[✤しもサタ・ウィークリー✤]2014年3月20日
甲塚古墳から出土した機織形埴輪!![]() ![]() 無理いってお写真撮らせて頂きました。
館長さんありがとうございます! 本物を見てみて驚いたのですが、 埴輪が予想以上な大きさなんです(*´Д`) リアルサイズは私達が撮った写真を見ていただければわかるかと思いますが、赤ちゃんならすっぽり入れそうな位のサイズです! 詳しい資料を頂き、今回の出土埴輪で機織り機の歴史がわかることや、女性が機織りをしていたことにより、被葬者が女性ではないかなど見解が広まったんだそうです。 下野市には沢山に史跡があるといつもお伝えしていますが、 甲塚古墳の近辺だけで5カ所以上も古墳があるんです! それだけ、当時の重要な人たちが集まっていたということですよね(∩´∀`)∩ スゴイぞ!下野市!!! 甲塚古墳の埴輪展示は 3月25日からしもつけ風土記の丘資料館に移ります! 5月6日のGW明けまで展示されます。 なにやらその後は保管の為にしまってしまうんだそうです(´゚д゚`)エー みなさん今しか見れませんよぉ!是非しもつけ風土記の丘美術館に足をお運びください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ |
そして、下野薬師寺歴史館にて展示されているということで私ミッシーとみきチン行ってきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶