[ふらいでーあれこれ]2014年5月30日
自衛隊グリーンフェスタ2014 with JAZZ![]() |
2014年5月2日
宇都宮牛「極」今年もこの季節がやってきました!
毎年、栃木の5月の食卓を騒がすGUEST 宇都宮農協 大和田亮さんがスタジオに~キター♪ ![]() ということで、今年も宇都宮牛についておさらいしましょう!
まず遡ること、40数年前の昭和47年に 東京食肉市場にて、全国で10番目の銘柄牛指定を受けます。 ここから宇都宮牛がスタート! 1~5等級のうち、3等以上の枝肉「宇都宮牛」として販売。 さらに平成24年より、5等級の中でもさらに上位の枝肉を「宇都宮牛 極」として 僕たちの口に…♪ その味は、一般に高級部位と言われる「サーロイン」や「フィレ」といった 霜降り肉の旨味・甘味はもちろん 赤身部分の肉にもしっかり味があり、甘味があるのが特徴。 現在、「焼肉おおつか 宇都宮店」「山久 鶴田店」にて取扱い中! (出荷数が少ない事と、そのほとんどが東京食肉市場に出荷されてしまうため 取扱い店舗が限られていいる) こんなに貴重な宇都宮牛を 焼肉おおつか宇都宮店にて、先着10名の方に、一人前プレゼント! 魔法の合言葉は…「RADIOBERRY聴いた!」だ! さらに、今年もじゃじゃ~んと 毎週2名の方に、宇都宮牛5,000円相当をプレゼント! 応募方法は、毎週金曜日14:00~ONAIRの「RBZfriday」で発表! 今月は、聴き逃せませんな ![]() ![]() |
2014年5月2日
栃木が誇る、大人のアミューズメントパークに潜入!かつて昭和の時代に、全国の温泉地にあった
「性の博物館」…秘宝館。 日本に最初に誕生したのは、1969年徳島県の「男女神社秘宝館」でした。 OPEN当時、全国の秘宝館には行列ができ、憧れのスポットでした。 時は経ち、平成の時代になると…次第にお客さんは減り 現在、全国に残る秘宝館は、鬼怒川(栃木県)と熱海(静岡県)のみとなりました。 そこで、今日のRBZfridayでは… GWにイキタイ!『鬼怒川秘宝殿』特集~! ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼怒川秘宝殿 多くは、江戸時代をモチーフにした当時の性活を再現 人が通るたびに、動いたり~声が出たり~ギミックが素晴らしい! 当時の技術者たちのこだわりを感じるものばかり。 特撮映画の老舗・東宝スタッフが手掛けただけはあります! 後半は、保健体育的なコーナー「ラブサイエンス」などもあり なぜか、いやらしい感じがしない。 笑いながら性について学べる秘宝殿は、まさに大人の遊園地! 全国に2か所しかなくなった、昭和の歴史を語る上で、非常に興味深い施設です。 施設の性質上、18歳未満は入場禁止となっていますが… 入場料は、一人1000円。 失われつつある昭和の文化「鬼怒川秘宝殿」、イケるうちにイってみるべし! |
[AD見習いのヤスオ日記]2014年5月28日
AD見習い~ヤスオ日記 2014年5月23日(金)晴れど~も!AD見習いのヤスオです~
5月も後半っすね~ 昨日、サラリーマン川柳発表されましたよね~ 先輩のADトシさんも~ 「俺もさ~いろいろ応募したんだけどな~ボツなんだよな~ 例えばよ~ 妻不機嫌~早く帰れば~ダメよダメダメ~ 妻不機嫌~給料明細~シュレッダー 家族割 あるのに妻と 通話なし ってな~へっへへ(泣)」 としさん~悲哀充分~惜しかったっすね~ |
2014年5月16日
ADヤスオ日記 2014年5月16日(金)AD見習いのヤスオです~
最近~暑くて初夏の陽気ですね~ 先輩のADトシサンもGW以降~嫁さんと仲いいみたいなんですよね~ 「な~こずかいなんだけどさ~、今週金子さんのバーで飲んじゃって~ もう少し何とかなんないかな~」 「ダメよ~ダメダメ」 「いや~俺もさー付き合いもあるからさ~ じや~残業しないでさ~早く帰って~お前との時間も たっぷり~とるからさ~な~だからさ~」 「ダメよ~ダメダメ」 だからさ~いいじゃないの~ 「ダメよ~ダメダメ~」 |
2014年5月9日
AD見習いノヤスオ日記 2014年5月9日ど~も!AD見習いのヤスオです~
GWも終わって~なんか気が抜けますよね~ 先輩のADトシさんも~ 「いや~今年のGWは、嫁と子供連れて~ドライブだったんだけどな~ 嫁は、助手席で爆睡~起きたと思って、眠くなってきたからガムくれって~言ったら、紙ごとよこすしよ~ペットボトルは、キャップ空けずに渡すしさ~こっちはずっと運転してんのによ~ まったく~愛情感じられないんだよな~」 トシさん~辛いっすね~ あれ?あのADライバル竹下の赤いオープンカーの助手席乗ってんの~ トシさんの嫁っすよね~? めっちゃ笑顔ですよ~トシさん~! |
2014年5月9日
ADヤスオ日記 2014年5月2日宇都宮~今日は晴れて~気持ちいいっすね~
世の中GWちゅうことで~皆さん、楽しんでるんでしょうかね~? そう言えば~先週、番組で紹介した人生ゲーム~ 番組終わってから、みんなでやったんっすよね~ 「おれも~人生ゲームのウイナーになるように!精進しないとな~! よし!人生ゲームやるぞ~ルーレット回して~8つ進むか~」 えっと・・・ 「放送事故発生して10万ドル払う~ 嫁に逃げられ~50万ドル払う~ 子供がとなりの家のベンツに落書きして80万ドル払う~」 トシさん~人生って厳しいっすよね~ |
[トレナビ!]2014年5月30日
最新アウトドアグッズ先週新しい祝日が誕生することが決まりましたよね。
2年後の2016年から8月11日が「山の日」になります。 これで年間の祝日は16日となり、祝日がない月は6月だけになるそうです。 最近、世界遺産となった富士山も大人気だし、 昔は中高年が多かった登山者も最近は若者が増えてるっていうし、 登山は勿論、キャンプやハイキングで山に行く人も増えていますよね! 矢野経済研究所の推計によると、国内のアウトドア関連市場は 2008年以降5年連続で増加。グッズの伸びもスゴイですよね~ でも、登山者が増えてくると、事故も増えるわけで… 楽しい登山やハイキングは、安全面や健康面の準備が一番大切だよね。 そこで今日は、「最新アウトドアグッズ」をピックアップ! 登山やキャンプやハイキング、バーベキューなどを さらに楽しくするアイテムをご紹介します。 ![]() まずは…アウトドアでも防災用品としても便利なグッズ…
『バルーン』(税込3,024円) バルーンといっても風船ではありません…軽くてコンパクトな「ランタン」なんです。 指でつまめるほど軽い113g。しかも折りたためば2.5cmの薄さ。 さらに防水性も兼ね備えていて、ソーラーなので 環境にもやさしく、油漏れの心配もないというスグレモノ! 発売している株式会社アールオーエヌにお話を伺ったところ、 以前に販売していた「ルミーエイド」という ソーラーパワーを利用したソーラー充電式ランタンをヒントに開発され、 昨年から発売スタート。 ユニークで面白い商品を…という会社の理念から、 それまでにない商品をつくりたいということで生まれたそうです。 ここまでコンパクトにできるものは他にないと言っていいほどの自信作。 8時間のソーラー充電で最大12時間使用可能。 キャンプやアウトドアなどだけでなく、防災目的で購入する人も多いそうです。 興味のある方はネット販売「アールモアストア」で購入可能です。 ![]() 続いては、今ドキのオシャレ寝袋…
『ポンチョスリーピングバック』(税込5,400円) 「ゆるくて気楽なトータル”ソト遊び”ブランド」として人気のブランド 「ドッペルギャンガーアウトドア」から新発売の“ポンチョ型寝袋”。 これまでの寝袋は「マミー型」と呼ばれる封筒形のもので、 夏場のキャンプで寝るための布団のような役割だけでしたが、 こちらは寝袋にもなり、ファッション性のあるポンチョとして羽織ることで 防寒具としての役割も果たせる「1人2役」。 「寝るプラス遊ぶ」の機能に応えるようにと開発されたそうです。 こちら、デザインがオシャレなプリント柄と無地のリバーシブル仕様で、 寝袋にもポンチョにもなり、キャンプや野外フェスのお泊り用のほか、 自宅で少し肌寒い夜に肩先を覆うなど活躍の場も広いということで、 20代~40代のライトユーザーと呼ばれるアウトドア初心者から一般の方まで人気。 これからの季節の野外フェスでも、夕方以降の少し風が出てきて 肌寒い時に羽織ったり、外を歩く時に使えて便利とのこと。 インターネット通販、一部取り扱い販売店で販売中。 ![]() ちなみに…最近の「寝袋事情」について伺ったところ、
「山ガール」の出現など、若者の登山者やキャンパーが増えた結果、 ポップでカラフルな色合いの寝袋が増えたそうですが、 最近は、トレンドがひと回りして落ち着いたのか、 比較的落ち着いた大人のお洒落なコーディネートができる寝袋が人気だそうですよ。 ![]() ラストは…いつもアイディア商品を提案している「タカラトミーアーツ」の新商品…
『プレミアムビールサーバー 極冷』(8,424円(税込)) 3年前の2011年5月にクリーミーな泡を作り出すハンディビアサーバー 『ビールアワー』を発売して以降、毎年夏前の時期に合わせて ビールをおいしく楽しむことができる新商品を投入。 累計60万個を販売してきた「ビールアワーシリーズ」の最新作! 今月22日に発売されたばかりの新商品で、今回シリーズ初のサーバー型! 「冷やしたまま注げる」のがポイント。 蓄積したノウハウとおいしいビールへの飽くなき探求心により、 その集大成ともいえるシリーズ最高傑作が誕生しました。 使い方を簡単にご紹介しますと…まず、冷却容器に常温の缶ビールをセット。 氷と水を入れスイッチON。 350ml缶ならわずか4分で、4~6℃の飲み頃の冷たさに冷やすことができます。 この際、氷と一緒に食塩を入れると、ビールを氷点下まで冷やすことが可能! ビールを冷やした後はスイッチを切り替えて、 本体のレバーを操作してお手持ちのジョッキやグラスに注ぎます。 飲食店にある生ビールサーバーのような操作感で、 レバーを手前に引くとビールがそのまま、奥に倒すとクリーミーな泡になって出てきます。 泡の量を調節して自分だけの「黄金比ビール」を作るなど、 注ぐ行為そのものも楽しめます。 冷却容器に入れた氷が溶けるまで冷たさをキープしますので、 飲んでいる間に缶に残ったビールがぬるくなってしまうことがなく、 おかわりも冷たくいただけます。 バーベキューやキャンプ、野外フェスなどのアウトドアで、さらに自宅でも 手軽においしいビールがいただけます。 全国家電量販店、おもちゃ店で購入可能です。 ~ということで、本日のモノシックスは、「最新アウトドアグッズ」をご紹介しました! アウトドアへの関心とともにグッズへの関心もアップ中!楽しいアウトドアライフを 実現できるアイテムをしっかり選んで下さいね |
2014年5月23日
皆さんおなじみのお菓子のプレミアムバージョンきょうはおいしい「お菓子」をいくつかご紹介していくんですが… 最近、日本人には昔からなじみの深い、 駄菓子屋さんなどでも売られているお菓子の高級バージョン、 プレミアムバージョンが人気なのをご存じですか!? ポテトチップのプレミアムバージョンは、カルビーの「グランカルビー」。 一般的なポテトチップスのおよそ3倍の厚さ、 カルビー史上「最厚」のおよそ5ミリで、お値段税込み540円。 ほかにも、江崎グリコの高級ポッキー「バトンドール」(税込501円)や、 ついに10円の壁を破った!と話題の「プレミアムうまい棒(20円)」など… オトナもうれしい高級お菓子がブームです。 そこできょうは、高級ポテチ、ポッキーだけじゃない! 「皆さんおなじみのお菓子のプレミアムバージョン」を3つご紹介! まずは…世界初! 『「キットカットショコラトリー」の高級キットカット!』 (キットカット サブリム ビター 324円(1本)/キットカットショコラトリー スペシャルサクラグリーンティー 432円(4枚)) 今年1月、東京・西武池袋本店にオープンした 「キットカット ショコラトリー」で販売されている高級キットカット。 2003年以来キットカットの開発に携わり、監修を行ってきた、 「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフであるパティシエ…高木(たかぎ)康(やす)政(まさ)さんが全面監修した 「スペシャルキットカット」の専門店。 このような形態のショップは70以上の国と地域で展開される 「キットカット」ブランドとして世界初の試み! ここでしか手に入らない特別なキットカットが置いてあり、 ニュースなどで行列をご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、購入までに平均50分待ち! ショコラティエが見せるこだわりと、チョコレート工場のわくわく感や楽しさに出会えるショップとして、 ここでしか手に入らない特別な「キットカット」を販売しています。 もともとのキットカットのファンも含め、多くの方に購入されています。 そんな世界中で池袋にしかない、貴重な高級キットカット! 続いても、誰でも一度は食べたことがあるであろうアメ… 不二家の「ミルキー」のプレミアムバージョン… 『生ミルキー』(税込370円) 生クリームと練乳をたっぷりと使った生タイプのミルキー。 チルドならではの、とろける口どけが特長で、 『チルド品質のカジュアルギフト』としても利用してもらえるようにと、 パッケージも高級感ある箔押しを使用したデザインとなっています。 通常のミルキーファンからの支持も厚く、人気の商品。 不二家にお話を伺ったところ、数年前に「生チョコ」「生キャラメル」など、 「生」がついたお菓子が流行ったことに注目し、 2008年秋に一部店舗でテスト販売を行い、2009年2月から全国の不二家洋菓子で発売スタート。 生クリームと練乳をたっぷり使用しているため、要冷蔵で最初は冷たいのですが、 口に入れれば、ミルキーの懐かしい味がよみがえりつつ、 生キャラメルのように、スーッと溶けていくような食感が楽しめるとのこと。 特に、学生や20代のOLさんに人気ですが、 お子様からご年配の方まで幅広い世代に購入されていて、お土産用などに買っていく人も多いそうです。 全国の不二家洋菓子店・一部レストランにて販売。 ラストは…おなじみのお菓子をいろいろなフレーバーでいただいてみましょう! ハッピーターンのプレミアムバージョン… 『HAPPY Turn's』(12個入り 税込540円) 亀田製菓から発売のおなじみの人気商品… 「ハッピーターン」の新しい“楽しさ”を発見してもらえる 「選んで楽しい」「見てかわいい」「食べておいしい」ショップ「ハッピーターンズ」。 もともと、大阪の「阪急うめだ本店」のリニューアルコンセプトに合わせて開発されたもので、 2012年10月に販売をスタート。 『幸せは広がって、またかえってくる』という 『ハッピーターン』のコンセプトのもと、 新たな驚きとおいしさをお届けするために、生まれました。 阪急うめだ本店は、先ほどご紹介した「高級ポッキー」や「高級ポテチ」も販売されている人気スポットですが… この「ハッピーターンズ」は、今では阪急うめだ本店のほか、 横浜高島屋、博多阪急にも出店されるようになりました。 今までのハッピーターンの常識をくつがえす新しい食感と風味が魅力で、 生地は国産米100%、すべての製品に合成着色料を使わないなど、 使用原料にもこだわっています。 味も一番人気の「和三盆」のほか、「メープル」「木苺」「カマンベールチーズ」など 様々な味のパウダーが加わり、様々な厳選素材のコラボレーションが楽しめるようになっています。 手土産にもピッタリのサイズで、お土産用に購入する人も多いそう。 阪急うめだ本店、横浜高島屋、博多阪急で購入可能です。 ~ということで、本日のモノシックスは、 「皆さんおなじみのお菓子のプレミアムバージョン」を3つ、ご紹介しました。 行列に並ぶ方の気持ちがわかりました!? 今後もいろいろなお菓子のプレミアムバージョンが登場しそうですね |
2014年5月16日
男の紫外線ケアアイテムいよいよ少しずつ、気温が上がってきました。紫外線も気になる時期… 女性は、日傘をさしたり帽子をかぶったり、UVケアをしている方々が目立ちますが… 男性はどうなんでしょう? みなさんは、紫外線対策、何かされてますか!? ![]() 様々な意識調査などをみると、UVケアについて、 女性は9割以上が、程度の差はあれ、意識して対策しているようです。 これが男性になると、意識しているのは5割程度。 しかし、実は女性より男性の肌のほうが感受性が高く、皮膚がんの発生率も高い という研究結果があるそうです。 色白より小麦色の肌のほうが、男性はカッコいい…という声は多いですが、 何も紫外線対策をなにもせずに日焼けするのは、ちょっと危険かも…。 そこで今日は、女性も必聴! 「男の紫外線ケアアイテム」をピックアップ! 男性も意識してUVケアしていきましょう! まずは…昨年あたりからかなり話題になっているアレです! その名も… 『銀行員の日傘』 (価格:60cmサイズ ¥1,000(税別)65cmサイズ オープンプライス 参考価格¥2,000(税別) こちら、傘の表面にシルバーコーティングを施した男性用の日傘。晴雨兼用です。 男女兼用の60cmと、男性用の65cmの大きめサイズの2種類があります。 シルバーコーティングの効果により、紫外線を99%カット、遮光率99%で 太陽熱の暑さを防ぐだけでなく、通常の日傘に比べて体感温度が3~5度低くなるそう。 また、耐水性も高く、通常の傘に比べて雨をよく防ぐ構造になっています。 さらにウインドプルーフ構造で風にも強いため、 屋外でのスポーツ観戦やレジャーなどにもオススメ。 メーカーの方にお話を伺ったところ、開発されたのは10年以上前。 当時、このシューズセレクションという会社の担当だったある銀行の営業マンが、 大汗を流しながらよく来社されていたのを見て 社長さんが「この人を救う涼しい傘を作ろう!」と思いついたのが、開発のきっかけ。 この方のお名前はタケダさんだったそうですが、「タケダくんの傘」は具体的すぎる ということで、範囲を広めて「銀行員の日傘」と名付けられたそう。 先月オープンした東京・自由が丘にある世界最大級の傘専門店 「クール・マジック・シューズ」で購入できるほか、様々な専門店で買うことができます。 ![]() 続いては、ランニングやウォーキングする方にオススメのUVケアアイテム… 『フリーザーゼロアームスリーブ』(税込3,132円) アウトドアアイテムでおなじみのブランド「コロンビア」から発売中の、 日差しの強い季節に最適な冷却機能、UVカット機能を備えたアームガードです。 持続的なクーリングを提供する最先端冷却テクノロジー「オムニフリーズゼロ」と、 UVカット機能を備え、腕を紫外線から守紫外線から身体を守るサンプロテクション機能 「オムニシェイド」を備えた、 アウトドアなどで日差しの強いところによく出かける男性に人気のアイテム。 コロンビアの方にお話を伺ったところ、今シーズンから発売をスタートした新商品で、 最先端技術である「オムニフリーズゼロ」と「オムニシェイド」を組み合わせた アームスリーブの販売は今回が初!男女問わず、アウトドア好きの方に人気となっていて、 普段のお出かけの際に使う人も多いそう。 コロンビア直営店、コロンビアオンラインショップ、 また全国のスポーツショップでも購入可能です。 ![]() ラストは…メンズコスメから、焼けてもUVケアできる!? 『ブロンズターナー』(2,916円(税込)) 株式会社イデアから発売中。 こちら「ほどよく日焼けした小麦色の肌は魅力的だけど、紫外線は恐いし、 なるべく日焼けは避けたい…」という方のために開発された、 塗るだけで日焼けしたような小麦肌になれるセルフタンニングローション。 お肌にやさしく、紫外線のリスクなく健康的に小麦肌が目指せるということで、 美容への関心が高い人たちに大人気! 手軽に日焼け肌を楽しみたい男性からも注目されているアイテムです。 キュッと引き締まって見える小麦肌が紫外線を浴びることなく実現でき、 しかも1週間で元の肌色に戻るということで、 必要に応じて、好きなときに小麦肌を楽しむことができる新たなアイテム! イデアの方に伺ったところ、特に6月から8月にかけて、若い男性からの支持が熱い商品だそうです。 イデアのオンラインショップで購入可能です。 ~ということで、本日のモノシックスは、「男の紫外線ケアアイテム」をご紹介しました! 今後、どんどん男性の意識も高まってきそうですね! |
2014年5月9日
ご当地レトルト食品今やカレーだけでなく、丼ものや中華、ダイエット系食品など、 様々な場面に登場するレトルト食品。 リスナーのみなさんは、お世話になることありますか? ![]() 現在、年間消費量およそ30万トンという大市場になっているレトルト食品。 もともとは、1950年代に、アメリカ陸軍の研究所で 「持ち運ぶには重い缶詰に代わる、新しい形の保存食を」ということで開発されたもの。 のちに宇宙食として利用されるようになりましたが、市販品の世界初といわれているのは 昭和43(1968)年に発売された 日本の大塚食品の「ボンカレー」で定価は80円。 大卒初任給平均がおよそ3万円、東京の地下鉄初乗り料金が30円だった当時、 ちょっとした高級食だったそうですよ。 カレーだけでなく、最近は、レベルが高くなり、 保存がきく上、しかもおいしいものがたくさん登場しているレトルト食品。 今日は、お取り寄せするのも楽しい、日本各地自慢の個性豊かな「ご当地レトルト食品」をご紹介! まずは…宮城県気仙沼市から…『ふかひれ姿煮』(1,260円) 株式会社石渡商店が発売している、 宮城県「みやぎものづくり大賞」優秀賞を受賞した商品! 高価なイメージのある「ふかひれ」をレトルト食品化。 一般家庭でも安く簡単に食べられる、日本初のフカヒレの姿煮として評価されています。 石渡商店にお話を伺ったところ、もともと、家庭で食べるのが難しいふかひれを 気軽に食べられるようにしたい!という思いから開発され、人気となっていたんですが、 東日本大震災後、生産ができなくなり販売が途絶えていたそうなんです。 しかし、消費者からの声もあり、2012年にさらにパワーアップして販売を再スタート。 ふかひれの姿煮のきれいな形を維持するのは難しいそうなんですが、 企業秘密の技術により実現。 試行錯誤を重ね製品化され、タレも吟味し、ふかひれの基本の味付けに 石渡独自の味付けを合わせ、ほかには無い味に仕上がっています。 石渡商店オンラインショップで購入可能ということで、一度は食べてみたい!と 興味を持つ人が多く、お取り寄せとして人気ですが、物産展などでも販売されていて、 栃木県では、6/12(木)~6/18(水) 東武宇都宮店 5F催事場「第1回東北物産展」で 販売されるそうです。 ![]() 続いては、石川県金沢市から… 『治部煮(じぶに)』(1,026円) 金沢で人気の佃煮専門店、佃食品株式会社の姉妹店の食事処「壺屋(つぼや)壷亭(つぼてい)」で大好評! 金沢の郷土料理「治部煮」をレトルト食品にしたもの。 2007年から販売スタート。 「治部煮」は、鴨肉を使うのが特徴で、醤油、砂糖、みりん、酒をあわせただし汁に、 麩(金沢特産の「すだれ麩」)、しいたけ、青菜などを煮た料理。 金沢の「壺屋壷亭」でしか味わえなかった味を、忠実に再現したレトルトとなっています。 佃食品の方にお話を伺ったところ、「壺屋壷亭」で人気の金沢の郷土料理「治部煮」を、 家庭でもぜひ食べていただきたいとの思いから開発。 最近は「治部煮」を食べる機会も ほとんどなく、若い人の間では馴染みのない料理となってきているので、 郷土料理離れを解消したいという目的もあるそう。 食品添加物、化学調味料を一切使わず、調味料にこだわり、 ダシをとって丁寧に味付けをしているそうで、 「壺屋壷亭」で実際に食べ、ファンになった人や、お土産として全国各地の人が購入。 佃食品株式会社オンラインショップ、「壺屋壷亭」の店舗でも購入可能。 ![]() ラストは…新しいスタイルのご当地レトルトカレー… 東京・神田の『華麗なる小説」』(1,026円) カレー?はたまた小説!?実はこちら「小説付きレトルトカレー」なんです。 東京の文化流行を取り入れたご当地カレーとして、先月から発売がスタートした 小説付きレトルトカレー「華麗なる小説」。 東京・千代田区の神田神保町といえば、日本屈指のブックタウン、 さらに最近はカレーの激戦区としても知られていて、 いつからか神保町では、カレーを食べながら本を読む… そんな「カレーと本」の組み合わせが、文化として定着するようになりました。 本を購入したのちに、それを早く読みたいと近くの喫茶店などに入り、 本を読みながらでも片手で食べられるのに適しているのがカレーだった… と言われているそうですが、 その「神保町カレースタイル」をヒントに、どこでも気軽に、少し贅沢な時間を楽しめるように… と商品化されたのがこちら。 まずカレーのほうは、鶏肉の旨みを活かした、広い年齢層が楽しめる本格的な中辛カレー。 本を読みつつ、冷めても美味しい風味に仕上げています。 レトルトカレーこその‟手軽さ”で、忙しい人にも、ゆっくりしたい人にも 有意義に過ごせる時間を提供する、というコンセプト。 一方の付属の小説は、夏目漱石の「夢十夜」、宮沢賢治の「注文の多い料理店」ほか1編、芥川龍之介「羅生門」ほか2編、 太宰治「走れメロス」ほか1編など… まさに日本を代表する文豪の短編小説を中心に収録。 今後も、なるべく皆が知っているような文豪による短編小説を付属させる予定とのこと。 ~ということで、本日のモノシックスは、「個性豊かなご当地レトルト食品」を3つ、 ご紹介しました。 ますますレトルトの世界が今後も広がっていきそうですね。 |
[フライデーカクテルクラブ]2014年5月30日
『テッパチ』イベント続きの5月です。
勿論、明日の土曜日もイベントで、 朝からいそがしい。 ![]() 昨日は映画のエキストラに初挑戦しました。
明日はオリオンスクエアで行われる 自衛隊のイベントに出店します。 ビールにカクテル、それからステーキを出します。 自衛隊のイベント街中でやるのは初めてらしいですよ。 今日のカクテルは明日の自衛隊イベントに 出す予定のカクテルです。 本日のカクテル… 『テッパチ』 濃い緑色でカクテル 名前の由来は明日、飲みに来れば分かります。 ウオッカにミドリ、パイナップルジュースに ブルーキュラソーをドロップです。 本当になんか色々な事が重なってる5月 一昨日は東京の衆議院会館でしゃべって来ました。 街コン、婚活サミットです。 出会いが生まれないから、結婚率が上がらない にもかかわらず、出会いイベントには予算は出せない って、どういう理由なのかと… まあ、実際には理由はあって、出会いイベントの中には あまり質が良くないと言うか、 いい加減な物や、私利私欲だけのモノが含まれていて それを判断出来ないからなんですよ。 まったく、宮コンなんてまるっきり健全だっていうの ![]() |
2014年5月23日
『荒牧さんちの桃ジュースで作る白桃ダイキリ』さて、明後日は、カクテルカーニバル本番です。
天気も良さそうですし、絶対盛り上がりますよ~。 宇都宮中のバーテンダーが一同に介して作る、美味しいカクテルと 宇都宮の名店が並ぶ、本格的な料理 楽しいステージとすばらしい司会進行 是非、みなさん、来て下さいね~ 今月はずっとカーニバルに出すカクテル飲んで来たでしょ それぞれ、美味しかったと思うんですが… 今日のカクテルはうちルシファーがカーニバルに出すカクテルです。 ちょっとだけ名前が長いですが… 本日のカクテル… 『荒牧さんちの桃ジュースで作る白桃ダイキリ』 荒牧りんご園の美味しい100%桃ジュースとラム、少しのライムです。 カーニバルでいつも悩むのは司会の衣装なんですよね。 秋にやるカクテルナイトはタキシードって決めているんですけど カーニバルでしょ…前にピエロの衣装を着たら、 すこぶる評判が悪くて… 今回は何にしようかと… まあ、一応決めているんですけどね。 ![]() ![]() ![]() |
2014年5月16日
『レブヒート』先日の13日はカクテルの日でした。 1806年。アメリカの週間新聞で、初めて「カクテルとは」 という定義がされたのが、5月13日のことだったからです。 何事にもはじめてがあって、続けていくと それが歴史や物語になったりするんだよな~と思った 今日この頃の、私ではございますが… 皆様は、いかがお過ごしでしょうか ![]() 5月はイベント満載なんですが… 明日は記念すべき、第50回の宮コンです。 そして、来週はカクテルカーニバルが開かれます。 今週は今年のカクテルカーニバルの責任者見習い中の 「パイプのけむり武井」堀田京介さん。 本日のカクテル… 『レブヒート』 スペインのセビージャという地区のお祭りで飲まれるカクテル。 スペインで作られている「シェリー」をベースに 「セブンアップ」で割るという、シンプルなカクテル。 今年のカクテルカーニバルは、 ドリンクが27店舗45種類、 フードが6店舗の12種類、 ステージでは6グループのショーが行われます。 チケットの前売りは5/24(土)までとなっておりますので お早めに~ 一方、キンちゃんはというと… 実は最近、みんなにラジオ生活のすすめを説いているんですよ。 どういう事かと言いますと… 例えば、家で食事をする際にテレビをつけちゃうと たいして見たい訳でもないのに、目がテレビに向いてしまって 御飯を見ていない事に気付いたんですね。 何か話しかけたとしても、顔はその人を見ていない ていうか顔を見て会話をしていないんですよ。 そのてんラジオなら、耳だけ向けていればいいので ちゃんと御飯を見ながら、何を食べてるか確認しながら 食事が出来ますし、相手の顔を見て話す事も出来るんですよ。 これって結構重要じゃないですか |
2014年5月2日
カクテルカーニバル世の中は、うわさによると連休中らしいじゃないですか…
するって~と、ですよ。 もしかすると私のところは 世の中じゃないんじゃないだろうか?などと考えている 今日この頃の、私ではございますが… ![]() さて、いよいよ今月25日に迫りました!
カクテルカーニバル ダンスあり、バンドあり、JAZZあり、太鼓あり ご当地アイドルありで 楽しくワイワイ飲んで・食べて 盛りだくさんのカクテルカーニバルです♪ もちろんフードは美味しいものが盛りだくさん! 今日は、カクテルカーニバルの責任者でもある カクテル倶楽部のきれいどころ♡ HARUパイプのけむり:田代晴美さん♪ パイプのけむり池上本町:脇坂真矢さん♪ 本日のカクテル… 『テキーラギムレット&セクシーモンロー』 ・「テキーラギムレット」 ライムのほのかな酸味が効いた、テキーラベースのすっきりショートカクテル ・「セクシーモンロー」 桃とヨーグルトのお酒を使った、甘くてさっぱりしたカクテル ピンク色がセクシー |
栃木県自衛隊広報大使の国際的ピアニストでピースアーティストの
岩下淳子さんがスタジオに登場~
明日5/31(土)、宇都宮市オリオンスクエアやオリオン通りで
『自衛隊と、ふれて愉快だ、宇都宮』をテーマに
子どもから大人まで、みんなが楽しめる!
マルチでビッグなふれあいイベントを開催します♪
県内各市町村のマスコットキャラ「とちキャラーズ」が集うクイズ大会や
手作りストラップ教室、制服を着て自衛官になりきれる記念写真コーナー
塗り絵コーナーや自衛隊車両も登場!!
また、陸上自衛隊第12音楽隊によるコンサートや
自衛官の制服ファッションショーも行われます。
みな様のお越しをお待ちしております!