方)と、同じく栃木支部の上田景子先生(写真↓一番左のお方)です。 心強いお二人のご同行に、すっかり安心顔のケイコバチ。早速、志津小屋コースで出発です!(※ちなみにこちらの登山口は駐車禁止の為、私たちの取材は車の送迎で行いました。) ![]() この日は朝から天気も良くて、木漏れ日が美しく射す山の中を、私たちは時に愉快に、時に寡黙に歩き進み、頂上を目指しました。
しなみに集合時間は午前4時半。登山スタートは午前6時です。 ![]() 1時間ちょっと経過したかな? 五合目に到着です。頂上が十合目だから、丁度半分の所です。ピッカピカな笑顔の四人です♡♡
バテ始めた私たちのペースを見ながら、給水や休憩のタイミングを取ってくれる先生たち。それもそのはず、石澤先生は、ずっと高校の教員をされていたそうです。学生時代に、こんな先生に巡り合えていたら、もっときっと人生が豊かになったはず・・・と、登山しながら弾む会話を通して感じたケイコバチです。 はいっ ここで、おやつ(こうどう)ターイム! ![]() 石澤先生からはチュルンと美味しい果物ゼリーや、奥様お手製のシフォンケーキ。
景子先生からはこれまた美味しい新作のマクヴィティ抹茶クッキー。 おいひーおいひー ![]() 食べてる景子さん、中学生の様に、純粋な笑顔デス♪
輝くこばちちゃん、ゼリーの中に、入れそうです♪♪ キラキララッ さてと。このつづきは・・・いつもはこばちちゃん担当の「日光~グッディーグッディー」を見てください。 ![]() |
2013年7月4日
三依渓流つり場で「釣りコン」してきたよっ「釣りコン」が始まったのは昨年から。今月7月24日(水)開催で4回目を迎えます。発起人は、三依渓流釣り場の女将・しおの美智子さんと、二代目・御子息の康幸さん(写真↓右から2番目のイケメンの方)。
大自然の中での素敵な出会いを演出すべく、ご家族で話し合いを重ね、参加者が楽しめる工夫をしているそうです。 ![]() この日のケイコバチは、「釣りコン」シュミレーションをしてきました。
参加したのは男女4名、上の写真左から、B-UPリポーターのひこやん、こばちちゃん、ディレクターの竹下さん、康幸さんを挟んで、景子さん。 実際の「釣りコン」は釣りをしてからBBQ、ゲームをしたりと、イベント盛りだくさん!! その中でも我々が体験したのは、放流したマスを釣る渓流釣りです。 ![]() 本番はくじ引きで決めるペア分けも、今回は康幸さんの号令のもと「グとパー」で決めました。
運命のペア分けは、ひこやんとこばちちゃんペア(写真↑)と、竹下さんと景子さんペア(写真↓)。 釣果はひこやんとこばちちゃんは一匹ずつ、竹下さんと景子さんは二人で一匹。 調子よく釣り上げた前者に比べて、ちょっとのんびりな後者。でも、釣果など関係ないのが釣りコンの面白いところ。何故って・・・同じ体験を通して、その人の何気ない長所に気づけるから。 社内で顔を合わせることはあっても、こうしてアウトドアで会うのは初めてな4人は、それぞれの、会社で見せるのとは違う面を発見し、惹かれあったのでした・・・♡ ![]() そして迎えた告白タ~イム。ひこやんはこばちちゃんに男女交際を申し込み、ふられ、竹下さんはとりあえずお友達から作戦で、見事景子さんの連絡先を入手したそうです。
実際は男性から女性から関係なく、告白をしてもしなくても良かったりと、縛りの無い感じで行われるそうです。告白されなかったらどうしよう、とか、大勢の前で告白しなきゃっ、などと、心配することはありませんから、気軽に参加できそうです。 今回の私たち、カップル誕生には至らなかったものの、本当に楽しい時間を4人で共有できました。その証拠にみんな、とても楽しそうでしょう?? ![]() 実際に参加してみたくなったという貴方、次回の開催は7月24日(水)。事前の予約(電話かHPから)が必要となります。詳しくは下記URLをご参照ください。
それにしてもこの日は朝から天気が良くて、夏の太陽が川面に映ってキラキラ。新緑も眩しく輝く中で、4人の中で一番距離を縮めたカップルは、下のお二人なのかもしれません・・・ よぉく見ると、手、つないでるよね? Love & Peace♪ ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年7月25日
★湯西川ダックツアー★今回のグッディーは、日光市西川にある
「道の駅 湯西川」へ行って来ましたぁ~ ここが、水陸両用バスの発着所になっているんです。 去年は川治ダム湖だったんですが、 今年は、新しく完成した湯西川ダム湖に コースが変更になったのですよ。 お話を伺ったのは 日本水陸両用車協会の所長【鈴木雪夫】さんです。 ![]() そしてこれが、水陸両用バス!
赤をメインカラーにしたレインボーカラーで オリジナルキャラクターのダッパ君達もいっぱい♪ 見ているだけで楽しい車体でしょう? ![]() バスの中は、窓が無いから風が気持ちいのだ♡
トンネルの中はひんやりしてて、天然のクーラーだよし~ 遊覧中も爽やかな風がヒュルル~ってふくの~ ![]() そうそう!
わっくわっくドキドキのスプラッシュイン! ・・・した後は、 静かに遊覧するんですが、天気がいいと景色も素敵♡ ![]() 運が良ければ、野生のサルや鹿を見る事も出来るよ。
こばちは、鹿さんを見る事が出来ましたぁ~ あとね!遊覧中にダッパ君を見る事も出来るんだよぉ~ バスで出発してから戻って来るまでに、 全部で13匹ものダッパ君がどこかに隠れてるんだって! こばち、全部は見つけられなかったんだけど、 探すの、めっちゃ楽しかったぁ~ 見付けた時は叫んじゃったもん(笑) この続きは、こばちの気まぐれブログへ♡ ![]() |
2013年7月18日
★日光天然かきいちご★今回のグッディーは、日光市森友にある
日光ろばたづけ製造本舗さんから生中継! お話を伺ったのは、 常務取締役の【樋山裕伸】さんです。 ![]() 皆さん、この夏にデビューした
「日光天然かきいちご」ご存知ですか? 日光天然氷と栃木県産の苺を一緒に凍らせた 贅沢なイチゴ氷です! 削る前の氷がこれなんですけど、 贅沢でしょう? 苺が50~60粒?もっとかもしれない! とにかく、まるごと使われているんだよ~ ![]() で、これが完成した『かきいちご』です♡
苺のつぶつぶ・・・何となく分かるかな?! ![]() このかき氷、シロップが2種類も
かかっているんだよ~ 1つは、「うまいシロップ」! これは・・・甘酒をベースにしたシロップ。 もう1つは、「ジャムシロップ」! これは・・・人気の“日光むすめのいちごジャム”を ベースにしたシロップ。 これにオプションで練乳や オリジナルの梅シロップもプラスでかけられます。 1つ500円! この夏、是非食べてみて下さい♪ 私の感想は・・・ ふわふわとした氷の食感と一緒に 苺のつぶつぶ感もあって不思議だった~ 苺の酸味もあるから爽やかでもある! あと、甘酒シロップどうなのって思ったけど、 ジャムシロップと合わさると大人な味に変身?! とにかくこの新しいタイプのかき氷は 1度は食べてみないとだよ~^m^ 詳しくは、日光ろばたづけ森友店、 電話0288-21-2188番まで☆ ![]() NIKKO WAVE
小林千恵(こばち) |
2013年7月11日
ケイコバチの二人で、男体山に登ってきたよ! ②山登りは辛いだけではありません。山ならではの楽しみの宝庫であります。
写真↓は山肌に花咲く「いわかがみ」。ピンクのガラスでできた、繊細なガラスのランプシェードみたいな形をしております。小さな妖精さんがパチンとスイッチを押すと、素敵な色の街灯になりそうです。 ![]() 八合目到着。実は、何合目の柱がある所では、一合目からずっと写真を撮っておりました。上へ行く度に四人の距離も縮まり、この辺りではすっかり仲良し♪
みんなで幸せ末広がりの「八」の字を表現してみました。 ![]() そして、、、
とうとう、、、 この時が、、、、、、頂上へ到着!! 一時は姿を消していた刀剣も、真新しい光を放って山頂に堂々とおられました。 ![]() こばちちゃんが何よりも楽しみにしていたもの、それは頂上ランチ。
石澤先生はお湯を作って珈琲をいれて下さり、景子先生は塩こうじのお手製きゅうりを下さいました。 ケイコバチの二人も、年を重ねるごとに美しさを増す、お二人のような人生を送りたいなと思いましたとサ☆ そして、、、下山へ。登りよりも下りが苦手なこばちちゃん。上手く使えば百人力のスティック両手に、険しい道をゆっくり、下ってゆきます・・・。 景子さんも疲れを顔に出すことなく、下山はお昼過ぎに完了です。 ![]() わーい!またこの場所へ戻って来ました。とーっても疲れたけれど、楽しかったし、何よりこのチームで登れた喜びと、達成感を得られました。私たちも、まだまだこれからよっ
石澤先生♡景子先生♡それから男体山♡ありがとうございました! ![]() |
2013年7月4日
★日光 花いちもんめ★今回こばちは、日光市小佐越坂の下にある
花と緑の楽園『日光 花いちもんめ』にお邪魔しました。 ![]() ここは、関東以北で最大規模を誇るベゴニア園で
ベゴニアだけで200種類、 全体だと、合計8000鉢、約600品種もの 見事な花々が1年中楽しめるんです。 お話しを伺ったのは、 園長の【石川正夫】さんです。 ![]() 私、初めて来たのですが、
本当に見事なベゴニア達でビックリ。 ベゴニアに囲まれた写真が撮れちゃうくらい 迫力満点でした。 写真スポット的な場所も沢山あって、 お花を見るだけでなく写真を撮るのも楽しめそうです。 ![]() そして、こちらが本日こばちが試食した
『ベゴニアのソフトクリーム』です。 ![]() 味はね、控えめな甘さのバニラかな?
それにお花の香りづけがされている感じ? 不思議なのは、食べた事がないのに、 ベゴニアの味ってこんななんだぁ~って思う味だったよ。 とにかく食べてみて下さい♡ 「日光花いちもんめ」について詳しくは、 HPまたは電話0288-77-0866番までどうぞ。 ![]() |
[日光FEELING]湯西川温泉「かわあかり」湯西川温泉「竹の宵まつり」プラスワンイベント「かわあかり」が、
7月20日(土)から7月28日(日)まで、開催されます。 光の球「いのり星」が放流される時間は、午後8時30分から午後9時まで。 放流場所は、湯西川本流、 天楽堂つり橋上流から湯前橋下流です。 観覧は無料です。500円の放流券購入すると、 実際に「いのり星」の放流をすることができます。 湯西川温泉街までは、 日光道、今市インターチェンジから、車でおよそ60分。 東武鉄道、鬼怒川温泉駅からは、バスでおよそ50分。 今回ご紹介した湯西川温泉の「かわあかり」について、 詳しくは、湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会0288-97-1126番 までお問い合わせください。 ![]() |
湯西川温泉「竹の宵まつり」湯西川温泉の夏のライトアップイベント「竹の宵まつり」が、
7月7日(土)から8月4日(日)まで、開催されます。 竹灯篭のライトアップ時間は、午後7時から午後9時まで。 会場は、湯西川温泉街及び市営無料駐車場です。 湯西川温泉街までは、 日光道、今市インターチェンジから、車でおよそ60分。 東武鉄道、鬼怒川温泉駅からは、日光交通ダイヤルバスでおよそ50分。 今回ご紹介した湯西川温泉の「竹の宵まつり」について、 詳しくは、 湯西川温泉旅館組合0288-98-0885番までお問い合わせください。 (星の宮神社) ![]() (願いキャンドル)
![]() |
[日光シチズンプロモーション]2013年7月25日
このコーナーでは・・・FaceBook「日光シチズンプロモーション」を舞台に展開する「日光でれ☆すけ」を、一人一人紹介していきます。
「日光でれ☆すけ」とは、日光をこよなく愛し、日光の未来を築いてゆく若者たちの愛称である。自薦他薦問わず、興味のある方はFaceBookで「日光シチズンプロモーション」と検索してみてください♪♪ ![]() 今回のゲストは、日光青年会議所の大嶋康平様。
大人も子供も元気になれる・・・そんな夢を描いて「元気アップイベント」に携わっている大嶋さん。 その思いこそが、、、 ![]() 「日光でれ☆すけ」だっ
今週末の28日(日)日光だいや川公園にて午前9時30分から午後3時まで開催の「元気アップ KIZUNAプロジェクト」。とても楽しみです! 是非この機会に足をお運びください。 |
2013年7月11日
このコーナーでは・・・FaceBook「日光シチズンプロモーション」を舞台に展開する「日光でれ☆すけ」を、一人一人紹介していきます。
「日光でれ☆すけ」とは、日光をこよなく愛し、日光の未来を築いてゆく若者たちの愛称である。自薦他薦問わず、興味のある方はFaceBookで「日光シチズンプロモーション」と検索してみてください♪♪ ![]() 今回のゲストは、日光を拠点に活動している劇団todayの代表・佐藤育男様。
仕事ではない場所で、みんなで一つのものを作り上げる喜び・・・ それを観客の皆さまにも伝えたいという一心で、何十年も劇団todayと共に歩んでいる佐藤さん。 その思いこそが、、、 ![]() 「日光でれ☆すけ」だっ (※写真↑の佐藤さんは、今回の役どころである偉そうなプロデューサーを表現されております。) 今週末の13日(土)小杉放菴記念日光美術館にて午後6時30分から開演の演劇「The Ten Black Women」。とても楽しみです! 是非この機会に足をお運びください。
|
[週末ナビ]週末ナビ■Nikko Music Stationを開催!■
ロックやポップス、和太鼓など様々な分野の音楽が無料で楽しめる 野外フェスティバルです。 ビールやかき氷、焼きそばなどを提供する「ビアガーデン」も開かれますよ。 会場は、今市宿市縁ひろばです。 日程は、7月26日(金)から28日(日)まで。 詳しくは、Nikko Music Station事務局 0288-32-2103番までお問い合わせください。 ■日光四季祭「中宮祠夏祭り」を開催!■ 男体山登拝祭講社大祭に併せ開催されるお祭りです。 中禅寺湖面を利用した水中花火を、お楽しみください。 1本200円のうちわを購入すると、 大型テレビや商品券が当たる大抽選会に参加できますよ。 日時は、7月31日(水)と8月1日(木)午後9時から。 中宮祠夏祭りについて、 詳しくは、お食事処男体 0288-55-0201番までお問い合わせください。 ■第45回龍王祭を開催!■ 鬼怒川・川治温泉郷での夏の一大お祭りです。 龍王峡・五龍王神社で執り行われる神事で幕を開けると、 鬼怒川温泉会場では、ステージイベントや各種神輿の渡御の他、 祭の最後には打上花火が行われます。 また、川治温泉では、同じくステージショーや 豪華賞品の当たるビンゴ大会等を開催します。 日程は、7月26日(金)から28日(日)まで。 ■日光四季祭「ドラゴンイリュージョン~龍神昇天~」を開催!■ 龍王祭の開催に併せて、 鬼怒川温泉街で繰り広げられるサーチライトショーです。 赤龍、緑龍をイメージした光のショーと 本物のオーケストラ録音をした幻想的な音楽をお楽しみください。 日程は、7月26日(金)と27日(土)。 龍王祭とドラゴンイリュージョンについて、 詳しくは、鬼怒川・川治温泉観光協会 0288-77-2052番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■第4回“NIKKO”プレミアムカップを開催!■
10月1日火曜日に 「日光カンツリー倶楽部」で開催される決勝大会に向けて、 日光市内のゴルフ場11ヶ所で、予選会が行われます。 アマチュアゴルファーであれば、どなたでも参加できます。 世界遺産のまち「日光」とゴルフを堪能してみませんか。 予選会の日程は、7月22日月曜日から8月28日水曜日まで。 日光プレミアムカップについて、 詳しくは、日光市ゴルフ活性化推進協議会 0288-21-5170番までお問い合わせください。 ■日光四季彩のイベント 「第10回湯西川温泉竹の宵まつり」を開催中!■ 湯西川温泉街のおよそ700mの店先に竹灯篭が並び、 街灯が消えた街並みを、優しく照らします。 短冊や願いキャンドルに、願い事を書くこともできますよ。 入場・観覧は無料です。 日程は、8月4日日曜日まで。ライトアップは午後7時から午後9時までです。 竹の宵まつりについて、 詳しくは、湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会 0288-97-1126番までお問い合わせください。 ■日光だいや川公園で「ヤマユリまつり」を開催中!■ 日光だいや川公園内にあるヤマユリが見頃を迎え、 園内を甘く素晴らしい香りで包んでいます。 このヤマユリの開花に合わせ、様々なイベントが行われています。 日程は、7月21日日曜日まで。 20日土曜日は、 楕円形の木の板に絵を描いてオリジナルプレートを制作する催し。 21日日曜日には、 園内を巡るスタンプラリーがありますよ。 参加は無料です。 ヤマユリまつりについて、 詳しくは、日光だいや川公園 0288-23-0111番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■「H.C.栃木日光アイスバックスin足尾」を開催!■
H.C.栃木日光アイスバックスが、 足尾の山々に緑を取り戻す植樹活動を行います。 また、陸上ホッケーを通じた子どもたちとの交流や、 チームキャラクター「しかっち」との記念撮影もありますよ。 日時は、7月13日土曜日。 交流会は午前9時から、足尾小学校体育館で行われます。 植樹活動に参加ご希望の方は、10時50分までに、 銅親水公園(あかがねしんすいこうえん)に集合してください。 なお、植樹は1苗500円です。 詳しくは、日光アイスバックス 0288-53-5166番までお問い合わせください。 ■「新・日光グルメ」開発ワークショップ参加事業者を募集!■ 日光市では、「新しい食の魅力発信事業」として、 地元の食材や地域資源を活かした新・日光グルメの開発を ワークショップ形式で行います。参加対象者は、 市内で飲食店を営む方や市内宿泊施設でランチ営業を行っている方で、 ワークショップ全3回の日程全てに参加可能な方となります。 参加費は無料です。 応募締め切りは、7月20日土曜日まで。 詳しくは、日光市商工課 0288-21-5136番までお問い合わせください。 ■「栗山ふるさとサマーウォーク」を開催!■ 栗山地区の温泉地や景勝地を中心とした魅力たっぷりの5コースから、 お好きなコースを選んで、ウォーキングを楽しむイベントです。 都会の暑さから逃れ、爽やかな風をあびながら、 自然あふれる栗山のみちを歩いてみませんか。 早朝のスタートとなりますので、大会前日は特別料金で宿泊できます。 参加費はひとり1000円で、全員に記念品、さらに、 宿泊した方にはオリジナルTシャツをプレゼント。 日程は、7月27日土曜日と28日日曜日の2日間。 申込締め切りは、7月17日水曜日までです。 詳しくは、栗山ふるさとサマーウォーク実行委員会 0288-97-1800番までお問い合わせください。 |
週末ナビ■第5回歯ッピー健口(けんこう)フェスタを開催!■
一般歯科、歯並びなどお口のことならなんでも相談できる 「歯とお口のお悩み相談コーナー」や、 あなたの指の模型を作ってくれる 「歯科技工士さんのコーナー」など、様々な催し物が行われます。 また、プレゼントがもらえるクイズラリーもありますよ。 日時は、7月6日土曜日の午後1時から午後4時まで。 会場は、今市保健福祉センターです。 歯ッピー健口(けんこう)フェスタについて、 詳しくは、吉原歯科医院矯正歯科 0288-22-6480番までお問い合わせください。 ■水陸両用バスで行く 「ダム湖探検湯西川ダックツアー」新コースがスタート!■ 新コースの発着場所は、 「道の駅 湯西川」と「湯西川 水の郷」の2ヶ所になります。 湯西川ダム湖に豪快にスプラッシュインしたあと、 ダムをクルージングします。 日程は、7月5日金曜日から12月1日日曜日まで。 詳しくは、湯西川ダックツアー 0288-78-0345番までお問い合わせください。 ■日光夏の新そばまつりを開催!■ 夏そばは、通常のそばよりも早播き早刈りをすることで、 秋に食べられる新そばよりも清涼感のある、色鮮やかなそばです。 日光市内のそば店を営む会員が、 心をこめて打った自慢の夏の新そばを提供します。 日時は、7月6日土曜日と7日日曜日の午前10時から午後2時まで。 会場は、日光だいや川公園 ブランド情報発信センター前です。 日光夏の新そばまつりについて、 詳しくは、日光手打ちそばの会事務局 0288-21-5170番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年7月25日
今週は、「湯西川ダックツアー」のJAVO日本水陸両用車協会 湯西川営業所さまから、人気のダッパグッズを2名様にプレゼント!!
![]() ※写真の二人は、「湯西川ダム湖に浮かぶダッパちゃん」を表現しております。
|
2013年7月18日
今週は、「奥日光高原ホテル」さんから、こちらの「高原風マウルタッシェン(お一人様1280円)」をご予約の方限定で、ホテル内で使える「チケット2000円分」を2名様にプレゼント!!
![]() ※この写真の二人は、「奥日光高原ホテル」で頂いたドイツ名物料理「マウルタッシェン」を表現しております。
|
2013年7月11日
今週は、日光市さんから、「いろいろ詰め合わせ6点セット」を、2名様にプレゼント!!
![]() ※この写真の二人は、詰め合わせセットの中身(例えばバッグや扇子、日光仮面ストラップなど)をイメージして表現しております。
|
2013年7月4日
今週は、鬼怒川にある「花いちもんめ」さんから、「日光 花いちもんめ 入園チケット」をペア2組4名様にプレゼント!!
![]() ※この写真の二人は、「日光 花いちもんめ ベゴニア園」をイメージして表現しております。
|
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
さらに今週は特別プレゼントも!
詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
7月25日(木)は・・・
★キラリ!日光★
今回のキラリは、8月2日(金)開催「日光和楽踊り」について!!