[プログラム]2013年6月20日
来週6月27日(木)は・・・![]() ![]() ![]() |
[キラリ!日光]2013年6月20日
奥日光湯元温泉にある「温泉寺」へ行って来たよ!ずっと気になっていたこちら、「温泉寺」!
写真(↓)右奥がお寺で、その手前に温泉施設があります。 こばちちゃんの左側には、この写真に写ってはおりませんが休憩所があります。 ![]() 一体こちらは温泉なのか、お寺なのか??
お話しを伺ったのは日光山輪王寺 別院中禅寺立木観音堂 湯元温泉寺の関口純一さん(写真↓中央)。 その答えは、「どちらも兼ねている」とのことでした。 祀られる神様は、人の傷や心を癒してくれるお医者様の様な存在の薬師如来像。お優しい面持ちのお方です。薬を塗る指と親指で作る輪が、外見の特徴です。だから薬指って言うんだなーと感心デス☆ 温泉寺の入り口辺りから奥に広がる木道をたどると・・・ ![]() たん、たん、たん・・・
湯元温泉の源泉があったっ!!! 歩いて10分。見つけた瞬間、その出来立ての湯気を肌に寄せる、美肌に貪欲な景子さん。あとは温泉に入って・・・ (;◔ิд◔ิ) ドキドキ・・・ ![]() 見も心もツヤヤカにっ
うっひゃ~ ΣΣΣ(=゚ω゚=;)ドキドキッ!!! ![]() (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。) モォッ!!
最後は敷地内にある鐘を鳴らしましょう。 お祈りする時の頭には、こちらの神様の名前を入れると、お願い事もぐっと届きそうに感じます。 景子「南無、薬師如来さま・・・」 1つはご先祖様の供養のため、2つは自分の健康のため、3つは自分のお願い事のために、ならしましょう。 荘厳な鐘の音が奥日光の新緑に溶け込んでゆく・・・素敵なビューティホーディ♪、でしたっ ![]() |
[日光~グッディーグッディー]2013年6月20日
★太子食品日光工場★今日は、日光市町谷にあります
「太子食品日光工場」へ行って来ました! ![]() お話しを伺ったのは、
製造課長の【佐藤宏介】さん! そして売店担当の【寺主真紀】さん! ![]() この写真のポーズはですね・・・
昔から豆腐の品質は“一水 二豆 三にがり”と 言われているんですね。 それで、それぞれ指の数を変えてピースしてみました(笑) タイシのお豆腐は、純粋な伏流水に、 遺伝子組み換えでない大豆、 にがりも自然ミネラル豊富なものを使用していて 素材にこだわった、美味しいお豆腐なんです♪ 寺主さんに直前で作っていただいて出来立てを 頂いたんですが、激ウマです (●´ω`●)♪ 事前予約で、豆腐作りが体験できるので、 皆さんも出来立てのお豆腐食べてみて下さい! ちなみにこのタンク1本に1万ℓの豆乳が保存されていて このタンク1本から、約2万個のお豆腐が出来るんだって! ![]() 日光工場では、お豆腐以外にもたくさん試食出来るんだよ~
今の時期だと、豆乳、冷たい甘酒、さしみこんにゃく、生ゆば、 あと予約すれば豆乳のソフトクリームも♡ ![]() 豆乳が苦手な方でも全然いける、
さっぱりしたソフトクリームなので、こちらもおススメです! あとね、日光工場では、お豆腐のアウトレット商品を 買うことが出来るんです! ちょっとヒビが入ってしまっただけの商品を 通常価格の半額くらいで買えるのでとってもお得ですよ☆ 太子食品日光工場について詳しくは、 HPまたはフリーダイヤル、 0120-707-102番までお問合せ下さい! |
[日光FEELING]2013年6月20日
奥日光千手ヶ浜クリン草奥日光千手ヶ浜のクリン草が見ごろとなっています。
今週末にピークを迎え、6月いっぱいは綺麗に咲いた クリン草を見ることができます。是非この機会に、 訪れてみては如何でしょう。奥日光千手ヶ浜までは、 低公害バスもしくは中禅寺湖機船をご利用になると便利です。 徒歩の方は、赤沼駐車場から片道およそ2~3時間です。 詳しくは、日光自然博物館0288-55-0880番まで お問い合わせください。 ![]() |
[週末ナビ]週末ナビ■霧降高原キスゲ平園地でニッコウキスゲ開花宣言!■
日光市を代表する花「ニッコウキスゲのシーズン到来」に伴い、日光市長が 「ニッコウキスゲの開花」を宣言します。併せて花めぐりガイドツアー及び 補植等のイベントを開催します。 今年リニューアルした霧降高原キスゲ平園地で、ニッコウキスゲの訪れを お楽しみください。参加は無料です。 日時は、6月22日土曜日、午前9時30分から。 詳しくは、日光総合支所観光課 0288-53-3795番までお問い合わせください。 ■小杉放菴記念日光美術館で 「般若塚・黒崎家の扇面コレクション」を開催中!■ 栃木県芳賀町の般若塚にあった黒崎家の当主が江戸時代の後期に収集した、 扇形の画面に描かれた一連の作品群を展示しています。 今回の展覧会では、黒崎家の扇面が結ぶ文人ネットワークの存在を中心に、 より分かり易く紹介しています。通常の入館料、大人700円、 大学生500円、高校生以下無料で、観覧できます。 日程は、7月7日(日)まで。 詳しくは、小杉放菴記念日光美術館 0288-50-1200番までお問い合わせください。 ■日光杉並木街道クリーン作戦2013を開催!■ 我が国で唯一、国の特別史跡・特別天然記念物の二重指定を受けている 「日光杉並木街道」。毎年行われているクリーン作戦を日光市も 後援しています。楽しく歩いて、きれいに清掃し、380年の歴史がある 「日光杉並木街道」のすばらしさを実感してみませんか? 集合場所は日光市役所本庁です。 日時は、7月13日(土)午前9時からお昼の12時まで。 申込期間は、7月4日(木)までです。 日光杉並木街道クリーン作戦2013について、 詳しくは、日光杉並木保護財団 0286-23-3460番までお問い合わせください。 |
[◆今週のプレゼント◆]2013年6月20日
今週は、太子食品さんから、日本一濃い豆乳「北の大豆豆乳」6本セット(にがり付)を10名様にプレゼント!!
![]() ※この写真の二人は、豊かな大豆の恵みが天から降り注ぐシーンを表現しております。
|
メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
さらに今週は特別プレゼントも!
詳しくは「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡
6月20日(木)は・・・
★キラリ!日光★
今回のキラリは、奥日光湯元温泉にある「温泉寺」に行って来たよ!!