[AD見習いのヤスオ日記]2014年5月16日
ADヤスオ日記 2014年5月16日(金) |
[トレナビ!]2014年5月16日
男の紫外線ケアアイテムいよいよ少しずつ、気温が上がってきました。紫外線も気になる時期… 女性は、日傘をさしたり帽子をかぶったり、UVケアをしている方々が目立ちますが… 男性はどうなんでしょう? みなさんは、紫外線対策、何かされてますか!? ![]() 様々な意識調査などをみると、UVケアについて、 女性は9割以上が、程度の差はあれ、意識して対策しているようです。 これが男性になると、意識しているのは5割程度。 しかし、実は女性より男性の肌のほうが感受性が高く、皮膚がんの発生率も高い という研究結果があるそうです。 色白より小麦色の肌のほうが、男性はカッコいい…という声は多いですが、 何も紫外線対策をなにもせずに日焼けするのは、ちょっと危険かも…。 そこで今日は、女性も必聴! 「男の紫外線ケアアイテム」をピックアップ! 男性も意識してUVケアしていきましょう! まずは…昨年あたりからかなり話題になっているアレです! その名も… 『銀行員の日傘』 (価格:60cmサイズ ¥1,000(税別)65cmサイズ オープンプライス 参考価格¥2,000(税別) こちら、傘の表面にシルバーコーティングを施した男性用の日傘。晴雨兼用です。 男女兼用の60cmと、男性用の65cmの大きめサイズの2種類があります。 シルバーコーティングの効果により、紫外線を99%カット、遮光率99%で 太陽熱の暑さを防ぐだけでなく、通常の日傘に比べて体感温度が3~5度低くなるそう。 また、耐水性も高く、通常の傘に比べて雨をよく防ぐ構造になっています。 さらにウインドプルーフ構造で風にも強いため、 屋外でのスポーツ観戦やレジャーなどにもオススメ。 メーカーの方にお話を伺ったところ、開発されたのは10年以上前。 当時、このシューズセレクションという会社の担当だったある銀行の営業マンが、 大汗を流しながらよく来社されていたのを見て 社長さんが「この人を救う涼しい傘を作ろう!」と思いついたのが、開発のきっかけ。 この方のお名前はタケダさんだったそうですが、「タケダくんの傘」は具体的すぎる ということで、範囲を広めて「銀行員の日傘」と名付けられたそう。 先月オープンした東京・自由が丘にある世界最大級の傘専門店 「クール・マジック・シューズ」で購入できるほか、様々な専門店で買うことができます。 ![]() 続いては、ランニングやウォーキングする方にオススメのUVケアアイテム… 『フリーザーゼロアームスリーブ』(税込3,132円) アウトドアアイテムでおなじみのブランド「コロンビア」から発売中の、 日差しの強い季節に最適な冷却機能、UVカット機能を備えたアームガードです。 持続的なクーリングを提供する最先端冷却テクノロジー「オムニフリーズゼロ」と、 UVカット機能を備え、腕を紫外線から守紫外線から身体を守るサンプロテクション機能 「オムニシェイド」を備えた、 アウトドアなどで日差しの強いところによく出かける男性に人気のアイテム。 コロンビアの方にお話を伺ったところ、今シーズンから発売をスタートした新商品で、 最先端技術である「オムニフリーズゼロ」と「オムニシェイド」を組み合わせた アームスリーブの販売は今回が初!男女問わず、アウトドア好きの方に人気となっていて、 普段のお出かけの際に使う人も多いそう。 コロンビア直営店、コロンビアオンラインショップ、 また全国のスポーツショップでも購入可能です。 ![]() ラストは…メンズコスメから、焼けてもUVケアできる!? 『ブロンズターナー』(2,916円(税込)) 株式会社イデアから発売中。 こちら「ほどよく日焼けした小麦色の肌は魅力的だけど、紫外線は恐いし、 なるべく日焼けは避けたい…」という方のために開発された、 塗るだけで日焼けしたような小麦肌になれるセルフタンニングローション。 お肌にやさしく、紫外線のリスクなく健康的に小麦肌が目指せるということで、 美容への関心が高い人たちに大人気! 手軽に日焼け肌を楽しみたい男性からも注目されているアイテムです。 キュッと引き締まって見える小麦肌が紫外線を浴びることなく実現でき、 しかも1週間で元の肌色に戻るということで、 必要に応じて、好きなときに小麦肌を楽しむことができる新たなアイテム! イデアの方に伺ったところ、特に6月から8月にかけて、若い男性からの支持が熱い商品だそうです。 イデアのオンラインショップで購入可能です。 ~ということで、本日のモノシックスは、「男の紫外線ケアアイテム」をご紹介しました! 今後、どんどん男性の意識も高まってきそうですね! |
[フライデーカクテルクラブ]2014年5月16日
『レブヒート』先日の13日はカクテルの日でした。 1806年。アメリカの週間新聞で、初めて「カクテルとは」 という定義がされたのが、5月13日のことだったからです。 何事にもはじめてがあって、続けていくと それが歴史や物語になったりするんだよな~と思った 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか ![]() 5月はイベント満載なんですが… 明日は記念すべき、第50回の宮コンです。 そして、来週はカクテルカーニバルが開かれます。 今週は今年のカクテルカーニバルの責任者見習い中の 「パイプのけむり武井」堀田京介さん。 本日のカクテル… 『レブヒート』 スペインのセビージャという地区のお祭りで飲まれるカクテル。 スペインで作られている「シェリー」をベースに 「セブンアップ」で割るという、シンプルなカクテル。 今年のカクテルカーニバルは、 ドリンクが27店舗45種類、 フードが6店舗の12種類、 ステージでは6グループのショーが行われます。 チケットの前売りは5/24(土)までとなっておりますので お早めに~ 一方、キンちゃんはというと… 実は最近、みんなにラジオ生活のすすめを説いているんですよ。 どういう事かと言いますと… 例えば、家で食事をする際にテレビをつけちゃうと たいして見たい訳でもないのに、目がテレビに向いてしまって 御飯を見ていない事に気付いたんですね。 何か話しかけたとしても、顔はその人を見ていない ていうか顔を見て会話をしていないんですよ。 そのてんラジオなら、耳だけ向けていればいいので ちゃんと御飯を見ながら、何を食べてるか確認しながら 食事が出来ますし、相手の顔を見て話す事も出来るんですよ。 これって結構重要じゃないですか |
最近~暑くて初夏の陽気ですね~
先輩のADトシサンもGW以降~嫁さんと仲いいみたいなんですよね~
「な~こずかいなんだけどさ~、今週金子さんのバーで飲んじゃって~
もう少し何とかなんないかな~」
「ダメよ~ダメダメ」
「いや~俺もさー付き合いもあるからさ~
じや~残業しないでさ~早く帰って~お前との時間も
たっぷり~とるからさ~な~だからさ~」
「ダメよ~ダメダメ」
だからさ~いいじゃないの~
「ダメよ~ダメダメ~」